重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

小瓶で貰ったパキラを観葉植物用の土に植え替えて約一ヶ月経ちました。
ご覧の状態です…

室内がいいっていろんなサイトで見たので置いていたのですが元気がないのでベランダに置きました。
午前は直射日光が当たって午後からだんだんと陽が緩むベランダです。

水やりは、今の時期は毎日葉っぱにかける程度で、土には一週間に一回くらいのペース(土は乾いてる)でたっぷりと下から滴り落ちるほど与えています。

何が駄目なんでしょうか?
液肥をやったほうがいいですか?

もう可愛そうで可愛そうで…

「「パキラ」が元気がない…」の質問画像

A 回答 (3件)

あなたの方法で管理をしていたら、これが人間だったら今頃は死んでいますよ。



まず葉に水を噴霧する事を「葉水(はみず)」と言います。これは葉に水を噴霧
して湿度を高めて乾燥から守るために行う作業で、基本的には湿度不足の時に行
う作業です。つまり湿度が高い時に行っても意味が無いと言う事です。

今頃の時期に1週間に1度では、完全に水不足です。今頃は天気が良ければ毎日
与える事もあります。

あなたが行っている方法は、顔に霧を噴霧させて喉が渇いていても1週間経たな
いと水が貰えない状態と同じ事です。あなたがパキラの立場だったら、こんな事
をされて我慢が出来ますか。

ヤサシイエンゲイを検索してパキラを探して良く読まれて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ヤサシイエンゲイ見ました。

水遣りも天気に合わせて人間と同じように頻度をアップしました。
しかし、元気がありません(泣)

再び、質問してますので、お時間がありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2013/07/29 04:48

小瓶で貰った、ということはもしかしてハイドロカルチャー(水耕栽培)のモノだったのでしょうか?



だとしたら、いきなり土に植え替えると根が水分や養分を吸収できずにヘナヘナになります。
植え替え時に根が傷むのもありますが、水と土では環境が違いすぎて植物が対応出来ません。

元のハイドロカルチャーに戻してあげれば、また元気になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ハイドロカルチャーの物です。

植物を売っているところに電話したら、土栽培に変えても大丈夫とのことでした。

しかし、ハイドロに戻すことも検討してみます。

お礼日時:2013/07/29 04:47

単なる水不足。



一週間に一度?
それが原因。

この暑さの日々・・・人間だって大変。
植物はもっと大変。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
水遣りの頻度をアップしたけど駄目です…
再度、質問してますので、お時間ありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2013/07/29 04:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!