重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自分は、高機能自閉症という障害を持っている
40近い男性です。
掲示板での質問や、通院を続け40近くになりましたが、
世間では全く相手にされず、自分でもうんざりしています。

さて、自分は障害者枠で4年働き、人並みの生活をしたい
ので、結婚相談所に登録し、コンカツをしています。

不思議なことに、障害を告白していても、見合いの申し込みは
あります。外見が人並みなので、第一段階は
クリアしてるのだと思います。

ですが、一度見合いすると、話が5分位しか
続かず、盛り上がらないので、相手との共通感覚が
きづけません。
結果、お断りされます。

話題は、障害者枠の仕事の話と、住んでる場所
それと、習い事の演劇の話、10分で
終わります。

過去にオフ会やデートをしたことがあるのですが、
「自分から話題提供をしてくれないので
困った。発達障害だとわかった」
と言われました。

どうすれば話題提供をして、他人と信頼関係を
もてるでしょうか?

自分の話題というか関心は、適正が全くない
税理士の受験勉強と、高校の時からずっとみてる
映画とエロマンガ(こんな話題恥ずかしいことで
できませんが)だけです。

最近、話題のボールを増やそうとして、美術館や
普通の映画も見に行くようにしました。

医者も半分見離しています。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

会話はキャッチボール って言葉を聞いた事がありますか?



キャッチボールは 
受け取り易いボールを投げてあげなければ
相手は受け取ってくれません

相手の取りやすいボールを投げれるように
相手の事を知ろうとする事
相手を知る為に、自分の事を伝える事

テレビでも、ラジオでも、何でも良いので
人の好む情報に注目する事が大事です

後は
自分の好きな話題に興味を持ってくれそうな
人が集まるコミュニティを探すのも、一つの手段ではあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分は誰も持たないボールを投げていたようです
産経新聞を読むのが好きなのですが
産経新聞のコミュに入っているミクシーの方は
マイミク0が多かったです。

TV/ラジオも 少数派を選んでしまいそうです
具体的にお勧めの番組をTV・ラジオ
1つづつ 教えてくだされば幸いです。

お礼日時:2013/07/14 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!