
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの方法で管理をしていたら、これが人間だったら今頃は死んでいますよ。
まず葉に水を噴霧する事を「葉水(はみず)」と言います。これは葉に水を噴霧
して湿度を高めて乾燥から守るために行う作業で、基本的には湿度不足の時に行
う作業です。つまり湿度が高い時に行っても意味が無いと言う事です。
今頃の時期に1週間に1度では、完全に水不足です。今頃は天気が良ければ毎日
与える事もあります。
あなたが行っている方法は、顔に霧を噴霧させて喉が渇いていても1週間経たな
いと水が貰えない状態と同じ事です。あなたがパキラの立場だったら、こんな事
をされて我慢が出来ますか。
ヤサシイエンゲイを検索してパキラを探して良く読まれて下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/29 04:48
ありがとうございます。
ヤサシイエンゲイ見ました。
水遣りも天気に合わせて人間と同じように頻度をアップしました。
しかし、元気がありません(泣)
再び、質問してますので、お時間がありましたらよろしくお願いします。

No.2
- 回答日時:
小瓶で貰った、ということはもしかしてハイドロカルチャー(水耕栽培)のモノだったのでしょうか?
だとしたら、いきなり土に植え替えると根が水分や養分を吸収できずにヘナヘナになります。
植え替え時に根が傷むのもありますが、水と土では環境が違いすぎて植物が対応出来ません。
元のハイドロカルチャーに戻してあげれば、また元気になると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/29 04:47
ありがとうございます。
ハイドロカルチャーの物です。
植物を売っているところに電話したら、土栽培に変えても大丈夫とのことでした。
しかし、ハイドロに戻すことも検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
ハイビスカスの葉が白くなって...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
庭のトカゲに困っています。
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
柿の木を枯らしたいんです!
-
オルトランの残留期間
-
庭に植えたつる性植物、電線に...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
プランターの土の中から写真の...
-
住居直近に植えた 樹木、木、...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
青シソの葉が紫になるのは
-
これはまずいですよね?
-
大葉がどうしても枯れます、よ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
白い糸のような虫
おすすめ情報