
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 電話線からケーブルでデスクトップPCに繋いで
多分ADSL回線を使っていると思います。この場合はスプリッタという小型の箱で電話機とPCに分けてつないでると思います。
電話回線 -- スプリッタ -- 電話機
デスクトップ
これを無線にするには
電話回線 -- スプリッタ -- 電話機
無線LAN親機 -- (有線LAN) -- デスクトップ
-- (無線LAN) -- 無線LAN子機 -- ノートパソコン
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wls-8m …
従って、無線LAN親機と子機が必要になります。
ノートパソコンが子機付(無線LAN内蔵)の場合は親機のみ必要になります。
内蔵していない場合はUSBに接続する子機を別途購入する必要があります。
デスクトップも無線でつなぐ場合は、デスクトップにも子機が必要になります。
無線LAN親機で有線LAN端子のついていない物はデスクトップがつなげなくなりますから注意が必要ですが、LAN端子なしの親機の方が少ないので探すのは難しくないと思います。
無線の種類は注意が必要ですが、a/b/g/n/acなどがあり、ほとんどはa/b/g/nがサポートされています。
ただし、ADSLの速度ではn/acは役に立たないと思われます(a/gもかな)。
http://www.iodata.jp/product/network/info/base/k …
http://thehikaku.net/wireless/point.html
acは最新の規格で高速です。
No.3
- 回答日時:
>これが可能な場合のノートパソコンの条件と、つなぎ方を教えてください。
USBがささればよい。無線LAN親機が必要。
No.2
- 回答日時:
電話線からって言う事は、ADSLにもなっていないのですね。
まずはNTTにもしくはKDDIなどに連絡して、ADSL,もしくは光回線に変えるべきです、工事終了後モデムが設置されるので、モデムによってはルーター機能がある物もあり、その場合、無線LAN機能がある物を選べばよいだけです、ルーター機能が無い場合は別途ルーターが必要になるります。
プロバイダーの接続管理はルーターが行う事になるので、ルター以降に繋がるPCは難しい設定は要りません、無線LANの場合はルーターとPCの暗号通信の為に設定が必要ですが、ワンボタンで出来るタイプが殆どなのでマニュアルを読めば簡単に判ると思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の無線ラン接続の機器(モ...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
PC-AC-WT001C(NEC)
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
MACアドレスが下桁一字だけ違う?
-
なんだか腑に落ちない「願いま...
-
Apache24起動時のエラー
-
NASの速度が遅いのはなぜ?
-
知らないWi-Fiに繋がった時のリ...
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
Wi-Fiは団地の隣家まで届く...
-
無線接続できるのですが、ping...
-
「WPA2パスワード」って?
-
PR-500KIの無線(Wi-Fi)設定方法
-
自身のスマホをリアルタイムで...
-
高圧電線近くでの無線LAN使...
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
Cisco製のL3スイッチのスタック...
-
Win10からWin11にアップグレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有線PCに無線LANでプリンタとPC...
-
モデムとルーターの置き場について
-
無線LANルーターの実行速度が大...
-
ノート型パソコンを別の部屋...
-
無線LANについて質問です
-
3DSの通信速度を上げる?方法
-
WiFiのタダ乗りについて。 私は...
-
約20秒に一瞬切断されてしまう
-
無線LAN
-
初代Macminiで無線LAN。
-
ルーター接続方法について
-
インターネットが開かない
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
航空無線通信士の資格を取る前...
-
ルーターの接続について教えて...
-
有線ネットから無線ネットに
おすすめ情報