重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

なかなか検索しても引っかからなかったタイプの質問です。
避暑旅行として2013年9月に北海道に行こうか計画しています。
投稿日現在での行先候補は、小樽・札幌・旭山動物園(これは円山にチェンジの可能性あり)です。

本題は、最寄りの植木インターから出発空港を選ぶのに、福岡と熊本がありますが、
直行便(福岡→新千歳)か羽田経由、どっちが8か月の子供と妻の精神的・体力的な負担を軽減できるか?というものです。
ホテルは赤ちゃん対応レベルと夜間の急変に備えて、
ほぼ間違いなく札幌市内のシティホテルになりそうです。
レンタカーも動物園の関係があり借ります。
機内での過ごし方系の対処方法は何とか検索できたものの、
排泄≒おむつ替えを巡って直行便と経由便と夫婦でも意見が分かれています。
わたしは一息つけるのと確実におむつ替えが出来るから経由便。
妻は移動時間を短縮したくて直行便との主張です。
子供はクルマなら90分間耐えられますが、それも冷却シートと音楽を駆使してのもの。
機内で子供にヘッドホンというのもなんだかなぁな部分がありますし、
おもちゃはお気に入りと何か新しいのを持って行こうと思います。
海外便の24時間とかに比べればたかが2時間かもしれませんが宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

絶対直行便がいいですよ!


ウチは、本州出身で北海道在住です。北海道と言ってもかなりの地方にいたので、地方空港から東京経由で帰っていましたが、1便目はほとんど寝ていて楽。でも、乗り換えると起きてしまって、2便目はグズグズ…なんて事になりました。

飛行機に乗ると、窓際で外を眺めたくなりますが、満席でなければ、絶対真ん中の三列シートがゆったりしていて楽ですよ◎あと、後部座席は比較的すいていることがあると思うので、後部座席を取られる事をオススメします!トイレも近いし、おむつ変えも大丈夫です◎

それから。旭山動物園は、子どもが小さい頃はあまりオススメしないかなぁ(個人的意見です)。移動が大変だったので、円山動物園の方が見やすくて良かったです◎小樽では水族館に行かれますか?こちらも坂が凄くて、ベビーカーや抱っこもキツイとこがあります!でも、ショーが楽しくて大好きです♪

イロイロ見て回りましたが、札幌は見所、遊びどころが満載です!
赤ちゃんがいての長距離移動はママも疲れてしまいます。せっかくの北海道なので、きっと行きたい場所は沢山あると思いますが、狭い範囲でも北海道を満喫してほしいです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が大変遅くなってしまいました。
結局旭山を選んだのですが、言い出しっぺの妻が先にダウンしてしまう始末。
よせばよかったのに、と妻が見えないところで書きこんでいます。

小樽!妻が水族館好きなもので行きましたが、
たしかに入り口の坂はアレだったですね。
ペンギンをキャンセルするくらいでした。

子供のほうはどうってことはなかったのですが、
結局、妻が引き上げる9月15日の新千歳の人工密度の高さに音を上げたのが最たるケースでした。
逆に今回で、想定していた海外@バリに自信がつきました。
あとは時差対策です。

お礼日時:2013/12/03 23:11

直行便利用に1票。


おむつ替えは機内でできますし、離着陸の回数が少ない方が楽です。
離着陸の回数が多いほど耳が痛くなる(可能性の)回数が増えますし。
飛行時間が2時間ならシートベルトサインが消えている時間も結構あるでしょうから
気分転換に抱っこひもで子供を抱っこして機内1周回ったりできると思います。

母親の立場からすると経由地で一息ついている暇があるのなら、一気に札幌まで
飛んでしまいたいな。
経由地で落ち着いておむつ替えを完了させたとしても、次の便で飛び立った瞬間
ウンチをしてしまったら結局機内でまたおむつ替えなきゃいけませんから、同じことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が大変遅くなってしまいました。
最終的には、全日空のカウンターで相談した結果、
経由便を選択しました。総移動時間は、植木インター←→新千歳については直行・経由を問わず変わらないのです。
直行便にもすぐ行ける良さはありますが、
経由便でも臨機応変な対策を練ることができた良さがありました。
機内の対応についてはまさに仰るとおりで、
ミルク用のお湯をもらいにくるくるギャレーまで回っていたら、
CAさんにモテモテだったようです。
抱かれている間ずっと流し眼をキメてたのが、親ながら将来を気にしてしまいます。

結果論だけでいえば、引き上げる際に台風に引っかかってしまい、羽田で追加泊の目に遭いました。わたしは慣れてますが、妻が初体験で"確実な対応"にこだわりすぎて、新千歳で一触即発の状況になったのを覚えています。
羽田でも、品川駅前にホテルを確保したものの、ホテルまでの移動に京急を使うかタクシーで行くかという自明のしょうもないことでもめて、むしろそっちのほうで疲れた感じです。
そういう意味でも楽しい旅行になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/03 23:33

直行便が良いでしょう。

経由便で無駄な時間を作っても仕方ないです。
できるだけ早く目的地につける方が良いに決まってます。
赤ちゃんの状態はその時次第なので読めませんが、せっかく静かに眠ってくれたら途中で起こすことになるんですよ?
仮に泣きっぱなしだったとしたら飛行時間が短ければ座席から移動できる水平飛行時間も短いわけで、着陸態勢のあいだ座席で泣かせてなければならない。
東京から札幌ならさらに1時間半かかるんですから、経由するのは無駄というものでしょう。
オムツ替えはトイレにおむつ交換用の台がついてるはずです。
念のために事前に確認をとると安心ですね。

私も上の子5カ月とか下の子7カ月の時に子連れで北海道に行きましたけど、思うほど苦労はなかったです。
まあ東京からなので時間は短めかも知れませんが、飛行機って離陸までの時間と着陸後の時間が結構長いじゃないですか。
あれが無駄だと思いますよ。だったら早く着いてホッとしたいと奥様も思ってると思います。

8カ月じゃ本人はどこへ連れていっても何も覚えてませんから親の自己満足です。
動物園は親が行きたいのでなければ無理に行かなくてもと思います。他の場所も然りです。
臨機応変に対応できる計画を立てておかれる事と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が大変遅くなってしまいました。
臨機応変な対応、帰宅中の台風対応で思い知りました。
わたし自身は台風対応はなんてことないですが、
妻がイラついて一気に疲弊してしまったようです。
子供はそうでもなさそうに見えたのですが…。
安く上げようとマイルを放出したのが災いして選択肢が狭まったのもあったと思います。

> 親の自己満足
妻にその言葉を煎じて飲ませてやりたいです。
旅行についてはしばらくの間わたしの意見に従うでしょう(笑)

お礼日時:2013/12/03 23:16

飛行機は離着陸時動けないので、その時間が少ない直行便がいいです。

この時間に泣かれるとどうしようもありません。
飛行機で水平飛行中なら、扉の所へ行って外を見せてやる等すれば収まってくれるかもしれません。

8ヶ月だとほとんど動けないので、札幌ステイで、小樽は「行けたらなあ」レベル、動物園というか、どこに行ってもまだ本人は全然わからない(多分まだよく見えていない)ので、親が是非ともでなければ行かなくてもいいです。なのでレンタカーはいらないかもしれません。ただ、無ければオムツ替えの場所とか、雨天時のこととか、気をつける必要は出てきます。

ウチは7ヶ月で大阪から由布院、宿は食事無し離れの宿(電子レンジ有り)、移動の往路はJR、復路はフェリーでした。鉄道ならデッキに逃げられるし、その歳ならあやせば泣き止むことが多いので、何とかなりました。しかし復路のフェリーでは特等船室でも船室が暑いのか疲れが出たのか、夜遅くまで泣き止まず泣き声がなり響いて困りました。船って鋼鉄ですから響くんですよね。

雨天でなければ、札幌の公園でピクニックがいいんじゃないかな。観光でなく休暇のつもりで行きましょう。温泉地まで行けるなら温泉付きの客室を奮発(探せばまあまあ安い所もあります)しても良いかもしれませんよ。赤ちゃんのためにも、お母さんのためにも。大浴場は赤ちゃんが気持ち良くなって思わず「事故」の可能性があるので避けるべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が大変遅くなってしまいました。
温泉も考慮したのですが、子供の皮膚がツラの皮だけでなく脚の皮も薄いという状況なため、温泉成分が気になってあきらめてしまいました。妻が大浴場をなぜか嫌うのもありましたが。

機内ではCAさんの姿を追うか寝てるかでした。
CAさんに抱かれている間、流し眼をキメているのがわが子ながら"恐ろしい子"でした。

市内でピクニック。
次はその手を使いたいと思います。
九州でも最近は安く上げるために公園ばかりです。
でもまだいわゆる公園デビューをしていないような。

お礼日時:2013/12/03 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!