重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になっております。
今日は庭の駐車場についてお聞きします。

家の庭は駐車場が狭く、いつも主人と私の車、2台を停めてます。
それで、お客さんがあったときは、道路側ののり面に2台まで停めています。
2台来るときは、1台はのり面に駐車でき、もう1台は、のり面と道に少し出て駐車してます。

私の町では、ほかの家では、まるっきり家の車を道に止めている人が多く見られます。

今日向かいの家ともめたので、警察に来てもらいました。
警察の人の話では、一応道にははみ出さないように停めて、トラブルにならないようにしたほうがいいよ。という話でした。でも、警察の人は法律はわからないということでした。

誰かそういう話をわかっている方、お願いします。

A 回答 (2件)

敷地内なら問題なし。

敷地外で、道が細く、他車の通行に邪魔になるときは無余地駐車違反になります。
そうでなければ、一時的な駐車なら問題ないです。

他の家は道路に留めているとのことですが、これの車庫証明がどうなっているのでしょう?。
車庫証明に記載されたスペースがなければ違法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
はみ出してとめるときはお客さんがあるときなので、年に何回かですね。時間はその日によって違います。

ほかの家が路上駐車しているのは知ってますが、車庫証明がどうなっているのかはわかりません。
庭の広い知り合いの家を駐車場にしている場合もあるみたいですね。

たまにくるお客さんの車も車庫証明に申請しなければならないのでしょうか?

お礼日時:2013/07/13 19:22

その道が駐車禁止でなく、無余地でも交差点などの法定禁止場所でもなければ、


駐車しても問題ありません。
ただし、車の保管場所として使用することはできません。

そのほかに、他人の迷惑になるような停め方とかは違反ではなくてもモラルに反します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
もう少しほかの人の意見を参考にしてみたいと思います。
今後もよろしくお願いします。

お礼日時:2013/07/13 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!