重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、職場場の飲み会で、お会いした方が「自分は京都の山の上にある大学の経済学部に通ってました」とおっしゃっていました。私の学校はどこかと聞かれて、答えたのですが、私にはご自身の大学名を教えてくれませんでした。どこか特定の大学を指す言い回しなのでしょうか?

少し気になったので、質問させていただきました。

A 回答 (4件)

京都産業大学で決まりです。



京都の大学は、ほとんどの大学が電車の駅から徒歩で通えますが、京産大はバス利用がメインになります。

大学の前のバス停で降りると、大学の入り口まではエスカレーターで昇って行きます。

近くに神山があり、大学祭は「神山祭」と呼ばれています。

京都府民の認識では、京大は平地扱いです、唯一京大では桂キャンパスが山の上ですが、そこに経済学部はありません。

京都府民の認識では「山の上の大学」=京都産業大学になります。
    • good
    • 1

京都生まれです。


吉田山は京大が上にあるわけではありません。
普通は京都産業大学です。
    • good
    • 0

京都産業大学でしょう。

京都出身の友人が,「崖の上」とか茶化すのを聴いたことがあります。

むかしの卒業生なら,京産大卒とはいいたくないでしょうね。「ははは,あのねのね(フォークグループ)がいたとこだね」というのが,50歳代の反応です。
    • good
    • 0

吉田山にある京都大学でしょうね



http://www.kyoto-osaka.com/guide/spot/img/kyoto5 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!