重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大阪に旅行に行ったときに
道頓堀の飲食店前に「食い倒れタロウ」という不気味な
人形が展示してありました。

さしてかわいいとも滑稽にもみえない
どうてことない人形だと私は感じたのですが

なんとその人形は大人気で
たくさんのヤングギャルたちが人形の横に並んで
記念撮影をしていました。

私の感覚と違うので衝撃を受けました。

これは私の感覚センスがおかしいのでしょうか?

A 回答 (3件)

たくさんのヤングギャルたちは、食い倒れ太郎に心を奪われているのではなくて、単に大阪のシンボル的な存在ですので、有名人との記念写真の感覚でキャーキャー言いながら撮影しているのです。



「大阪にきたで~、太郎と一緒やで~!」のノリです。

同じ大阪の通天閣にビリケンさんが居るので、そちらで記念撮影をするのと同じ感覚です。

道頓堀のグリコの看板と同じ感覚ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キショイワァ

お礼日時:2013/07/14 08:04

え、写真てかわいかったり、滑稽だったりする時だけに撮影するものですか?


仮にそうだとすると、少し他の人とは感覚がおかしいと思います。

一般的には、その地の観光名所や風光明媚な所でも撮影します。
ましてや、大阪の道頓堀であれば、関東に住んでいる人間からすれば、食い倒れ太郎は道頓堀の看板キャラで道頓堀に来た、って実感を持てます。
そんなキャラを横に写真撮影をすることになにも違和感は感じませんが。

この回答への補足

大阪では天神祭の船渡御になるなどで
大スターなご様子です

とてもいちキャラクターだけの問題でもなさそうです

補足日時:2013/07/14 08:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きもいのが
大人気とは
さすがは大阪だと理解しました

お礼日時:2013/07/14 08:05

まあ、人気と言っても「あほな大阪人」という


イメージでの人気でしょうから、大阪人としては
嬉しくないのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くいだおれたろう君は
あほで有名なのですね。

お礼日時:2013/07/14 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!