
youtubeを見ていてもgoogleをみていても再度に
『スパイウェアが検出されましたチカチカチカチカチカ!!!!』
目が痛い!!!!!!ちかちかちかうざい!!!!!
しかも勝手にポップが出てきて
『スパイウェアが検出されました!!』
マカフィーのプロテクションスウィート(セットのようなもので月額500円くらいする)をやっているのにも関わらず感染してしまったのでしょうか。
マカフィーはだめなんでしょうか?
だいたいスパイウェアが検出されましたっておまえ(ソフト)がスパイウェアだろっていいたいのですが・・・。
あぁあぁぁぁあ目が痛いです!!
他ヘルプ見ましたが、ただの宣伝広告ではないようです。
勝手にポップアップがぼんぼんでてきてチカチカチカチカチカチカ
なんなんすかこれ!!!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ワンクリックウェアに感染した可能性があります。
手順1:ワンクリックウェア削除ツール
http://fos.sitemix.jp/blog/studio/oneclick
手順2:システム上の修復
・ワンクリックウェアによりシステムが改変された可能性があるので、一度、システム上の修復を行いましょう
http://www.lifeboat.jp/support/db/011070417004.h …
手順3:最後に念の為、マルウェア検査を行いましょう。
http://thehikaku.net/security/hikaku.html

No.7
- 回答日時:
Yontooです
いわゆる悪徳手法の商売 詐欺です。 その広告じゃなかった・・警告をクリックするとwindowsリペアツールをダウンロードするとかかかれているサイトに飛びます。 絶対にダウンロードしてはいけません。
ただの何でもない効果のないソフトでしかも有料なんで・・
Yontooというのはアドウェア(簡単に言えばソフト・ツールのこと)の一種で海外製のソフトをダウンロードする時によく引っ付いてきます。 ものによってはチェックボックスがありYontooをダウンロードしますか?などと外国語でかかれてる場合があります。((それに関しては解読もせず適当にダウンロードした自業自得デスが・・
基本的にはほっとけばいいですが もし嫌なら コンピューター内とブラウザ内からYontooを削除すればいいでしょう。 詳しくは ここを見るとよいでしょう http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/no …
No.5
- 回答日時:
たぶん ただの公告なので
使っているブラウザーが解りませんので
Adblock Plus 系のプラグイン
をブラウザーにいれるといいでしょう
IE
https://adblockplus.org/en/internet-explorer
freeFox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adbl …
chrome
https://chrome.google.com/webstore/detail/adbloc …
opera
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/o …
ちがっていたらごめんね
No.4
- 回答日時:
>一通り見てみました。
yontooがどこにもないようですその場合は、Yontooではないのかもしれません。
同様のアドオンがあるので、削除方法はほぼ同じですからアドオンの管理画面を調べてみてください。
「[アドオンなし] で起動する」
http://support.microsoft.com/kb/2539143/ja
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
Internet Explorerを、アドオンなしで起動してみてください。
アドオンなしでは表示されなければ、アドオンの中に原因があると判断出来ますので、アドオンの管理画面で組み込まれているアドオンを全てチェックしてみてはどうでしょうか。
No.2
- 回答日時:
「アドウェア 削除アンインストール方法」
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/no …
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/no …
必ずしも、Yontooではないかもしれませんが、このURL先の説明にある様なフリーウェアに紛れてインストールされてしまった、ブラウザのアドオンが原因だと思います。
恐らく、インストール時のウィザード画面に説明が出たと思いますが、見逃しているのでは・・?
このパターンで、自らインストールしてしまう場合やそれ程悪意の無いアドオンソフトには、セキュリティ対策ソフトが反応しない事が多いです。
フリーウェアをインストールする時の、規約やウィザードは注意してよく読んでインストールしてみてください。
それ程悪意のないタイプは、削除も簡単に出来るタイプが多いですので上記のURL先を参考に対処してみてください。
No.1
- 回答日時:
>だいたいスパイウェアが検出されましたっておまえ(ソフト)がスパイウェアだろっていいたいのですが・・・。
そうではないかと思いますが、こんなページがありますが、該当がありますか?
(【スパイウェアが発見されました】詐欺広告がYouTubeやブラウザに出現した場合の削除方法)
http://matome.naver.jp/odai/2136287207712618201
(「スパイウェアが検出されました」という広告を消す方法 )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「.exe」拡張子の危険性は?
-
デスクトップに知らないアイコ...
-
教えてください。 パソコンの用...
-
右クリックで画像コピー やば...
-
2chのスレを見てた際にとあるリ...
-
縮小専用でResizedした写真の在...
-
ホームページのファイルをダウ...
-
デスクトップにヘンなアイコン...
-
WebArchive をWindowsで開く
-
面白半分でエロフラッシュのサ...
-
処理方法を教えて下さい H系の...
-
ファイルがZipファイルになりま...
-
マウスポインタが点滅する
-
jwwCADのデーターを送信する方...
-
ハブを介して感染しますか?
-
SmartVisionが使えなくなってし...
-
蔵衛門が重い・・・
-
Illustrator8.0のエラー
-
アンインストールしたプログラ...
-
大容量の動画ファイルを分割したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「.exe」拡張子の危険性は?
-
デスクトップに知らないアイコ...
-
Buddy ID管理ソフトって?
-
Jenniferウィルス????
-
邪魔なテロップを消すには、ど...
-
ウイルスですか・・・?
-
PCの立ち上げ時、特定の画面...
-
広告が勝手に開き消せません
-
Windows Defenderのフルスキャン
-
FortiClientにて
-
変なソフトが動いている
-
システムからエラー表示がでた...
-
変な広告が出て消えません
-
AVG検出について
-
先程、ウェブを見ていたら下記...
-
マルウェアの削除方法について
-
教えてください。 パソコンの用...
-
右クリックで画像コピー やば...
-
こんにちは。 PC版のTwitterに...
-
縮小専用でResizedした写真の在...
おすすめ情報