
どのようなことを商用利用というのでしょうか?
現在、商用利用について調べています。
画像やフォント、ソフトウェアについてです。
(1) 例えば、飲食店や雑貨店が、業者に頼まずにチラシやショップカードを
作成し無料配布する場合、商用利用になるのでしょうか?
それとも、その作成したもの自体で金銭的な利益を得ることを
商用利用というのでしょうか?
(例えば、はがきを作成して売るなど)
(2) また、雑貨などの値札を作成した場合は
商品と一緒に売られたと考えるべきなのでしょうか?
(3) パソコンや、プリンタの使用に、商用利用という概念はありますか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答のほうよろしくおねがい致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
法律上、商用利用と言う言葉の定義があるわけでは無いので、権利者の解釈次第で意味が変わります。
金銭的な利益を得ることを商用利用と言う場合もあれば、社内資料だろうと店舗のディスプレイであろうとビジネスの中で利用するものなら全て商用利用と言う場合もあります。
この回答への補足
権利者の解釈次第で意味が変わるということですが
そういった場合、ソフトウェアの権利元や
フォントの権利もと一つ一つに確認を取れば間違いない
ということですかね^^
皆さんきちんと確認している物なんでしょうか?
No.4
- 回答日時:
> 皆さんきちんと確認している物なんでしょうか?
ライセンスに関わる部分は担当者の意識次第って所でしょうね。
認識が甘い人は自分勝手な解釈をして、後からトラブルになるという場面を見た事がありますから。
私はソフトを開発する側なので、お客さんに納品した物にライセンス違反の物が含まれていて後から高額な損害賠償とかになると困るのでキッチリ調べますね。
やはり、きちんと調べるにこしたことはありませんよね^^
トラブルを防ぐのもそうですが
制作者様の権利をまもって利用していきたいです^^
度重なる質問にも関わらずご回答いただき
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
私は1番の方の回答が適切と思います。
以前、CrazyTalkというソフトの商用利用に関して申し込んだら、
>例えば、Crazy Talk自体を全面に出すような有料サービスの場合は、別途詳細も含めましてお話しさせて頂き、サービス内容に合致したご契約等を、弊社と結んで頂く等の必要が考えられます。
>しかしながら、特に有料ではなくイベントの一部としてその中で無償でご利用される程度でしたら、法人様の業務内でも商用利用ではなく個人範囲のご利用程度と考えております。
その場合は特に弊社へご連絡頂く必要はございません。
という回答が来て、うちとしては客寄せなのでそのままやらせていただきました。
>例えば、飲食店や雑貨店が、業者に頼まずにチラシやショップカードを作成し無料配布する場合、商用利用になるのでしょうか?
ソフト会社の対応次第としか言いようがなく、付録のイラストとの利用権がどうなっているかです。
私の場合はAdobeイラストレ―タで作りますが、問題ないです。
>パソコンや、プリンタの使用に、商用利用という概念はありますか?
ご質問者が考える商用利用という概念はないです。
私自身パソコンは買ったことがなく、ワークステーションですから「商用機種」になりますが、用途としてはパソコンとして使っており、個人利用です。
ソフトに関しては、私のOfficeは家庭版で起動させると商用利用不可と表示されますが、パソコン本体はそういった概念はないです。
この回答への補足
No.1さんのお話では
ビジネスの中で利用するものなら全て商用利用と言う場合もあるそうで
windowsでの文書作成はofficeのwordが定番なきもしますが
個人経営のお店が、個人のパソコンで資料や、メニュー、チラシなどを
作成してしまったら規約違反になってしまうんですかね f^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有給休暇について,質問です。
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
相続人がいなければ国庫に。法...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
配達員に自宅に入るように言う...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
遺失物横領罪です。これは、前...
-
抵当権抹消申請について
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
来月から住民税や国保取られま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
来月から住民税や国保取られま...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
時効援用についてお聞きしたい...
-
民事事件から刑事事件に移行す...
-
遺失物横領罪です。これは、前...
-
通名は禁止すべきだと思いますか?
-
家族間のトラブル、離婚問題や...
-
相続人がいなければ国庫に。法...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
抵当権抹消申請について
-
示談書って、通常は甲乙両名が...
-
いいかげんな民事調停員
-
法律に詳しい人の回答をお願い...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
おすすめ情報