
現在、自分はPTSDが原因の全般性不安障害(パニック障害も併発)と診断され心療内科に通院しています。
過去を振り返れば中学生の時から兄から強い暴力を受け人生を狂わされました。
親も兄に何も言わず高校にも行けませんでした。一度就職をして働いていましたが周りは普通に高校に通い大学へ行く人就職する人を見ていると俺は何をしてるんだ、情けないと自分を責めるようになり、強烈な不安が降りかかってきました。ちょうどその時にマンションから若い女性が飛び降りるのを目撃してしまい、その後も飼っていた猫が道路に飛び出して車に轢かれてしまい、完全に気が滅入ってしまいました。
簡単に人、動物は死ねるんだなと思い、それから手足が震えたり、頭がボーとしたりパニック発作があり電車にも乗れず会社にも行けなくなりました。
その時に病院に行けば良かったのですが行かないまま何とか過ごしました。会社の社長さんに説得され定時制の高校に通うようになり、卒業したら戻って来てくれても良いし新しい事にチャレンジしても良いしとにかく頑張れと言ってくれました。
卒業後も少し精神的にしんどく迷惑を掛けてはならないと僕は違う道に進みました。
これから頑張ろうとした年に今度は鉄道人身事故を目撃してしまいました。
他にも色々あり完全に精神がやられてしまい、病院に行こうと決心して今でも通院しています。
今はテレビ番組やニュースを見るとしんどくなるし、人ごみも避けるようになりました。
しかし今現在薬を飲みながら普通に仕事、買い物にも行けます。ただ薬は飲まないと自信がありません。
兄も結婚をして自立をし、今の僕を見てびっくりした様子で昔はすまなかった、許してくれと土下座をしてきました。
過去を考えても取り戻すことは出来ず、自分以外のせいにしたりしても意味が無く、薬を利用しながらどうやってこの息苦しさや不安を和らげて心を強くするか、どう努力して良いか分かりません。
普通は色んな体験をして大人になって自立をして強くなると思うのですが(みなさんも多少は不安をもっていると思いますが)僕は中途半端な人間になってしまいました。母と二人暮らしですが甘えている自分もあります。
病院の先生は焦らずに前向きにと色々言ってくれますが中々です。
神社やお寺巡りが好きで、氏神様にお参りをして少し本殿の方を見ながらどうしたら良いでしょうかとかちゃんと努力しないとそれじゃ応援は出来ないと神様も怒るやろなとか考えたりしてます。
話が長くなりましたがこのままだと本当に嫌です。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通院歴が1年以上であれば、そこはヤブ医者なので他の心療内科等へ変えるといいです。
但し、的確にカウンセリングできる精神科医・心理士は滅多にお目にかかれないのが現状です。
患者は焦らずとも、医者が患者のために焦るのが本物の医者です。
この場の一方通行的な質問サイトでそんな重要な回答出るわけありません。
心の整理、考え方の整理、自分の分析が必要なのは確かです。そんなの人間誰しもです。自分が嫌な人間などごまんといます。
そんな人が道を切り拓くにはよい指導者が必要です。
しかし、指導者不在で自分で道を拓く為には、文学、映画、哲学、心理学などいろんなものに触れるしか道はありません。
名作や巨匠が遺したものに当たりなさい。何が名作かはそれこそ検索すれば沢山出るでしょう。
とりあえず、『論語』を読んでみてもいいでしょう。心は強くなるはずです。
人を傷つけないことを前提に、自分の快いものの方向へ思考や活動をシフトするといいでしょう。その活動がさらに他人の為になれば見事なものです。
何でも心がけです。
神社の願いも、「お母さんが健康でいますように」「早く恋人ができますように」などでも何でもいいです。神様への囁きがいずれ自分の目標になります。目標のためには目標達成の力をつけなければ、と自然に思うようになります。
そういう「自然に任せること」を、「焦らずに」と表現するのが正しい使い方です。
「つらかったな。これからは何か一つでいいから決して折れない信念を持て。マイナスの感情に負けるな。傷は開き直って勲章にしろ」
私からの言葉です。
頑張ってください。
回答ありがとうございます。
現在通院している心療内科は2箇所目で、色々探してはいるのですが難しいです。
いろんなものに触れて勉強したいと思います。
最後の言葉、とても勇気づけられました。
自信を持って生活出来る様がんばります。
No.4
- 回答日時:
私がとりあえず言えるのは「人間の生き方に「型」ってない」ということです。
あなたはあなた、わたしはわたし。
誰にでも、その人なりの辛さがあって、苦しみがあって、幸せがある。
だけどそれを、他の人と比較しだすと、何故か無性に自分の幸せが見すぼらしく見えるし、苦しみが大きく感じられるものなのね。
でも、実際にはそんなことはない。
誰でもがみな、その人なりの苦しみがあって、大きさがあるから。
それは比較ができるものじゃないから。
あなたは、あなたの「楽」というのを見つけて下さい。
「中々」と仰っていますが「中々いい」と言うではないですか?。
中々はね「良い事」なんです。
あなたは、あなたなりの成長をしていけばいいのです。
成長、というと少し難しい感じがしますけど「発見すること」それに「理解すること」もまた、ちゃんとした成長です。
神社も、お寺・仏教も、元々はといえば「人間が何かを希求し、何かを発見した」ことが、きっかけになっているものです。
だからそこには「智慧」というものがあります。
智慧に近づくことは、それに関わった沢山の人達の「こころ」に触れることでもあります。
その「歴史」に触れることでもあります。
もう少し前のめりに関わってみたらいかがでしょうか?。
写経や遍路などをされるのもいいと思いますよ?。
回答ありがとうございます。
意識していなくとも他の人と比較して苦しくなっている時もあると思います。
比較しないで自分は自分と思えるように自信を持って頑張りたいです。
写経も以前から興味がありましたが色々考えてしまって。
一度体験をして見たいです。
No.3
- 回答日時:
強くしたいなら、ひとり時間を楽しむことです。
孤独力をつける。
さらにその時間で、好きなことして、自分を磨くのです。
「別にひとりでいいや」と思えれば、嫌われることは恐れないし、
緊張することもありません。
とくにないなら、読書でもすることです。
元気が出る本がいいですね。
テレビやニュースみたいなジャンク情報は取り入れないことです。
回答ありがとうございます。
とにかく強い自分になりたいです。
読書も含め、いろんなものに触れて勉強したいと思います。
今はテレビやニュースは無視をしている状態です。
No.1
- 回答日時:
なんだかぶるりと来ました。
お力になれるかはわかりません。
でも回答せずにはいられませんでした。
私も今は母と2人暮らし、思春期は兄から暴力もありました(やり場のないコンプレックスのはけ口にされていた)
あまり人を憎んだことがない私ですが
兄だけはどうも、今でも接し方がわかりません。
やった側はけろりとしてるんですよね。
暴力を受けていた当時
小学生中学生でバイトもできず
パソコンも携帯もないため情報もなく
出て行くお金もなかったので
体でも売ろうかと考えましたが
どこで備わったかわからないいくらかの良心と気の弱さから
体をうることもできず、神社ばかり通っていました。
あとは図書館で本ばかり読んでました。
否定され続け、自分の性格が嫌で仕方ない。
自信を持てなどと言われても到底できず今に至ります。
もう、社会人何年目かになります。
社交的に振舞ってますが
今でもカラオケなど人前で歌うと震えがとまらなくなる
人前で字が書けない
人と違うことをしていると不安になる
急に汗をかいたり、赤面する
で、支障ありまくりです。
精神科にも行き、薬ももらいましたが、
待ち時間ばかり長く
先生からの少ない質問事項に答え
うんうん と話を聞いてもらうだけで
何もなりませんでした。
ただ、
自分が嫌で嫌で仕方なく
自分はダメだダメだととことん追い詰め
布団の中で泣き叫びながら一人でわめく
ということを繰り返していると
ダメな自分にちょっと諦めがつきました。
あとはいろんな人と接する機会をやめないことです。
貧乏でアルバイトばかりして、いろんな人に出会いました。
私のようにどうやっても自分で自分を評価できない人は、他人の力や環境にあやかるしかないのです。
自分を低く評価することしかできませんが
たくさん人を見て、考えると
案外自分だけがダメなわけじゃないとわかります。
はじめは
みんな私をわかってない
誰と付き合ってもだめだと避けてましたが
悩み、考え、
一つ一つ人間関係の問題を乗り越えていくうちに
どんどん心地よい環境になりました。
周りにいる人々を好きになると
好きな人達の中に属している自分も
なんとなく好きになるのです。
高校へ通われるきっかけとなった社長さん、
戻ってきてもいいと言ってくださるなんて、
そういったご縁を大切にしてください。
自分がダメだと思ってるとき、
自信満々に頑張っている同級生などと会うと
余計自分がダメで惨めに感じ
自分と同じような状況の人や自分よりくすぶっている人と
傷を舐め合うことで安心していた時期がありましたが
それでは変われません。
多少ストレスでも、自分が欲しいものを持っている人からしか
なりたい自分になるための術は学べません。
弱いのは仕方ありません。
むしろ、傲慢な人より謙虚で愛されています。
ただ面倒くさがること、何をやってもダメだという意識を払拭しなければならないと思います。
変わりたいという意志がある限り、
必ず少しずつ、いつの間にか良くなれます。
私はいま、自己主張をしても人に嫌われないにはどうしたらいいか
悩み中です。
あとは
「潜在意識」に関する本はおもしろかったですよ。
不安なことばかりだと、その不安が現実となるのです。
ちなみになかなかなスピリチュアルな話ですが、
宗教とか関係ないですので^^;
回答ありがとうございます。
暴力を振るわれた方はトラウマとして残ってしまいますが、やった方はさっぱりして何も無かったかの様にしてますよね。
ただ自分の兄の場合は一応反省している様子なのでまだそれが救いです。
自分が周囲のやさしさに助けられている事にも気づいて信用できる人を見つけて相談したり、マイナスに考えず嫌な事から逃げずに自分は大丈夫と強い信念を持って少しずつでも今の自分から変われる様に頑張りたいと思います。
「潜在意識」に関する本も参考にしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
振られました。
-
もう1度、彼を振り向かせられな...
-
納得いかない理由で振られました。
-
もう1度、彼を振り向かせること...
-
同棲解消後、実家に戻るか一人...
-
「将来性がない」「お金がない...
-
結婚したいと伝えたら、別れを...
-
元彼と同棲してたことを言うべ...
-
彼氏と警察沙汰になり別れました。
-
マッチングアプリはブロックせ...
-
貴方を愛してくれた女が親の命...
-
元パートナーを忘れられないの...
-
皆さんが立ち直るまで一番時間...
-
彼女から友達に戻りたいと言わ...
-
喧嘩別れしたあとプレゼントは...
-
兄を亡くした直後、彼の対応に...
-
破局。自分との向き合い方
-
彼氏が盗撮していました
-
「もっと明るい話しよう。お互...
-
元カレ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報