
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
元塾講師です。
受験生の人にとっては筑波大学の入試問題は難しく感じると思います。ただ、入試の難易度はある一定レベルの大学までを入試範囲として表示されます。特に大学受験において中心とされる「国公立大学」が基準だったり、場合によっては東大が基準だったりします。全受験生にとってはかなり高い基準ではありますが…。
国立大学合格者にとっては二次試験が基準でセンターはやさしめでないと合格しません。この基準は、現在でなく、2月の時点でそうしようというレベルです。がんばってレベルを上げましょう。
国立の記述式の問題は、通常の数学とは対策が違う場合があります。
私立の入試は、
1、個別の数字を入れて、それを答えとする
2、一般的な式を完成させる
3、とてつもない大きな数字を入れて答えを出す
というような誘導がありますが、国立では少ないです。自身で誘導までの流れを考える必要があります。また、私立のレベルより難しくするために、最初の発想部分のハードルが高くなっています。これは国立入試専門の対策が必要になっているので専門の参考書をやりましょう。個人的には「大学への数学1対1対応の演習」がお勧めです。
国立の数学は、簡単な参考書を完璧にするだけでは突破できません。センターを完璧に解けても、しっかりと対策をしておかないと、0点もあり得ます。東大の受験生の中には2次の数学が0点でも合格している人がいます(最近は少ないようですがそれだけ2次の数学が難しいということです)。しかしそんな人でもセンターでは80%は取ります。逆に書くとセンター80%では東大2次の数学レベルには達していない証拠です。筑波はそれほどではないにしろ、センターとは違ったレベルが必要です。
ご参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/16 21:46
回答ありがとうございます。
センターが解けてもダメなんですね。この夏休みでは国公立数学に励んでみようと思います。
オススメの参考書ありがとうございました。青チャ以外の参考書は持ってなかったのですごく助かりました!
やってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
こんにちは。今年受験生の高3女...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
推薦書 保護者記入
-
無理ですよね…※不快な思いにさ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
Benesseの大学コード表なのです...
-
オープンキャンパスって基本何...
-
学歴厨になりそうで怖いです。...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
指定校推薦の校内選考で急に
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
上海大学東京校って難易度高い...
-
昨日大学へ出願したんですが調...
-
国立音大について質問です。 母...
-
大学の公募推薦を辞退したいと...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
高3女子です。 国士舘大学って...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くの...
-
指定校推薦 退学
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
国立音大について質問です。 母...
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
大原学園のAO入試を受けたもの...
-
国際教養大学か東京外国語大学
-
高校で停学になったら大学の一...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
おすすめ情報