重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は基本お父さん子で、母親よりも父親と一緒に行動することが多いです
性格や様々な物に対しての好みが似ているからということもあります
もちろん父と同じくらい母も好きです

その父と先週の木曜日からギクシャクしています

書くと長くなるのですが、
木曜の学校終わりに私が友達とカラオケに行ったあとお店を出てからひどい頭痛になり、バスもなかった為父に迎えに来てもらい帰宅しました

家まで20~30分程でしたが、車の揺れでも頭に響くほどだったので父に頭が痛いと言って黙り込んでいました
しかし父は家に着くまでずっと私に話しかけてきたため、生返事をしていました

帰宅してますます頭痛がひどくなったのでソファに倒れ込んでいると、夕食の準備を終えた父に2、3度呼ばれましたがとても起き上がれずそのまま少し眠ってしまいました
起きて台所に行くと父は食事を終え洗い物をしていたので、食欲もなかった為私も自分の水筒を出して先にお風呂に入りました

しかしお風呂から出ると私の水筒だけ洗われておらず、なんだか腹が立ちましたが理由を聞く気力もなくそのまま一言も喋らず寝てしまいました

そして今まで父とは一言も話していません

母に早く謝って仲直りしなと言われるのですが、なぜ父が怒っているのか分からないし私のこと体調を全く気にかけてくれない父もどうなのかと思い謝る気が起きません

でもこのままの状態も嫌だという気持ちもあります
やはり私が謝らない限りずっとこのままなのでしょうか
私は頑固なので、今のところ自分から謝るつもりはありません

A 回答 (7件)

”謝る”つもりが無い? 


”謝る”というのは誰かに悪いことをした時、又は迷惑を掛けた、
被害を与えた時でしょ。
お父さんにそのようなことをしたのですか?
貴方が絶対に無いと確信出来るのならそれでもいいんじゃ
ないですか。

それはそうと、その前に、迎えに来てもらって「有難う」の感謝の
気持ちを伝えましたか?
迎えに来てもらったことが当たり前の事だと思っていませんか?
「親しき仲にも礼儀あり」ですよ!

何故、怒っているのか聞く前にそちらの方が先でしょ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

私には心当たりはありませんが、父が怒っているため、私の行動に問題があったと考えたので「謝る」という言葉を使いました

お礼に関しては他の回答者様にもお答えしたように電話口で、車内できちんと伝えました

お礼日時:2013/07/17 19:19

私の家では、頭痛のことを、真っ先に心配します。



貴方の家は、みんな健康で、病気になったことがないひとばかりなのでしょう。
そんな人は、病人の気持ちなどわかりません。

お母さんに自分が頭痛で辛く、お父さんに話もできなかったこと、食事もできなかったことを、話しておいてください。
お父さん、お母さんは、貴方が話さないと、貴方の気持ちなどわかって貰うことはできません。

お互いが理解し合えば、謝る必用のないことです。
しかし、黙っていれば、理解できません。
どんなことでも、隠し事なく話し合っていればこんな事はおきないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

私は頭痛持ちなので、もしかしたらまた頭痛か、とうんざりしてしまったのかもしれません
父は体調が悪くてもあまり周りに言わないので余計に…

今更説明するのもなんだか言い訳をしているみたいで嫌だなと思っていましたが、いくら親でも話さないとわからないことはありますよね

まずは母ときちんと話そうと思います

お礼日時:2013/07/16 14:00

お父さんは頭が痛かったのに気配りも無くて、でしょうね


お父さんからすると、カラオケに行っていて何が頭痛だ、かな?
迎えに行ってやったのに態度が悪いとでも思っていることでしょう

面倒臭いので、さっさと謝ったら良いですよ
気持ちなんか無くて良いのです
ひとことで済むなら、済ませたらいいです

そういうこともしないから、嫌な思いをして、
悩んだり、相談したりしなくてはならない

周りを見てみて下さい
調子良くまわしている友達もあるでしょう?
「あ、ごめんなさ~い! 頭が痛くて寝ちゃったの ゴメンネ」で済むのです
ゼンゼン気持ちが篭ってなくても良いのですよ

こんなこと位に、どっちが正しいだの、納得いかないだの言わず、
さっさとお母さんが言うように謝りの言葉をかけておきましょう
あなたが普段、お父さんのことが大好きだから、お父さんも可愛いと思い、
思ったような反応が無くて怒っているのですからね

ハイハイ、わかったよ、で、謝っておきましょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

私は頭痛持ちで遊びに出かけて頭痛になったりすることもよくあるので、またか、という気持ちになってしまったのかもしれません

もう日が経ってしまっているのでそんなにさらっと謝るのは難易度が高いですが…
あまり重く考えすぎないようにしようと思います

お礼日時:2013/07/16 13:58

迎えに来てくれたことに「ありがとう」は言った?


いくら頭痛くてもそれくらい言えるよね。
お父さんにしてみれば、遊びに行って具合悪くなったから迎えにきてもらって、いくら頭痛いからって感謝の言葉の一つもなかったら「俺は何なんだ?」って思うんじゃない?

せっかく作ってくれた食事をとる元気もなく寝ているわりには洗いものの時には水筒持って来て、その時も無言だったんじゃない?
「これもお願いします」の一言、言った?
「せっかく作ってくれたご飯食べられなくてごめんね」は?

あなたにはあなたの言い分があるのはわかります。
でも相手の立場に立って考えられない限り、こういう事は解決しません。
お父さんの方にも気配りの足りないところはあっただろうけど、自分には非がないと考えるのは間違いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

迎に来てくれたことに対してのお礼は、電話口でも車に乗るときもきちんと言いました
(細かいかもしれませんが、具合が悪くなったためカラオケを終えて迎えを呼んだのではありません)

あと食事は母が用意しておいてくれたものを冷蔵庫から出すだけなので父が作ったものではないです
家に着いてからは確かにずっと無言でした

お願い、の一言を言うべきでしたね

お礼日時:2013/07/16 13:54

お父様は貴方の体調を心配されお迎えに行かれた


と思います。車の中でも貴方へずっと話しかけられた
のも体調が心配だからだと思います。

心配して迎えに行ったのに貴方の生返事に寂しさに苛立ちも
あったのではないでしょうか。
親子仲がいいとの事だと尚更だと。。

貴方がお父様の事なんで怒ってるのか分からないように。
お父様は貴方の車内や自宅での態度になんでこんな態度とるのかと。
態度に怒ってるのでは。

自分の行動を振り返り反省すべき点は素直に認めお父様と
仲直りして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

迎についてはバスがなかったら頼むと朝の時点で約束していました

父は滅多に怒らないので、私の生返事に腹を立てているとは考えにくいのですが、もしかしたら今回はそれに腹を立てているのかもしれませんよね

理由もわからず謝ることはできないので、しっかり考えてみます

お礼日時:2013/07/16 13:47

質問拝読しました



お父様はきっと勘違いしてるんじゃないでしょうか?

>家に着くまでずっと私に話しかけてきたため

何を?

頭痛のこと?どーでもいいこと?

もう少し乙女心を解って欲しかったですよね

頭痛をあっちへ置いといて、話しかけても返事がなかったから「なんやコイツ...」と

そのうち少しずつ和解できるんじゃないかしらね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

話の内容は私と父がハマっているゲームのことやカラオケでのことやその日の夕飯のことなど、頭痛とは関係のないいつもよくする会話です

私は元気な時でも朝送ってもらうときに目をつむるのですが、そういう時も話しかけてきたりします

和解できるといいのですが…

お礼日時:2013/07/16 13:43

事実が書かれている通りならごめんなさい。


子供っぽいお父さんだなとは思います。
ただ、ご両親との仲は良いとのこと、
今回はshimagee さんが大人になって話しかけては?
親は親としていてほしい気持ちはすごくよくわかりますが、
親も自分と同じ人間で、だめなところもある一人の人間です。

私は両親とはずっと険悪に育ちましたが、
そう思えるようになってから両親と仲直りしました。

落ち着いたときに改めてあの時はこうだったんだよ。
などと話してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

普段はとても仲がいいのでこういう時余計に和解しづらくなってしまいます
落ち着いたら話してみようと思います

お礼日時:2013/07/16 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!