
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コンクリートはアルカリ性なので酸性の物で酸化させればボロボロになります、後は歯ブラシでこすれば落ちます、アルミサイディングも長時間酸につかるのは良くないですが短時間で1時間以内とか、その後水洗いを良くすれば落ちると思います。
試した事は無いですが、クエン酸(酸が弱いので)を歯ブラシに付けてこすれば徐々に落ちるかもしれません、リスク的には一番低いです。
変色など心配なら多少傷がつく可能性はありますが(目に見えるかどうかの擦り傷ですが)、水をかけてアイスキャンディの棒でこすれば落ちます(アイスキャンディの棒では傷つきませんが、コンクリートの砂で傷つく場合があります、丁寧にこすれば大丈夫な筈ですが。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/24 23:54
ありがとうございます。 何とかしたいと思っていましたので とても参考になります。 しかしながらリスクの事もありますので メーカーに相談しながら慎重に克服したいと思います。
No.3
- 回答日時:
No.2の回答者です。
私なら放置しますが、質問者は几帳面で汚れが気になって仕方がない方なのでしょう。
アルミサイディングは特殊なものなので、メーカーのお客様相談室でお聞きになるのが間違いないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
重い車輌が載る土間コンの打設方法
-
新築外構の土間コンクリートに...
-
コンクリートで仕上げられた土...
-
呼び強度39N/mm2のコンクリート...
-
型枠の渋?がやり放しコンクリ...
-
基礎の養生が中1日ってあります...
-
駐車場土間コン施工時の建物基...
-
コンクリートの面取りの仕方を...
-
シンダーと豆砂利 同じ?
-
ベタ基礎だけど防水シートなし...
-
基礎への水撒き
-
コンクリートの中に埋まる雨水...
-
セメント、砂、砂利の量計算
-
Pコン
-
増しコンクリートは、何故必要...
-
ベタ基礎の下から水が湧いて困...
-
コンクリートのスランプ値は通...
-
ブロック塀の回りに、雑草対策...
-
このコンクリートのブツブツの...
-
花壇の植え込みに置いたエアコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重い車輌が載る土間コンの打設方法
-
コンクリートの面取りの仕方を...
-
基礎の養生が中1日ってあります...
-
コンクリートの床から水がしみ出る
-
コンクリートの中に埋まる雨水...
-
ベタ基礎の下から水が湧いて困...
-
花壇の植え込みに置いたエアコ...
-
増しコンクリートは、何故必要...
-
型枠の渋?がやり放しコンクリ...
-
コンクリートの打設直後に雨が...
-
脱枠ってなんて読むのですか?
-
コンクリートで仕上げられた土...
-
RC造で一度に打てる高さ
-
駐車場土間コン施工時の建物基...
-
呼び強度39N/mm2のコンクリート...
-
コンクリートの型枠の中の水抜...
-
このコンクリートのブツブツの...
-
基礎の型枠はずしと養生期間に...
-
ベタ基礎だけど防水シートなし...
-
杉のコンパネ型枠の外し方を教...
おすすめ情報