重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年の夏休みに一人で茨城のひたちなか市に行きたいのですが、一番安く行ける方法、一日で行ける方法を教えてください!新幹線などあまりわからないので(汗)
ちなみに往復での行きかた、帰り方、値段などを教えてもらえると嬉しいです!

A 回答 (7件)

博多バスタ‐ミナル17:50→【高速バス】→6:57横浜



横浜駅7:20→【京浜東北】→8:02東京駅

東京駅に着いたらJRバス東京発売窓口で勝田行乗車券買います。

発売窓口八重洲南口8番乗り場近く。

バスは予約制ではなく先着座席定員制ですので満席になると乗車出来ません。

同じく勝田に着いたら帰りの乗車券買います。

茨城交通勝田営豪所

東京駅八重洲口10:30→【バス】→12:37なかみなと市役所→12:41勝田駅

帰り

勝田駅4番乗り場14:00→【バス】→16:54東京駅日本橋口

東京駅→17:20【京浜東北】→18:00横浜19:40→【高速バス】→8:45博多バスセンタ-

東京駅~勝田駅 2.240×2=4.480

横浜駅~東京駅  450×2=900

博多~横浜8月

8/1~8/4 10.000

8/5~8/18 12.000

8/19~8/25 8/30 10.000

8/26~8/29 8/31 9.000

合計 29.380

西鉄は往復割引廃止して月単位制にしています。

博多~横浜 西鉄バスセンタ-で予約して下さい。
    • good
    • 0

5番さんの補足ですが、3番で書いたようにリンク先をクリックすることで運航日の運賃が出るようになっています。


例えば夏休み中になっても、8月1日を例にとるとライオンズエクスプレス号は9千円、博多号のエコノミーシートですとこちらも9千円ですから、実際の希望日でやってみることをお勧めします。
    • good
    • 0

>ライオンズエクスプレスが夕方5時半出発、池袋に翌朝8時45分着、


料金は8千円。

西鉄バスが運行しているライオンズエクスプレス号の値段は実際にお乗りになる日に
よって値段が変動します。片道8千円と言うのは最も安い時の値段で、夏休み中は
値段が高くなります。実際、8月何日に福岡から茨城県まで移動したいのか、わかりませんが
8月5日から18日までに福岡(博多BTまたは西鉄天神BC)から乗る場合は最も値段の
高い、A運賃(繁忙期)の値段が適用され、運賃は12,000円となります。

http://www.nishitetsu.co.jp/release/2013/13_021. …

>池袋から勝田までは2時間半で2千円少々になります。
池袋(山手線内)→勝田の普通運賃は2,210円です。
    • good
    • 0

他のお二方の回答を読んで



>一日で行ける方法を教えてください!

この解釈の違いが大きいと思われます。
私自身は、1日という条件をホテル代を浮かしたいという意図から、夜行も有りと判断しました。
夜、福岡を出発して車中泊で翌日ひたちなか市に到着、ひたちなか市の親戚の家に泊まって東京などを楽しんで、数日後に同じように帰宅する。
1番の回答者は24時間で福岡と茨城を往復すると理解していますし、2番の回答者は0時に出発して当日の23時59分までに茨城に達するということを想定して回答されています。
質問の解釈がまちまちで、私の解釈も間違っている可能性もあるので、質問の希望条件を整理した方がよいですよ。
    • good
    • 0

値段としてはライオンズエクスプレス号で池袋まで乗っていきます。


※あっとバスによる
http://www.atbus-de.com/

そこでJRに乗換、勝田駅まで。
ライオンズエクスプレスが夕方5時半出発、池袋に翌朝8時45分着、料金は8千円。
池袋から勝田までは2時間半で2千円少々になります。
※池袋以降はジョルダン乗換案内による
http://www.jorudan.co.jp/

合計金額は1万円少々、ひたちなか市からいろいろ出かけるなら、青春18キップもよいと思います。
    • good
    • 0

最安の方法は18切符を使って鈍行利用で行くことですが、


1日で行くなら、新幹線や飛行機利用でないといけません。

福岡からは東京(成田)までのLCCがでていますので、
それを利用すると安くなります。
(7000-15000円。日によって違う)
http://booknow.jetstar.com/Select.aspx

成田からひたちなかへは直通のバスがでていますから、
それを利用するのがよいでしょう。
勝田駅まで3000円ほどです。
http://www.ibako.co.jp/airport/narita/
    • good
    • 0

学生か一般人かで変わってくると思いますが、多く見積もって、片道3万円、往復6万円ほど交通費をもっていれば、お釣りがきて、食事代も出るんじゃないでしょうか。

往復乗車券が買えますし、学生であれば学割もききますし。

ただ、新幹線(のぞみ)と特急ひたちを使い、博多駅を始発で出発~博多駅に終電で到着と、最大限に時間を利用しても、ひたちなか市(勝田駅周辺)にいられるのは3時間くらいだと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!