重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数年前にうつ病になりました。今は通院とカウンセリングを受けています。
体調は大分良くなりましたがそれでも波があったり、眠剤を飲んでも眠れない
または朝まで残ってぼーっとして学校を休んだり遅刻してしまうなどとあります。
他にも薬で10キロくらい太ったりしました。

周りの人がアクティブに動きまわったり、バイトなどをしてたりするのを見ると私はつくずくダメだなーと
感じてしまいます。

金銭面では親の脛をかじってますし、あり得ないと言われてしまうこともあります。
自分でも人にもわからない辛さがあると思うんですが一体家族にはどう思われているのか
もし私がうつ病だと知ったらどう思うのか考えることがあります。

私は私のペースでやればいいのでしょうか。
よくわかりません。どうか教えてください。

A 回答 (2件)

通院とカウンセリングで、体調が良くなってよかったですね。


眠剤を飲んでも眠れないときありますよね。特にゲームした後はねむりにくいですよ。
私はそんな時は、無理に寝ませんかえってストレスになるから。
夜中こっそりTV観たり、音楽聴いたり、パソコンやってたり、今日もそうですけどね。
それに、薬によっては太ってしまうものありますよね。私もダイエットしてるのに
12キロくらい太りました。(担当医には痩せるようにいわれてますけど)

うつ病の人に多いのが、他人と自分をすぐ比べてしまって、自分はダメだと感じる人。
それも周りに出来る人がいると、すぐ自分をダメ人間にしてしまうと思います。
他人は他人、自分は自分と考えるほうが気が楽になりますよ。

家族に対してですけど、私の意見としては絶対話したほうがいいと思います。
結構わかってもらえますよ。うつ病もTVとかでもいろいろ話題にされているんだから
話し合ったほうがずっと気が楽になりますよ。

あなたのペースでやればいいんです。無理する事はないですよ。
他人にペースあわせる必要なんかないですよ。
今は、あなたのやりたい事をやりたい時間にやったらいいと思います。
私の経験上そう思います。参考になれば・・・!
    • good
    • 0

こんばんは。



>私は私のペースでやればいいのでしょうか。

それは人それぞれでしょう。病気の回復を最優先とすべきだとは思い
ますが、家庭の事情などで、病気を我慢して働かなきゃいけない事と
かもあると思うのです。

許してもらえるかはきちんと家族間(特に生活を負担してもらってい
る親と)で話し合わないとわからないと思います。

なお、生活保護レベルなら日本国が保証していますので、そのレベル
なら許されると思いますが、親や兄弟、親戚3等身の人が援助出来な
い事が生活保護の前提となっていますので、親のスネをかじれる人な
ら保護対象にはなれないんじゃないかと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!