
SwingのJLabelにデータを追加した場合の更新方法について教えてください。
フォルダを指定して、フォルダ内のファイル一覧をJListに追加するプログラムを作っています。
実行すると、JListに表示される場合とされない場合があります。
原因についてお伺いします。
↓ソースはこちらにアップしています。
アップローダ(コード)
http://kie.nu/18VN パスワード oshiete
プロジェクトはjp.co.test.lectureとしました。
----
JListに関連する流れを書きます。
空っぽのJListをJFrameに追加。frame.setVIsible(true)とし表示。
(このとき、DefaultListModelを使用した。)
DefaultListModel model = new DefaultListModel();
JList list = new JList(model);
↓
フォルダを指定するアクションをすると、フォルダ内のファイル一覧を取得し、
最終更新日のリストをJListに追加。
model.addElement(フォルダ一覧のデータインスタンス);
フォルダ一覧クラスには、toStringをオーバーライドし最終更新日が表示されるようにした。
こんな流れです。
なぜ、同じフォルダを探索しているのにもかかわらず、
JListに追加されるときと、されないときがあるのか不思議でたまりません。
考えられる原因を教えてください。
お願いします。
(自分で考えた原因)
・JListの描写が非同期で行っているため?
・表示位置が変?
結局のところわかりません。
(ソースコードまで見ていただける方向け)
GuiManager.reviseListメソッドあたりが怪しいかなと個人的には踏んでいるのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正しいURL指定しているにもかか...
-
開発初心者です。eclipseでJS...
-
eclipseで1ファイルの警告を100...
-
「プロジェクト参照」と「ソー...
-
eclipse内のjavaファイルをUSB...
-
Eclipseでソースを追加する方法
-
Eclipseでクラスファイルが生成...
-
eclipseでrobocodeのソースを編...
-
「満桁」について
-
.classpathファイルについて教...
-
GitとMavenの違い
-
Struts2: アップロードした写真...
-
Eclipseでのファイル読み込み方...
-
Eclipse 動的プロジェクトで404...
-
Eclipse3.4 Tomcat6 JavaSE6の...
-
Eclipseでパッケージ・エクスプ...
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
「ワークスペースをビルド中」...
-
Eclipseのアンインストールの仕方
-
Javascriptの値をJava(JSP)へ渡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正しいURL指定しているにもかか...
-
eclipseで1ファイルの警告を100...
-
Eclipseのデバッグ機能が正常に...
-
「リソース(app.dicon)が見つか...
-
開発初心者です。eclipseでJS...
-
「満桁」について
-
Eclipseでパッケージ・エクスプ...
-
eclipseのプロジェクトを移動する
-
Eclipse 動的プロジェクトで404...
-
デバック時に「ソースが見つか...
-
eclipseのデバッグ時のステップ...
-
ダウンロードしたjarをimport...
-
eclipaseからプロジェクトが消...
-
SAStrutsのapplication_ja.prop...
-
GitとMavenの違い
-
eclipseでのstrutsについて
-
tomcat&eclipseについて
-
warファイルをEclipseにインポ...
-
Tomcatプロジェクトと動的Webプ...
-
「プロジェクト参照」と「ソー...
おすすめ情報