
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
こういう特別な書状の場合、製作会社は日本郵便の定型規格に留意しない場合があるようです。外国製の場合には元々日本郵便の規定など配慮する必要がありませんから、ますますその可能性が高くなります。
さて、これはやはり無理だと思う方が良いでしょう。その上で次の手です。
A.定型の80円または90円が定形外の120円になる。
B.封筒を買い直して定型に収める。
ただしこの場合、案内状と封筒のデザインや紙質が釣り合わなくなるかもしれない。普通の白封筒なら1枚20円はしないでしょうが、それなりのものを選ぶと送料代の差額など飛んでしまいます。
案内状は当然印刷で、封筒の裏書を含めて、既にそれは終わっているのだと思います。封筒の裏書を自書で改めてやりますか? 印刷に出せばまた新たな経費が必要です。
考えられるのは大体こんなところですが、以下はご自身でお選びください。
尚、郵便局は集配局(普通局と呼びます)であるならば土日祝日関係なく営業しています。相談ももちろん受け付けてくれます。問題は土日祝も営業している窓口が限られるため混んでいる場合が多いことです。こうなると逆にオフィス街の普通局に行く方が早いかもしれません。
No.2
- 回答日時:
サイズもあるけど、重さも重要だからね。
残念ながらぎりぎりなら定型にしてくれる可能性もありますが、専用のスケールで計って駄目なら定形外です。それと、定形外ついでに、切手でおめでたいガラの物とか無いか郵便局に相談してみて。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
封筒を折っても、定形郵便扱い...
-
やらかして拘置所にいる友達に...
-
百均で買ったレターセットを使...
-
切手にセロテープを貼ってしまった
-
郵便局で郵便物を出すときに 備...
-
返信用封筒の底を間違えて 切っ...
-
国際郵便の手紙って、なんの封...
-
友達へ手紙を送りたいのですが...
-
推しへのプレゼントと手紙の送...
-
窓口発送の場合は切手は貼らな...
-
郵便料金
-
小包を郵便局から送るのですが...
-
定形外郵便について
-
メルカリで商品IDを書きたくあ...
-
証紙切手引受とは切手を貼って...
-
クロネコヤマトの宅急便を着払...
-
現金書留でお金を送るにはどう...
-
役所で貰った、料金受取人払い...
-
切手は余分に貼ってもいいもの...
-
郵便局のスマートレター。 返信...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
封筒を折っても、定形郵便扱い...
-
切手は余分に貼ってもいいもの...
-
郵便局で郵便物を出すときに 備...
-
証紙切手引受とは切手を貼って...
-
友達へ手紙を送りたいのですが...
-
窓口発送の場合は切手は貼らな...
-
封筒にシールや紙を貼っていい...
-
封筒の開封の仕方
-
メルカリで商品IDを書きたくあ...
-
切手にセロテープを貼ってしまった
-
返信用封筒の底を間違えて 切っ...
-
A4サイズの封筒を半分に折って...
-
やらかして拘置所にいる友達に...
-
切手を料金より多く貼って郵便...
-
百均で買ったレターセットを使...
-
役所で貰った、料金受取人払い...
-
社員証の適切な送り方を教えて...
-
切手を封筒の中に入れた場合
-
差出有効期間とは何ですか 封筒...
-
菓子折りに添える封筒に宛名?
おすすめ情報