
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「ゆとり世代」とは 2002 年度の学習指導要領改訂で従来の教育環境とは異なる教育を受けた世代ですので、この時に最高学年であった高校 3 年生 (18 歳) 以下の世代、つまり 1984 年生まれ以降、一般的には高校 3 年間をゆとり教育で教育された 1987 年生まれ以降を指します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ゆとり世代
飯田香織さんは 1969 年生まれだそうですので、この年齢は「ゆとり世代」ではないですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/飯田香織
しかし「ゆとり世代」ではないものの「ゆとり世代」と同時期に同様の文化的影響を受けた世代にはある種の共通した傾向が見られることも事実だと思います。
特に「PC」と「携帯電話」の普及に伴う「日本語使用法の変化」は大きく、若い世代でなくとも PC Typing ばかりしていて文字を筆記する機会が減少した人達には「読めるけれども書けない漢字があまりにも増えたことに我ながら驚いてしまう」という感覚を抱いている人が多いでしょうし、携帯電話での文章作りばかりしていて 1 度に数千字級 (この Site の回答制限文字数もたかだか 4 千字ですが) の文章を作文する機会が減少した人達には「1 千字、或いは数百字以上の文章でも長文に感じられて作文能力が大幅に低下していることに我ながら驚いてしまう」という感覚を抱いている人も少なくない筈です。
一方で PC 漬けになっているとは言っても毎日数百 kB の文章を読破して数十 kB の文章を Typing している人ならば「書ける漢字は減ったけれども長文文章作成に苦は感じない」人もいることでしょう。
「ゆとり世代」という言葉が生まれた頃 (2000 年代) からは日本語の使用能力に於ける個人差が世代の差ではなく、その人の言語使用環境に大きく左右されてきているように感じます。
飯田香織さんは小学校卒業まで米国で暮らしていたそうですので日本語での文章読解能力に関しては小学校高学年から中学校生にかけて本の虫でもない限り、かなり不利な環境にあっただろうと思います。・・・高校生以上から日本語に興味を抱いて国文学や国語教師への学問を専攻しても幼少時にしか得られない感覚を持っていないことから文章の取扱に苦労していた人達と教育現場で仕事を共にする機会があって、理系なのに国語に苦労しない先生達との違いを調べてみたことがあるのですが、その違いを決定付けたものが「小学校卒業時頃までに少年少女世界文学全集 50 余巻を読破していたか否か」だったのには驚いたものです。
感嘆符や疑問符という言葉を習っても普段は使わない社会環境に育てばビックリ マーク とか ハテナ マーク とか呼ぶでしょうね。・・・ちなみに私は感嘆符をオッタマゲーション マークと呼ぶことがあります(笑)。
ゆとり教育では符号と記号の違いを教えることはないだろうと思いますが、教えられても使う環境で暮らしているか否かの問題でしょうから飯田香織さんの場合は感嘆符や疑問符という言葉を使う環境で暮らして来なかった、今の MHK は日本語の正しい使い方にとやかく言わない (教育しない) 体質になっているということなのでしょうね。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/15 06:26
ありがとうございます。
帰国子女でらしたんですね。
納得です。
こんな素晴らしい回答が得られるとは思いませんでした。
わざわざ(長文です)として、意味不明な文章が多い中、こんな美しい日本語が聞けて嬉しく思います。
こんなにも日本語って綺麗なものなんですね。
No.6
- 回答日時:
そういう言い回しは、間違えていないから、どうでもいいでしょう。
とかく、NHKには、この手の文句や苦情が多いのは、受信料を取っているからでしょう。 金を払っている以上、文句を言う権利はありますし、供給側には、それに応える義務があるからです。 あなたは、このNHKを必要と思いますか? 自分は、不要だと思います。 その理由は、情報伝達手段は、いくらでもあるからです。 インターネットも手段の1つです。 NHKは、放送法で護られていて、勝手に電波を流しておきながら、「映るんだから金払え」というものです。 こんなものを未だに放置しておいたから、問題が起きるのです。 言葉の使い方よりも、この放送法を何とかすれば、質問者もある程度、納得がいくのでは? NHKは、スクランブル化で存続するか、民営化して、スポンサーをつけて、受信料を廃止にするかが、選択に迫られるでしょう。 ちなみに、スクランブル化とは、受信料を払わない人の受像機にモザイクをかけて見せないことです。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/15 06:29
ありがとうございます。
国営企業であるならば、日本語やアクセントぐらいはシッカリして欲しいものです。
NHKのキャスターが退職すると、他局に引く手あまたなのはそんな理由だと思いますから。

No.4
- 回答日時:
疑問符、感嘆符は日本語の表記や書法に存在しない表現方法ですが
それを良しとする質問者さんは、とんでも世代ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供とおばあちゃんたちに好か...
-
「そういう」を「そうゆう」と...
-
4歳差って同世代になりますか?
-
ジェネギャの例を教えて
-
Z世代が20代の木村拓哉を見て、...
-
昭和一桁生まれ世代はなぜあん...
-
HONDA CR-Z シーアールズィー
-
いろんな女優さんいるけど。 石...
-
年が近いって言うのは何歳差ま...
-
アラサー,アラフォー,アラヒ...
-
「団塊の世代ほど、わがままで...
-
今の50代後半から60代の男性っ...
-
人に優しくしてますが、つけあ...
-
「新世代」と「次世代」の違い
-
歳をとるとなぜ横柄になったり...
-
ルールがないといけない理由っ...
-
毛深いことが原因で彼女と別れ...
-
3歳差って同世代だと思いますか...
-
iPad10世代について。 動画視聴...
-
職場の中年の方々って、なんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Z世代が20代の木村拓哉を見て、...
-
「そういう」を「そうゆう」と...
-
HONDA CR-Z シーアールズィー
-
毛深いことが原因で彼女と別れ...
-
ジェネギャの例を教えて
-
いろんな女優さんいるけど。 石...
-
子供とおばあちゃんたちに好か...
-
ユーチューブみてたら中古の4...
-
4歳差って同世代になりますか?
-
昭和一桁生まれ世代はなぜあん...
-
18歳と26歳って年齢だけみると...
-
職場の中年の方々って、なんで...
-
今の50代後半から60代の男性っ...
-
「新世代」と「次世代」の違い
-
「ど真ん中の〇〇世代」 「もろ...
-
傘をコウモリって言いますか?
-
巨乳好き=マザコンか? 世間に...
-
年が近いって言うのは何歳差ま...
-
Intel corei5 m540は何世代にあ...
-
団塊ジュニア世代が、バブル世...
おすすめ情報