重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕は高校1年で柔道部に所属しています。実力は中の下ぐらいなのですが、この先大会で勝ち上がりたいので一生懸命練習に取り組んでいます。しかし、そう簡単に勝てるものでもないので、ひとつマイナーで相手が基本的に警戒していない技を覚えたいと思います。自分でも調べたりしているのですが、なかなか決まらないので皆様のお知恵を借りたいと思います。回答よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (3件)

マイナーかどうかよりも、返し技を徹底的に覚えてマスターする道しかないと思います。



大内返・払腰返・大外返・跳腰返・内股返・燕返(足払いの返し技)・小内返・内股すかし
などをしっかり覚えて、相手の動きに合わせてすぐ対応技が出せるように練習し、
その技がしっかり決まるようにひたすら練習するしかありません。
    • good
    • 0

いきなり技をかけて決めるのは、よほど実力差が無いと無理です。


(技に入るスピードが抜群に速いなど)

相手が警戒しない=あなたが出さない技、ということになりますが、
逆に言えば、相手が警戒するほどの技を身につけていますか?
ということになります。

公式戦では、県大会レベルにならないと、対戦相手の研究なんてしません。
地方予選の3回戦くらいまでは、お互い相手の手の内は判らないので、全て動作に対して警戒します。
秘密兵器があっても無くても、変わりません。

前置き(?)が長くなりましたが、地道に練習を積み重ねて実力を付けた上で
秘密兵器の取得に励んでください。
警戒されてもなお、その技で勝てるくらいの得意技が無ければ地方予選止まりですよ。
    • good
    • 0

うーん  と言う所有りますが、  ここ一発なら滅多とやらないので行けるかもと思いました。



巴投げです。


1っ回だけなら行けると思いますよ。

滅多と無い技ですので、、、、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!