プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学生の息子の反抗に疲れてます。
暴力はありませんが、物に当たったり、
言葉がきつく
精神的に辛くなってます。
おまえなんかいるだけ無駄、
何の役にもたたない、とか。
スマホをかってもらえないのがきっかけ
と思います。
今まで普通に母として、衣食住習い事の
送り迎えサポートもちろん完璧には行きませんが
私なりにやって来ました。愛情も
かけてきたつもりです。言葉掛け、
話を聞いてあげることも忘れずにいました。

とにかく辛くて彼を嫌いになりそうで
怖いのです。
先輩方、アドバイス、
体験談、対処方、宜しくお願い致します。

A 回答 (12件中1~10件)

文面から、今まで恐らく先回りしてあれこれ指示や提案をしてきたのではないかと思います。

そのため、自分で観察して考えるという面の訓練が不十分なのかも知れません。
疲れるのは、今も子どもを自分の思い通りに育てなければならないと考えているから。彼だってもう立派な一個人なんですから、先回りして面倒見るって「育てる」段階はもう終わりにして、見守っての後方支援にしていっていいころでしょう。彼も自分の責任において事を成すって事を考え始めても良い年頃です。
己を大きく見せようという示威行為にいちいち反応する義理は無いですし、許容ラインを深めに引いて細かい事は気にせず見守っていけばいいと思います。

とにかく、今は力を持て余して自分が何をすべきなのかを模索している状態で、どんな声をかけてもとりあえず反発してくるはずです。その段階の男の子を御するのは、普通のお母さんには難しいのですから、気を楽にしてください。
今は、「あぁそんな時期なのね」と思って口出しを抑え、とことん呑気キャラになって見守っていればいいでんす。それくらいの反抗はハシカみたいなもので、たとえ暴れたとしてもどこ吹く風で受け流し、「あぁ、気が済んだ? なら洗濯物あっちに置いてあるから自分の分仕舞っといてね」なんてやってればいい。とにかくこちらが疲れる事は無く、あっちを疲れさせる方向に誘導していけばいい。暖簾に腕押し、糠に釘と受け流していれば、効果が無いと悟って脱力し、そのうちに収まるのではないでしょうか。 なまじ「効果があった」と思わせてしまうと図に乗ります。

反抗期はバネを縮めている時。吹っ切れたら、一気にジャンプアップするかも知れないですよ。
どうしたら良い子にできるかではなく、今の状況を利用してどのように振る舞えば彼が経験を積んで育つかってのを3年5年先までのスパンで見て考えてみる事です。

例えば、門限や家事の分担など、自分一人で完遂出来る事をラインとして、「やる事をやって見せてから言え」と実績評価主義に切り替えてみてはいかがでしょうか。
スマホが欲しいって、「みんな持っているから」なんてのは幼稚園児の理屈と一緒で、何のひねりも無い「ツマラナイ理由」ですよね。自分で料金を贖えるわけでもなし、欲しければ何か自分で一定の成果を出してから、それをカードとして親に交渉してきてみろってところです。

成績がジャンプアップしたら買ってやる、しかしその後の生活で悪影響が見られるようなら、警告3回の後に解約する。
そんな「契約」を結んでも良いでしょう。
あとは、朝の新聞配達でもして自分の給料からコストを支払うってのも認めないではない。それなら夜更かしも出来ないので、悪いお仲間との付き合いの心配も減る。13歳以上は親と学校の許可があれば新聞配達程度の労働は認められてます。急な話ですけど、夏休み一杯働ければ優に5万以上にはなるはずですね。
給料から毎月数万を学資として積みたてさせるとなお良いでしょう。将来大学に進むときの足しにもなり、その時は労働の対価として得られる金の貴重さを身を持って実感することにもなるでしょう。
    • good
    • 3

負けずに、こちらもキレますが。

いや、冗談ではなく。
手前で稼いでもいないのにデカい面してんじゃねえ。と、本気で喧嘩しますね。
向こうは子供、自分は大人。とか、余計なこと考えないことです。
所詮、人ですから。
    • good
    • 1

お辛いですね。



私も中学生の頃は母に反抗ばかりしていました。
今思えば「はしか」のようなものです。子供から大人に変わる為の儀式のようなものです。

これを乗り越えて大人になって行きます。

御両親の大切な事は、人生の先輩として同じ土俵でなく大所高所の立場に立ち振り回されないで下さい。
口論しても、振り向いた途端、後ろ向きでベロを出す位が丁度いいと思います。

この年齢になったら子ども扱いでなく、対等の立場で接することも大切です。
すべて話し合いで決める。きっと意見が衝突すると思います。その時はお互いの歩み寄りで結論を出すべきと考えています。

我が家は小さい時から親子は対等でした。
必ず、子どもに意見を求めて、歩み寄り結論を出しました。子どもは自分の意見も聞いてもらっているので衝突することは
ありませんでした。

スマホが原因でしたら、購入できない理由をきちんと伝え理解して貰う必要があると思います。
御両親が購入しない理由をどう解決するか息子さんの意見も聞いて下さい(経済的な問題、勉強の邪魔になる、、、、)

きっと、素晴らしい子育てをされて来られたお母さんだと思います。

ご自分を責める必要は全くないと思います。

この時期を通り過ぎれば立派な息子さんになりますよ。
    • good
    • 3

家の法律である父が居ない・役をこなしていないなら当たり前ですよ。

    • good
    • 4

反抗期というのは自立の準備です。


ですから今までのように対応するとうまくいきません。
私は10歳までは指示、15歳まではアドバイス、それ以上は一人の大人として接することが1つの目安だと考えています。
小さいころのように~しろ、~しなさいではほぼ反発されます。

それと自分がする行いに責任を持たせ始めるのもいいでしょう。
いるだけ無駄、何の役にも立たないなら一日家事をしなかったらどうですか?
全部自分でやらせるんです。
家事全般をやってもらって当たり前がどれだけ負担がかかり貴重なものか、ありがたさを知らねば特に男は成長しません。

それとちょっと距離をあけましょう。
サポートをちゃんとやるというのはベッタリしてるとも言えます。
するとちょっとしたことでもお互い気に障り許せなくなってしまいます。
恋人や夫婦の距離感のコツみたいなものですね。
悩むのは距離が近すぎるからとも言えます。
その分倫理道徳やルールなど軽くしてはいけない部分をピンポイントで大切にしましょう。

私としてはその子にスマホは早すぎると思います。
おそらくネットがいかに恐ろしいか全く理解して泣く、ただの興味本位に見えますから。
普通の携帯やパソコンすらどうかと思いますよ。
    • good
    • 2

スマホを禁止している理由は伝えてあるのでしょうか?



お父さんの存在は?

子供の周りの環境は良くわかっていますか?

最近の子供はスマホでやり取りをすることが多く、案外仲間外れになることもあるはずです。
そのあたりの事をよく理解したうえでの、スマホ禁止ですか?

自分の家のやり方で、通る場合もありますが、それは結構親に威厳がある場合。
暴言を吐かれている様では、逆効果かもしれません。

お母さんが好きだからこそ、自分の今置かれている立場を、完全には言わないのだと思います。
勉強の方と相談しながら、解禁する方法を考えたらいいかと思います。

なんでもかんでも禁止は、あらゆる物があふれている今の子供には通用しない気がします。
    • good
    • 1

すみません、うちの息子たちは、


親に暴言を吐くようなことはなかったので、良くわかりません。
もうすでに、大学を卒業し社会で活躍しています。
学生時代には、普通の親が経験できないような感動を与えてくれました。

その息子が、良く言う言葉があります
「あの人、怖い人ですね」
見た目が厳ついとかではありません。
本当に、優しく教え子や部下、周りの人思いの人に対して良く言うのです。

彼が感じている「怖さ」というのは、「優しさ」のことなんです。
優しい人に対して、怖さを感じているのです。
それは、人が持つ根源の恐怖です。
真に優しい人が故に、その人を裏切れない、見放されたくない、
認めてもらいたいという想いの裏返しなのです。

根源の恐怖を知らない・・・
つまり、愛情が伝わっていないのですよ。


>衣食住習い事の
送り迎えサポートもちろん完璧には行きませんが
私なりにやって来ました。愛情も
かけてきたつもりです。言葉掛け、
話を聞いてあげることも忘れずにいました。

これは愛情ではありませんよ、作業です。
家政婦でもできることです。
親ってなんですかね?
子どもにとって唯一無二の存在じゃないんですか?

一度、ブチ切れてみてください。
「冗談じゃないよ! 文句があるんなら、自分の力で生きろ!」
てな感じでね。

親から見放される恐怖。
本当に優しく愛情が深い親であればあるほど、
子どもは恐怖を感じます。

根源の恐怖を知らない人間は、優しい人にはなれません。
    • good
    • 4

息子の反抗期自慢なら任せてください(笑)


暴言くらい反抗のうちにも入りませんよ。
うちも暴力こそなかったですが、まあいろいろとやってくれました。
これでもかと言うくらいに、ダメ押しに次ぐダメ押し。
こいつホントに自分が産んだ子だろうか?と。

でも堪えるんですよね、無責任な暴言って。
私はキチガイって言われたことが未だトラウマです。
正しい指導をしただけですよ、私は。
そしたらそれがキチガイなんですって。
友達に話したら「そりゃお前の母ちゃんキチガイだな」って言ったんですって。
私、過干渉でもなんでもありません。
私がキチガイなら世の中の母親はすべてキチガイです。

でもそれで悟りました。反抗期ってやつの混沌を。
正悪も理論も常識も、彼らの前には何の意味もなさないのです。
自分の要求要望を通すことしか彼らにとっての意義はないのです。
キチガイはそっちだ阿呆!と思いました。

愛情が足りないからとか、育て方を間違ったからか?とか私もさんざん考えましたよ。
でもそれは一切なんの関係もありません。
貴女は悪くないんです。そして息子さんも悪くないんです。
なのに修羅場になる。それが、反抗期!そう理解するしかないんです。

対処法は、ありません。
その都度、なすべき対処をする、と言う事しか。
そして、母親の手には負えません。父親の出番です。
子育てにおいて父親のもっとも重要な役割は子供の反抗期に向き合うこと。
これをやれる父親かどうかで道が分かれます。
お宅はどうですか?

父親の役割は反抗する子供に歩み寄り母親の感情をなだめる事です。
心が傷だらけになった母子の手当てをすることです。
これをしてくれる父親がいなければ嵐はおさまりません。
暴力に訴える父親も少なくないですが、それは違います。
力で制して収まるものではありません。

とにかく母親としていろんな事を学びますよ、息子の反抗期ってものは。
逃げるのだけはダメです。サジを投げたらそれまでです。
どんなに辛くても最後まで見守って行くしかありません。
子供自身も苦しんでいるのですから、親も一緒に苦しんであげなければ。
どんなに強風が吹き荒れても手を放しちゃいけません。
そして決して諦めてはいけません。

うちはようやく抜け出しました。今、高2です。
明けない夜はありませんから。
ご健闘をお祈りします。
    • good
    • 25

先輩ではなく現在中1男子、これから反抗期を迎えようとする母です。



来たるべき時に向けて人ごとではなかったので・・・

物の本に書いてありましたが、第2次性徴を迎えた男の子は
男性ホルモンの放出が爆発的で、男性ホルモンの作用の一つに
攻撃的になるというのがあるそうです。
初めての男性ホルモンの作用に幼い体はなすすべもなく振り回され、
行き場のない感情が表に出てしまう・・
その感情は当の本人にもどうしようもないものだそうで、
とうてい女性には理解できないそうです。

女性にも月経周期や妊娠に伴ってにイライラしたり訳もなく鬱になったり、
とかく女性ホルモンの急激な変化に体がついて行かず惑わされることがありますよね。
おそらくそれの男性版なのでしょう。

息子さんに起こっている体の変化は彼にとってとても重要なことであることを
わかってあげてください。
彼は今、少年から青年への体の変化を迎えています。
それに不本意に振り回されています。
彼の意思ではありません。
もちろん、質問者様の育て方の結果ではありません。
ごく自然な変化です。

第2次性徴が無事に終われば、息子さんはまた一回り大きくなって
心が家族の元へ戻ってきます。
何もなかったように迎えてあげてください。

経験者でもないのに、大変な思いをしたわけでもないのに
偉そうなことを言ってすみません。
我が家は息子が2人いるので、それぞれの成長期を迎えることになります。
いずれ私もぶち切れ、子どもたちと格闘することになるのでしょうが、
私は根底に
「これは子どもたちの本意ではない。ホルモンに振り回されているだけ。
いずれ大きな男になって私の元に帰ってくる」と思うようにします。
その間は無関心ではなくつかず離れずの距離で子どもたちと接しようと思います。

応援しています。
    • good
    • 10

こんにちは。



お子さんが中学生なのでしたら、反抗期があるべき時期に反抗しているのですから、私は大丈夫だと思います。
反抗するべき時期に反抗しなかった子の方が、後から問題があるとよく聞きます。

我が家の長男(現・高1)の話を少しさせて頂きます。

中3の、受験勉強の疲れもピークになった頃に、何がきっかけかは忘れましたが私に向かってお前呼ばわりをしてキレて来た事がありました。
長男は神経が細く、優しい子だったので、私自身色々と心配をしていたのです。
なので、実はそうやってキレて来た時に私は内心「よかった!」と、思ったのです。
ちゃんと反抗できたって事に、安心したんです。
安心はしたけれど、ここで「よかったよかった」で終わってもいいのかどうかを考えて見たんですけれど、それで終わってはいけないと思い、ならどうすれば(長男の為に)いいかを考えた結果(この間数秒)、ちゃぶ台返しをして大バトル大会を繰り広げました。

本音の所で言い合う・親子喧嘩を体験させる、というのも必要かな、と。

ただし、長男とバトルするにあたり、たとえ殴り倒されようが殺されかけようが、私は何があっても「まいった」の一言だけは口にしない、という決意を持って挑みました。

高校に入ってからも携帯を持つ・持たないで揉めましたが、「これは何があっても絶対に譲らない!」と言い切って、子供に折れさせました。

今現在、色んな話もしますし相談にも乗ってます。

優しくするだけが愛情じゃないですよ。
No.2様が「こちらもキレます」と仰るのは、私は一理ありと思います。

もちろんこれは、あくまで「我が家の長男」の場合です。
恐らく次男の際には別の対応になるでしょう。
質問者様の息子さんに対してどう対応するのが一番いいかは、誰にも教えて差し上げる事はできません。
けれど、反抗するべき時期に反抗しているのであれば、息子さんは健全な育てられ方をしてきたんだなと私は思います。
その子・その家で本当に反抗期等の乗り越え方は違う様ですね。
何かで聞いたのは、子供が母親に反抗的な言葉を言うと、その家のご主人が「てめぇ、おれの女に向かってなんて口をきいてんだよっ!」と、怒鳴りつけるとか。
私はそれは「有り」だと思います。
母親の後ろに父親が控える事で「母親の言葉には従え」と権威付けができるのですから。

育児本どおりに子育てが出来れば、世の中全員が東大卒・犯罪者ゼロです。
けれど、そう上手くはいきませんよね。
結局親だって、悩み・のた打ち回りながら子供と対峙して、ようやく「親」になるもんです。
どこかで楽が出来れば、どこかで苦労します。
息子さんも、子供なりに(大人からすれば大した悩みではなくても)色々と悩みながら大人になるんですから、まぁ通過儀式の一つと思ってぼちぼちやってみてください。
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!