重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ここ一ヶ月近く胃の不調が続いています。
大学生の女20さいです。

症状は、
胃がもたれる
(吐き気はあるが吐かない)
胃がたまに痛い
食欲は以前より減ったが
食べれないことはない


前にストレスがありました。
いまではすっかり解放されている
つもりなのですが。
いまではタケプロンと胃が荒れてるのを
防ぐ病院でもらった薬を飲み続けて
います。良くなった期間もあったの
ですが、また胃のもたれが表れる
ようになります。
これからテストやバイト(新しく始まる)
なのに、やっていく自信がありません。
最近では暑いのもありますが
通学中気持ち悪くなることも...。


はやくこの辛い状況を抜け出したいです!
同じような経験をして治った方など、
アドバイスをください、よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

自覚がなくてもストレスがかかっていることも多々ありますから、ストレスではないとも言い切れません。


また、このごろ暑くなってきて、例えば冷たい食べ物や飲み物をとったり、
もしくは普段からコッテリめな食事をとっていると、胃に負担がかかりますね。
治りかかっていても、以前から胃が不調ということですので、胃に来やすい体質なのだと思います。
ストレスにしろ食事にしろ、それらにかなり気をつけないと、治りかかっても治り切っていない分再発しやすいです。
治りかけてきて楽になってきた頃に、調子に乗ってガッツリ食べたりすると逆戻りなんてこともザラです。
胃炎は、あくまで薬で普段より出すぎている胃酸を抑えて、胃の自然治癒を待つだけです。
使わない部分ならまだしも、常に使う部分ですから治りも時間がかかりますね。
とりあえず不調があるなら病院に行ってみてはいかがでしょう。
薬も合う合わないもあったりしますから、他の薬がもらえるかもしれません。

他にも、他の方の回答にもあるように、ピロリ菌によるものの可能性もゼロではありません。
以前までは検査は保険適応外でしたが、今年から保険適応で気軽に検査ができるようになりました。
検査自体も難しかったり身体に負担がかかるものではないので、一度受けてみることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
そうですよね、わりと、ストレスを
溜め込みやすいタイプなので
しばらく様子をみたいと思います。

お礼日時:2013/07/15 00:35

お返事ありがとうございます



>若い歳でも
>それが原因でってありますかね?

私が初めて潰瘍になったのは中学生の頃でした
若くてもあると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!!
ありがとうございます。
あまりにも治らなかったら
検査を受けてみようと思います。

お礼日時:2013/07/15 09:32

季節柄、熱中症で気持ち悪くなってるんじゃないですよね?



胃が悪くなりやすい人はピロリ菌の検査をした方がいいかもしれませんよ
私は、胃が悪くなりやすく、潰瘍もやりました
ピロリ菌の検査をした所、陽性だったので除菌しました
それ以来、胃が悪くなることがなくなりましたよ

この回答への補足

ちなみに、胃の不調は初めてです。

補足日時:2013/07/15 00:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにピロリ菌の検査をしようとは
考えていました...若い歳でも
それが原因でってありますかね?

お礼日時:2013/07/15 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!