
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最近のリビングや寝室など、フラット感覚の部屋ですよね。
・・違和感ないと思いますけど。
廻縁ですが、プラ系のものでホムセンとかにあるものも代用できますよ。後、フクビとかって言うクロスの縁切みたいな小さなものもありますし・・、一緒に施工するのが普通ですけど、貼ろうと思えば両面テープでも貼れます。色も日曜大工でペイントできます。
床→壁→天井と、下から上に向かうにつれ、明るくするのは普通だと思います。
白系も家具やインテリアなどバラエティに何にでも合わせ易いと思いますけど、ただ白系だと紫外線に強いものでないと、UV対応でないと、日焼け熱焼けで変色しそうです。
不燃~難燃などの防火とかの決まった仕様がある場合は、それに添う形でないと駄目ですが、最近は、自分でも貼り返られますので、気楽に選んでみてはどうでしょうか。
No.2
- 回答日時:
御希望の回答と方向が違ってしまいますが
コストがらみでそのような方向に進んでいると思いますが、見切りはどうしても入れたいところですね
特に天井の廻り縁、床との見切りの巾木は入れたいですね
仕上がりの美しさがまったく違います
私の経験からすれば、壁紙よりも良い(1ランク上)見切りをという考え方になります
我が家の寝室は妻の希望で天井の廻り縁は白にしました
これは良かったですね
「壁紙はいつでも張り替えられる」← 私もDIY歴40年になりますが、壁紙はなかなか張り替えないものです
前の家の壁紙は、リフォーム時に張り替えましたが、家を建て替えるまでの12年間はそのままでした
(結構自分が器用なものですから、プロに任せないという特性が邪魔をしている可能性もありますが、壁紙の張り替えのコストと手間はばかになりませんから、チョッと簡単に張り替えという考えにはなりずらいと思います)
私の回答は、御質問者の質問趣旨からは外れておりますので、セカンド・シンキングの材料(第三者意見)程度にお考えくださればと思っております
「新築=苦<楽」ですかね
頑張って落ち着ける良い家にしてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
数の子天井って、どんな具合で...
-
お風呂に入ると天井の蓋が斜め...
-
学校の個室トイレの天井にこん...
-
天井点検口樹脂枠300角の開け方...
-
部屋の天井は中央ほど高いので...
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
階高について
-
二階建の定義
-
木造住宅において、1階天井懐の...
-
天井の高さ
-
クリアハイトの意味(建築用語)
-
マンション・天井の梁を目立た...
-
謎の緑の粒の正体は??
-
棟換気について
-
第一種低層住居専用地域での新...
-
構造用合板仕上げ
-
リビングを勾配天井にするか天...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
「勾配天井」での「つっぱり棒...
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
学校の個室トイレの天井にこん...
-
天井点検口樹脂枠300角の開け方...
-
二階建の定義
-
数の子天井って、どんな具合で...
-
風呂の天井裏にモノを隠したい ...
-
接骨院 整骨院かんけいしゃにき...
-
吹き抜けがある居室の排煙計算方法
-
お風呂に入ると天井の蓋が斜め...
-
浴室の天井のフタ(点検口)
-
木造住宅において、1階天井懐の...
-
勾配天井のときの排煙計算
-
斜め天井のつっぱり収納ってな...
-
トイレの換気システムについて...
-
天井から茶色い汁!雨漏り?結...
おすすめ情報