
夫の扶養の範囲内で、パートの仕事を始めて半年になります。週5日6時間勤務です。(1年更新の有期契約・原則更新の雇用形態です)
先日検診を受けさせてもらいたいと申し出たところ、「ご主人の協会けんぽ加入の特定検診が受けられるでしょ?」っとの答えが返ってきました。皆さん正社員でパート社員は私だけです。パートでも検診を受けさせてもらえると思うのですが、休みを取って自己負担で検診を受けるのが一般手的な考え方なのでしょうか?正社員の方は勤務時間として扱ってもらえますが、パートはどうなりますか?正社員とパートではやはり差があるのでしょうか?
色々自分でも検索してみましたがはっきり解らなかったので質問しました。宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
法定の健康診断と労働者の健康管理の注意点
http://www.fujisawa-office.com/zesei9.html
引用
「5.定期健康診断の対象労働者
パートタイマーやアルバイトであっても、継続1年以上雇用する場合(又は1週の所定労働時間が正規雇用労働者の3/4以上の場合)は定期健康診断を行なう必要があります。」
貴方は週の所定労働時間が30時間なので
対象労働者に入ります。
引用
「4.健康診断の受診時間の取扱い
定期健康診断の受診時間は(労働時間ではありませんので)無給にしても法律違反にはなりませんが、所定労働時間内に定期健康診断を行なう場合は、少なくともその受診時間を通常の労働時間と同様(有給)に取り扱うことが望ましいと言えます。」
引用
「3.健康診断の費用負担
健康診断の費用負担については法律に規定は有りません。
ただ、法律で事業主に健康診断実施を義務付けている関係上、原則として事業主負担とすべきだと考えて下さい。
但し、雇入れ時に労働者自身が実施した健康診断結果を提出させる場合、又は、会社が実施する定期健康診断を自己都合により受診しなかった者に対して個別に健康診断実施とその受診結果の提出を指示した場合は、労働者本人負担としても何ら問題は有りません。」
Q.職場の健康診断について
http://mbp-saitama.com/cyuuou4864/qanda/23/
Q.定期健康診断の経費は会社が負担するのか、受診時間は労働時間か。
http://hiseiki.com/problem/10-4.html
労働基準法パートアルバイト編
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/librar …
No.2
- 回答日時:
場所によりますよ。
僕の前の会社では休みの日に指定された所に行けと言われましたし
正社員でしたが、勤務時間扱いはされませんでした。
正社員、パート共々健康診断の費用は持ってくれましたが
交通費は出してくれませんでした。
休日何だし職場から電車で何駅も離れているんだしその区間だけでも持ってくれれば良いのにと
みんなぼやいてましたよ。
No.1
- 回答日時:
労働関係の法令では、会社は労働者に健康診断を受けさせる義務があります。
が、その方法とか費用の負担、検診の際の賃金を出す出さないは決まりが無いので、質問のような状況はアリって事になると思います。
> ご主人の協会けんぽ加入の特定検診が受けられるでしょ?
検診の項目に関しては、一定の基準を満たす必要があります。
が、会社にしてみりゃ項目足りなきゃ自費で受けてねって話だし。
> 正社員とパートではやはり差があるのでしょうか?
自分の会社は検診の内容は同等、費用も会社負担です。
正社員とパートで差があるのが不当だって話なら、労働組合なんかを通してパートの検診の条件改善を求めて話し合いなんか行なっていくような案件って事になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 健診等の健康管理に厳しい会社で働いています。 皆様の会社は如何でしょうか?ご意見が聞きたいです。 弊 4 2023/08/22 20:15
- 会社・職場 理解されず、不採用になる?! 6 2022/07/17 17:38
- 生活習慣・嗜好品 大腸がん検査の便採取用のキットを無くしてしまいました。 3 2022/12/08 03:40
- 会社・職場 日本の会社や官庁は、40歳以上の従業員に人間ドックを義務としているところが一般的でしょうか? 私の勤 2 2022/08/25 20:06
- 就職 仕事のことで悩んでいます。ただいま、求職中です。正社員のフルタイム勤務を希望です。でも今週4で1日6 4 2022/05/12 17:59
- その他(税金) 社会保険加入なしで扶養控除内の労働条件について 今まで単身で働いていたのですが結婚を機に扶養内でパー 2 2023/03/27 21:49
- 会社・職場 会社で法定検診は人間ドック以外は認めないと言われました。 法的には法定検診のみで問題ないようですが、 2 2022/08/25 13:00
- 病院・検査 日本では健康診断受診が義務ですが、おかしいと思いませんか? 会社では健康診断を受けなければ懲戒です。 17 2023/03/17 07:38
- 子供・未成年 転職について 2 2023/06/02 08:28
- 医療費 100万くらい貯金無い社会人恥ずかしいよ。と言われたそうです。 不景気で職が無くなった母子の友達、、 3 2023/04/14 15:54
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
子供の労働
-
労働にはある程度の強制力が必...
-
雇用契約書にサインする前に教...
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
休日出勤を断ることはできますか?
-
就業時間と拘束時間について
-
8時間労働は時間で言ったら8時3...
-
フレックスで残業時間削減
-
労働基準法改正前の女性の深夜...
-
派遣 二重契約
-
SDGsのジェンダー平等
-
労働契約書には時給1200円と記...
-
退職時の積み立て組合費について
-
バイトでペーパーカンパニーに...
-
労働時間が10時間以上なのに...
-
会社都合による一方的なシフト...
-
アイドル起用の啓発ポスターが...
-
高校卒業後のアルバイトについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
子供の労働
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
シフト全カット、、、これって...
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
時給を下げる時に認められる理...
-
高校卒業後のアルバイトについて
-
ブラックバイトについて いま株...
-
会社都合でシフト減辞めるにあ...
-
退職時の積み立て組合費について
-
労働基準法の『行政官庁』とは?
-
労働基準法上、有給休暇ってア...
-
新聞配達の休暇は?
-
会社都合による一方的なシフト...
-
【労働基準法】 朝の早出の強要...
-
労働者の過半数を割った労働組...
-
労働組合に勧誘されています。
-
ブラック?派遣先
-
労働条件変更に承諾できない退...
おすすめ情報