重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昼間、突然強烈な眠気におそわれます。
「眠い」とほとんど思うことなく気がつくと、ほんの数十秒~数分ですが寝てしまっているのです。

立ったまま寝る事はないのですが、座っていると眠気が我慢できません。
仕事上ものすごく問題ですし、ひどい時は車を運転中にそうなり事故になりかけました。
前日に睡眠もとり、市販の眠気をとる薬を摂取しても意味がありません。
一度精神科にいきましたが、「夜ちゃんと眠ればいい」とだけ言われて何も解決しませんでした。

1日1回から多いときは5、6回こういった眠気に襲われます。

私は寝たくないのです。
精神科で解決できなくて、どうしたらいいか分かりません。
お知恵を拝借させて下さい。

A 回答 (5件)

昼間に眠気が来るというのは、不眠症が考えられるのですが、夜寝付きがよくない、途中で何度も目が覚める、いつもより二時間以上早く目覚めその後眠れない、熟睡感がないなどが原因で起こるといわれています。



寝つきがよくない、熟睡感がなくすっきり起きられないというのは、身体が、眠る⇔起きるの切り替えをスムーズに行ってない事が可能性としてあり、それを行うのは、人が持つ体内時計です。

体内時計が朝起きる際に交感神経を働かせて、眠る前には副交感神経に切り替えているんですね。

その働きを活性化させるホルモンが少ないと不眠になりやすく、逆にいうとホルモンを増やしてあげれば改善が期待できますよ。

そのホルモンは セロトニンといいますが、生活習慣を変えると分泌を増やせます。

食べ物をよく噛む事を意識してみてください。

ガム噛んでもよいし、食事をゆっくり噛んで食べても良いですし、固いものを積極的にとってもいいですね。

栄養の点でいうと、大豆や、乳製品をとり、バナナ、サケ、サンマなどを一緒にとる方向もあります。

昼間の眠気が改善してきたら、運動も効果あります、

ジョギング、ウォーキング、サイクリングが理想ですが、昼間の体温を上げるための運動ですから、できる範囲からでいいと思いますよ。

外出先から帰った後の服装ですが、部屋着と寝間着を分けるのも効果期待できるんですね。

寝間着に着替える行動=これから眠るんだ、という意識づけになり寝つきに良い方向に向かいます。

朝起きたらまず太陽光、または、蛍光灯の明かりだけでも浴びる、
これは、眠るから起きるに切り替える大事な行動で、よく眠れる方でも必要な事です。

体内時計というのは、1日25時間のサイクルなんですね。でも1日は24時間ですから、どこかでリセットしないと狂い始め夜に眠気が来なくなります。

言い換えると朝体内時計をリセットし夜眠気がくるサイクルに変えともいえます。

長々書いてしまい混乱されたら申し訳ありません。できる事から始めると改善への第一歩になると思います
    • good
    • 0

睡眠障害ではないかとお悩みなのですね。



 ご質問から、「睡眠障害」という一連の病気の可能性が考えられます。これには、不眠、過眠、ナルコレプシー、体内の睡眠と覚醒をコントロールする体内時計の異常等、結構多くの病気が含まれます。
 この、睡眠障害は医学的には何種類にも分類され、それぞれ治療法も異なっています。このため、最近の主要都市の総合病院や大学病院等には「睡眠障害外来」という専門の科ができており、多岐に亘る睡眠障害の診断、治療を受けることができますので、受診されることをお勧め申しあげます。 お大事に。


.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ただの精神科ではなく睡眠障害外来というものがあるのですね!現在都内に住んでおりますので、病院を探してみようと思います。
お気遣いの言葉まで戴きまして、真にありがとうございました。

お礼日時:2013/07/18 18:04

 もしかして、身体が肥満体ではありませんか。

肥満の人は夜寝ていても、無呼吸症候群という病気にかかる場合があって、夜中に何度も眼を覚まし、睡眠不足で昼間に睡魔に襲われる例があるそうです。

 病院で無呼吸症候群かどうかを調べてもらって、そうであれば、睡眠時の姿勢を変えるとか、減量を試みるなどの対策を取れば、解決出来るようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私の体系ですが、157cmで48kgですので中肉中背の部類かと思います。
なので今回の件で減量はとりあえず必要ないかと考えます。
ですが、貴重なご意見戴き感謝しております。ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/18 18:10

脳波は、調べましたか?


それとイビキをかいていませんか?
私も、昼間、意識を失う様に眠くなった時があります。
夢遊病で、寝ていたつもりがずーっと起きていて奇怪な
行動を取ったりしていました。でも、覚えていないんです。
睡眠時無呼吸症候群とかでも昼間、睡魔に襲われます。
私も病院を変えた方が良いと思います。
    • good
    • 0

病院違うところにしましょう、何かの病気だと思いますよ。


前にそういう人いました、意識を失うように寝てしまい、
いびきをかいている、起こしてもしばらくすると同じような状況になる。
その日だけかと思ったらそうではないらしく、
しょっちゅうなっていたようです。
睡眠不足うんぬん以前の問題です。
ちなみにその人がどうなったか、とかはわかりません、
ちょっと知り合った程度なんで。
また前にも質問者様と同じ内容で質問されてた方もいましたよ、
なので、ひとりじゃないんで堂々と病気を代えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自分でも寝たことに気がつかない事が増えてきたので、本当に困っています。
悩んでる方は思いのほか多いようですので改めて病院を探してみようと思います。
そして、そのお知り合いの方のご健勝をお祈りするばかりです。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/18 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!