重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PC歴は20年超でITリテラシーも低くはありませんが、学生時代に少しHTMLをかじった程度で、いわゆるプログラムを作ったという経験はゼロです。

Androidは海外端末も含め黎明期から使ってきまして、rooted~カスタマイズをし、今は自分の体の一部のようになっていますが、それでも何かしら「ここをこうしたいなぁ」といつも感じています。

それはアプリで解決できることもありますし、システムを書き換えないと解決できないこともあります。
xdaとか覗いても、英語は大丈夫なのですが、プログラミングの知識がないと分からないことや実行できないことが多くヤキモキしています。


前置きが長くなりましたが、こんな私が、次の目的でプログラミングの勉強を始めるとしたら、どの言語から始めれば一番回り道をしなくていいでしょうか。

(1) xdaに書かれている内容を読んで「あー、こういうことをやっているんだな」と理解できるようになる

(2) Androidで、簡単な「俺アプリ」を作れるようになる

アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

AndroidアプリはJavaが王道なのですが、セカンドオピニオンとして・・・



(1)xdaに書かれてる内容に関しては
Linuxの取扱いの知識もかなり大きなウェイトを占めています プログラム言語ではなく
PCにLinux環境を作ってみるのもいいと思います。

(2)「俺アプリ」とはおよそ自分の端末だけで動けばいいと解釈すると
SL4Aというアプリというか環境を使うと手軽かと思います。
https://code.google.com/p/android-scripting/

英語の情報が苦にならなければ、言語はPythonがおすすめです。
https://code.google.com/p/python-for-android/

Pythonとプログラムの基本はここからはじめてみてください(日本語です)
http://docs.python.jp/2/tutorial/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
確かにLinuxは避けて通れないような気がしておりました。
余っているPCをLinux環境にしてみようと思います。

SL4AならびにPythonは知りませんでしたが、とても興味が湧いています!
特にPythonはシンプルで学びやすそうですね。

「王道ではない」情報、誠にありがとうございました!

お礼日時:2013/07/13 20:29

今ならJavaかなあ。

Androidアプリも作れるし、オブジェクト指向の勉強にもなるし。
C言語やJavascriptは自由すぎて最初のプログラム言語には向かないかも。

その後PHPやRuby等を必要に応じて勉強していけば良いのでは。AndroidOSのソースそのものはC言語やC++で書かれていますけど、まあこれはおいおいで構わないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、Javaですね。
AndroidといえばJavaなので、最右翼かなと思っていましたが、やはりそうなんですね。
「オブジェクト指向」がはっきりと理解できていませんが、ベースの知識にするにはJavaがよさそうですね。

また、ok-kanetoさんの仰る「自由すぎて」という言葉がとても響きました。
確かに範囲は限られていてもいいから、「まず何かを作る」という意味でもJavaが適しているということですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/12 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!