重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

3日くらい生理が遅れてます

先月9日に生理が来て25日にsexしました。
そのときは外だしでした。

今の症状はオリモノも胸の張りもなく、吐き気も、ありません。あと下腹部の痛みも
あるとしたら、眠気やだるさ、食欲、あと、イライラしやすいです。
妊娠と断定できる症状もなく、生理が遅れているので不安です。
妊娠している可能性はあるでしょうか?
あと、妊娠と断定できる症状ってありますか?

体温も普段計っていないので、高いのかどうかわからないです。

A 回答 (6件)

人の体は、巧妙にできているので一概に言えませんが、生理予定日より、遅れているなら、一週間か二週間後ぐらいに二回、妊娠チェックの器具を薬局で買い、チェックされることをお勧めします。

 尿でするので簡単にできます。

二回分で1000円もしません。 別に薬局でなくても、ドラクッグストアでも買えますから、恥ずかしい思いをすることもありません。 いろいろなもの(食品や雑貨)と一緒にレジに出せますから。

それと、セックスのあとに、苦い思いをするのは女性ですから、避妊(コンドーム)はきちんとつけるように彼にいってください。 安いものは、敗れるものもあるので、この場合にけちけちしないことです。

避妊に失敗したら、あなたも彼も、また金銭的にも大きく傷つきます。

世間では、排卵期を想定して、安全だとか危険だといいますが、女性に安全な日などはありません。

すべて妊娠の可能性があると理解して、のぞまない妊娠をしないように心がけてください。
    • good
    • 0

補足します。



外出しが避妊方法でなないとする考えは日本だけす。
世界の常識では、外出し(抜去法)は立派な避妊方法の一つです。
イタリアでは2番目に多く採用されている避妊方法(オギノ式が一番多く22.1%、抜去法は18.2%で併せると40.3%です。ピルによる避妊は14.2%しかありません。)ですが、女性1,000人辺りの人口妊娠中絶手術数は9人で、日本の9.9人より低いのです。
しかも、イタリア人(106回/年間)は日本人(45回/年間)の2.5倍も多くセックスしています。

また、薬としてのピルによる避妊効果は科学的には抜群です。
しかし、世界のどこにもピルによる避妊で、効果が上がっているようなデータは得られていません。
フランスは世界で2番目にピルによる避妊を行っていますが、同じく1,000人辺りの人口妊娠中絶数は14.7人と日本より1.5倍も多いのです。
更に、フランスは81.8%ものカップルがセックスの度に避妊していると回答しており、その内の43.8%がピルにより避妊をしています。(避妊している50%以上がピルで避妊していることになります。)
対して、日本は54.3%(大雑把に言って2人に1人しか避妊をしていません。)の人が避妊をしており、その内の40.7%がコンドームで避妊をしています。(避妊をしている75%がコンドームで避妊している事になります。)
ピルによる避妊が最も確実な方法と言うのは間違った知識で、そう信じ込んでいる人は体制側からプロパガンダされています。

近大的なという表現は微妙ですが・・・
ピルは50年程前に開発されているので、最新ではなく、確かに近代の避妊方法と言えます。
最新の避妊方法はSTM法(徴候体温法 sympto-thermal method )です。
STM法とは、基礎体温法と頸管粘液観察法を組み合わせる方法です。
2007年にイギリスの権威ある学会誌に報告されています。
21世紀の避妊方法です。

このレポートでは、STM法でピルに匹敵する避妊効果があると報告されています。
延べ900人以上の女性が、調査の真意を汲み取り協力した実証実験からのデータです。
統計的な確率などではありません。
しかも、この実証実験は参加協力者を増やしつつ現在も進行中です。

基礎体温を測っていないのは、最新の避妊方法を実践していないのと同じ事です。
また、基礎体温を測るのは、慣れるまで測るコツを掴む必要がありますが、誰にでも出来る簡単な方法です。
でなければ、タイミング療法で最初の月経1周期目で38%もの人が妊娠することは出来ません。
3周期目までには68%、半年だと81%もの女性が妊娠できています。
余程の馬鹿でない限り、基礎体温を測れば自身の排卵時期を把握できるのです。
    • good
    • 0

No2です。

補足を。

生理は、全ての人間の女性は、「排卵したあと、妊娠しなかった場合、排卵日の14日後(個人差により12~16日後程度はありえる)」におこります。
これは、決定事項です。

ですので、生理予定日の14日前は、「排卵予定日」になります。
もちろんあくまでも予定は未定で、排卵がズレる事はあり得ます。
排卵がずれれば、それに伴ってその14日後である生理がずれます。
基礎体温を測り予測する方が予測の信頼度は高く、産婦人科で卵胞チェックをすればもっと高精度で予測できます。

正常な生理周期ですと、排卵のずれは予定~5日以内。
それ以上になると、生理不順(ストレス等の精神面、体調不良、病気の可能性)や、妊娠が疑われます。
「排卵予定日に避妊なしでセックスしました。生理が遅れています。」とのご質問でしたので、「今回は予測通り排卵し、結果妊娠した可能性が高いのでは?」と考えました。

なお、信頼性の高い近代的避妊方法としては、低用量ピルの服用をオススメします。
世界で最も多くの人に使われている避妊方法で、飲み忘れさえしなければ信頼性がとても高くなります。
飲み忘れさえしなければいいので、初心者でもわりあい簡単に、使用方法に習熟でき最大性能を引き出せる避妊方法といえます。
基礎体温を測って排卵を予測しても予定外の排卵はあり得ますので、予測する女性がかなり習熟しないと、信頼性は高くありません。

基礎体温を測り、同時に子宮頸管粘液の状態も毎日観察して粘液の濃度や色から排卵を予測し、排卵日付近の性交渉を避けるという避妊法でのPI値は24~0.4。
外出しでは22~4。
コンドームで18~2
低用量ピルでは9~0.3です。
大きいほうの数字は、観察ミスや、観察を怠った、ピルの飲み忘れ、外出ししようとしたがうまく外出しにならなかった場合等を含み、
小さいほうの数字は、その方法によく習熟してミスなく行った場合です。
数字が小さいほど、妊娠の可能性が低くなります。

この数字は、その避妊法に慣れていない初心者である100組の健康な男女が1年間100回程度性交渉をして、どのくらい妊娠したか?という統計に基づいています。

妊娠は希望しないけれど定期的に交渉をもつ相手がいる場合は、PI値のなるべく小さい避妊法をご選択ください。
    • good
    • 0

>妊娠している可能性はあるでしょうか?



外出ししているのですから殆ど無いでしょう。

>あと、妊娠と断定できる症状ってありますか?

後、数ヶ月経てばお腹が膨らんできます。

月経周期も判っておらず、基礎体温も測っていないのですから、セックスした日が排卵日と断定できる根拠が何もありません。
排卵日はお医者さんに行き、エコーで観察していなければ判らない事です。

不安を解消するには、普段から基礎体温を測り、排卵時期を把握し、その期間にセックスしなければ解消する事ができます。
ようするに基礎体温を測っていないのは、避妊していないのと同じ事です。
    • good
    • 0

生理予定が9日だとすると、25日はバッチリ排卵日で、最も妊娠しやすい日です。



外出しは避妊ではありません。
若干妊娠率を下げる効果はありますが、それなりに高確率で妊娠します。
ごく大雑把に言うと、100組の男女が1年間100回程度外出しでセックスすると、22人程度が妊娠します。
(正確には計算式があるので多少変わってきますが。わかりやすく大雑把に説明しています。)

妊娠を断定できる症状はありません。
妊娠初期症状は、あとから「あれが自分の妊娠初期症状だったんだな」と思う事はできますが、検査薬判定の前に「この症状があるから妊娠」等と判定するのは、ベテラン産科医でも出来ません。
そのくらい個人差が大きく、症状のあるなし、どんな症状が出るか、バラバラなので。

ドラッグストアや通販で、妊娠検査薬を買い、検査してください。
通常タイプで生理1週間後(行為から3週間後)。早期タイプで生理当日に陰性が出れば妊娠はしていません。
陽性ならば妊娠です。

もし望まぬ妊娠でしたら、特別養子縁組などの方法もありますので、婦人相談所に相談して下さい。無料です。
産むだけは産んであげて、特別な審査を合格した子どもが欲しくても授からないご夫婦に託し実子として育ててもらう、生みの親に育てて貰えないお子さんの幸せのための制度があります。
    • good
    • 0

早くわかっても、1週間後にわかっても結果は同じです。


あと4日くらい待ってこなければ検査薬を試すしかありません。

症状は人それぞれ。
つわりが無くても妊娠はあり得ます。
つわりのように気持ち悪くても単なる体調不良のこともあります。

確実には検査するしかないのです。
待っている間に相手の方に可能性があることを話しましょう。
一人で考えることはありません。
女性がいかに自分の体でさえ不可解で
その変化を不安に感じているのかを分かってもらったほうがいいですよ。

だからと言って男には何もできませんがね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!