重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は子供がほしいけど、まだいない主婦です。

会社では最近、結婚&出産ラッシュで、おばさんたちは、お孫さんの写真を携帯から必死に引っ張り出しては、お互いに「可愛い可愛い」と盛り上がっています。

携帯の画像を表示できない人がいて、私が表示させるのを手伝ったのですが、画像が出る前に携帯を取り上げて、おばさんたちの輪の中に持って行ってしまいました。

あまり「可愛い可愛い」と騒いでいたので、「私も見せてもらっていいですか?」と言うと、あからさまに嫌な顔をして、私に携帯を渡しました。

でもほんの2秒くらいで私から携帯を取り上げて、「人の子供見てんと、自分で子供生み。」と捨て台詞を残して、またおばさんたちの輪の中に行ってしまいました。

そして、「人の一生の幸せの量と、不幸の量は同じ量って決まっている。うちの娘は難産だったし、子供の夜泣きとか、夜中に熱出したとか、たくさん苦労してるのに、アンタはなんやの。娘は今まで苦労してきたから幸せになれるけど、楽して生きてきたアンタには、これから苦労しかない。」みたいなことを言われた。

言葉が出なかった。

写真を見せてほしかっただけなのに、どうしてそこまで言われなきゃいけないの?
今どき、子供がいない夫婦なんて、珍しくないのでは…?

孫がいる人にとって、子供がいない人間というのは、そんなに腹立たしいものなんですか?

おばさんたちは、私が子供を欲しがってることを知ってるのに、どうして追い討ちをかけるようなこと言うのかと、許せない気持ちになった。

今日は人の幸せなんて願えない。
おばさんたちのご家族も、生まれたばかりのお孫さんも。
「不幸になればいい」 とさえ思ってしまう。

…我ながら嫌な人間になったな。

でも今日だけ。
明日まで引きずらない。

質問は、「子供や孫がいる人にとって、子供がいない人間は、そんなに腹立たしいものですか?」です。

A 回答 (6件)

>娘は今まで苦労してきたから幸せになれるけど、楽して生きてきたアンタには、これから苦労しかない。



浅い! 浅すぎる。
その人はあなたのことなんて、何にもわかっていないでしょうに。

なんにも分かっていない人ほど、何もかも分かったような顔で、
てきとうな一般論で他人に説教をたれるものです。


>「子供や孫がいる人にとって、子供がいない人間は、そんなに腹立たしいものですか?」です。

不幸で、浅はかな人だけですよ。

幸福な人は、他人を呪ったりしません。
他人に幸せをおすそ分けすることはあっても。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> 幸福な人は、他人を呪ったりしません。

昨日の私は呪ってしまいました(笑)。

私のことを知るよしもないから、仕方ないといえば仕方ないのですが…。
私もおばさんのことを知らないのだから、責められませんね。

お礼日時:2013/07/12 23:55

写真を見せて、と言っているだけなのに、随分失礼な人達ですね。



それはそれとして、30代だと妊娠しにくくなっています。
若いカップルは半年で90%が妊娠するとか。
(理由もなく)2年できないと不妊症です。
治療は視野に入れていますか?
こんなことを言うのは、私自身が子供を一人しか
産めなかったからなんです。
(子供は、不妊治療中にできました。)
あなたには後悔して欲しくないので敢えて書きました。

それから、

> でも今日だけ。
> 明日まで引きずらない。

引きずらないのは偉いですね。本当にそう思います。
でも、このQは出さない方が良かったかもしれません。
このサイトに登録したものは残っていきますよね。
後で見た時や、万一あなたの知り合いが気付いた時に
嫌な思いをされるかもしれません。

今日は嫌なことばかり言ってしまいました。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

不妊で病院に行ったことはないんですけど、多分体に問題はないはずです。
30代では妊娠しにくくなるんですね。
高齢出産は、障害を持って生まれてくる確率がぐんと上がるとも聞くので、焦る気持ちもあるのですが、子供を作るのは私には勇気のいることで、ついつい延ばしてしまいました。

この質問、知り合いが目にしたらわかるかもしれませんが、そのための対策をしてるんですよ(笑)。
どの質問も、書いていないことがあります。
一番肝心なことを書かなければ、わかることはないはずです。

お礼日時:2013/07/13 13:29

何、そのおばさん、腹立ちますね!


若いあなたが人生を楽しんでいるように見えて、妬ましくて羨ましくて、仕方ない、って風に見えます。
きっと、そのおばさんに、
普段からあなたの思いもよらないところに嫉妬されてるんじゃないかな。
経済的余裕がありそう、とか、
容姿が良いとか、
男性から人気があるとか。
おばさんの年齢では、
若い女性が羨ましいものなんです。
哀れな人と思っておけば良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私が妬まれてるんだとしたら、理由は「若さ」しかない気がします(笑)。
私がおばさんの供さんたちと同世代で、子育てに苦労することなく、のうのうと生きてると思われるんでしょうね。

お礼日時:2013/07/13 13:06

>昨日の私は呪ってしまいました(笑)。



>私のことを知るよしもないから、仕方ないといえば仕方ないのですが…。
>私もおばさんのことを知らないのだから、責められませんね。


本人に何もしていないのなら、何を思おうと、べつにいいんですよ。
そう割り切らないと、生きていけません。
どこかでグチっておいた方が、次に本人にあったときに冷静に優しくなれるのもまた事実です。
そのおばさんは、はっきりあなたに言ってますからね。それがまずいというだけです。


あなたは自分を責め過ぎ、罪悪感がつよすぎではないかと思います。
人間関係は、フェアで考えないと。
責められる立場で長いこと生きてきたのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「自分を責めすぎ」「罪悪感が強すぎ」…。
…自覚症状ないんですけど、そうですか?(^-^;

あなたの仰ってることは至極まともだと思います。

責められる立場で生きてきたわけではないですが、自分のことがなかなか好きになれないので、自分を責める癖があるのかもしれませんね。

私に事情があるように、おばさんにも事情があってイライラしたのかもしれない、とか、そういうふうに考えてしまうのですよね。

でも冷静に考えると、おばさんにそんなことを言われたからって、会ったこともない娘さんや、生まれたばかりの赤ちゃんに、「不幸になればいい」と思うなんて、やっぱりおかしいでしょう(笑)。

もちろん、本気で呪ったりしてませんけどね。

お礼日時:2013/07/13 02:46

>子供や孫がいる人にとって、子供がいない人間は、そんなに腹立たしいものですか?



シチュエーションがよくわからないので、自分だったらと仮定して回答しますが、
答えは「いいえ、全く腹立たしくありません」です。
ほしくても子どもに恵まれない人はもちろんですが、子どもを持たない主義の人がいても
別にそれはそれで良いと思っています。

おばさま方って孫は目に入れても痛くないほど可愛いのか、よく携帯の待ち受けにして、
人に見せてまわってますよね(スマホじゃなくてガラケーだったりしますね)。
私は自分にも孫が出来てもおかしくない歳ですが、それほど他人の孫に興味はありません。
でも見せられたら「うわー可愛いね!うらやましいな~」と礼儀だと思って言います。
「お宅もすぐよ!大丈夫!」などと返ってきますが、正直、どっちでもいいです。

質問者さん「見せてもらってもいいですか」なんて、付き合いがいいと言うか優しいですね。
私は、今「野良猫」の写真を撮ることにはまっていて、野良猫写真なら見たいです。
可愛い飼い猫の写真集がよく出版されていますが(家にも飼い猫がいますが)、
飼い猫写真にはあまり興味がわきません。ましてや他人の孫なんて・・・(笑)

質問者さんが今腹立たしい思いをなさっていることについては、心の中で
「あんたも、あんたの娘も、あんたの孫も、心からどうでもいい!」と3回叫んで忘れてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

叫ばなくても(笑)、もう引きずってないので大丈夫です^^
ありがとうございます。

孫って可愛いんでしょうね。
毎日のように話しています。

でも、もう「見せてもらっていいですか?」なんて聞きません。
二度と!(笑)

猫ちゃんのほうが可愛いし!

お礼日時:2013/07/13 00:09

一生の幸不幸の量が決まっている、という言い方ですから、これから質問者さんには幸せが訪れるとも言えます。



更年期障害などの情緒不安定によって、相手を罵るために罵っているのだと思います。アルコールが入ると、穏やかな性格が一変して人に説教を始めるタイプに、きわめてよく似ている気がします。

それまでに仲違いすることがなければ、普段か今までは、逆に、いい人だったりしませんか?
そうでしたら、不機嫌が静まるまでは様子見になってしまう気がします。御本人が自覚しませんと、抑えるきっかけが生まれないわけです。

もし、補足いただけることがありましたら、よろしくお願いします。
あまりにしつこいのであれば、また、変わってくると思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おばさんたちは、口数が多くてお節介。
良い言い方をすると、賑やかで面倒見がいい人たちです。
周りの人からは良い人と思われがちですけど、私はそうは思っていません。
しょっちゅう誰かの陰口を言っているからなのですが、普段仲良くしているおばさん同士でも、誰か休むと、いないおばさんの悪口を言ったりしています。
私はそういうのが嫌なので、おばさんたちとはあまりしゃべりません。
いないときに何を言われてるかわかりません。
…私がおばさんたちと仲良くしようと、仲違いしようと、何か言ってるんでしょうけれど。

お礼日時:2013/07/12 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!