

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
そうでしょうね。
もちろん何役もできればうまいかと言えば
この辺は役者さんにも通じると思いますが
とても個性的な演技で、その人が演じることに意味があるような役者さんもいれば
どんな役でもこなすような人もいますね。
複数の役をこなすには声色の幅や、もちろん役に合った口調も必要ですよね
個人的に複数の役の印象的なのは
「フランダースの犬」の一人8役。
違和感なく次々に異なる役を演じる様には目を見張りました。
俳優、女優さん二人だけで終始声を当てた「日本昔話」も
声は同じでも口調がいろいろあったと思います。
それから、林原めぐみさんですかね
セクシーな敵キャラと、幼児の女の子という正反対の役をレギュラーで演じていました。
やはりプロだから、でしょうけど、複数できないからプロでないというのともちょっと違うだろうし
ただそれだけ演技や声の幅が素晴らしいプロがいる、ということでしょうね。
洋画の「オースティンパワーズ」の役者
メイクなどで顔は変えていますが一人で何役もやっています
私は結構そのことに気づかずにこの作品を見ていました。
No.9
- 回答日時:
一世を風靡した作品の主人公の声優さんでも、代表作が1作だけ、という人もいますよ。
逆なんじゃないかなぁ。何作にも出ても違和感のない声優さんが多くの作品に出られているだけなんだと思います。
ナレーター出身で、今もナレーター(と、作家さん)として活躍している 平野文さん は、超ロングヒット作 うる星やつら のヒロインの声優さんで、いくつかの作品にも出ていますが、やっぱりラムちゃんの色を消せませんでしたから。
ナレーターとしての活躍からすると、けっして技量がないわけではないと思うのですが。
似た人に、田中真弓さんがいるかと。彼女の場合、たくさんの作品に出ていますが、脇役だろうが主役だろうがみんな自分の色に引き寄せてしまう感じで。俳優でいうと、西田敏行さんみたいな声優さんだと思います。
No.7
- 回答日時:
「プロだから」じゃなく、そういう事ができるから制作サイドがギャランティを支払ってくれるのであって、そのギャランティでメシを食ってる人を「プロ(フェッショナル)」と呼ぶんでしょう。
プロと呼ばれるのは、結果であって理由(過程)ではないですよ。
キャラクターによって演じ分けたり、二重人格の設定なら同じキャラクターでもまったく違えたり、双子やクローンなどで意図的に演じ分けなかったり、という事は、「職業 声優」を名乗るなら視聴者としては「それくらいやってくれ」でしょう。
某アニメの番宣WEBラジオで、双子役を演じ分けずに演じてくれというオーダーで別収録した同じセリフの音声がピタリと一致して一人にしか聞こえなかった、というエピソードを語っていた・・・相方の声優さんすら「声優ってスゲー」と感心してました(w・・・事がありました。
同じ言葉を、同じ調子で・同じタイミングで・同じトーンで発する・・・シロートにゃ、逆立ちしたってムリですわな。
逆に、どんな役を演じても中の人(声優さん)が前面に押し出される方も居ますね。我が家では「声優界のキムタク」と呼んでいますが(^^;ゞ
それはそれで、ある意味「個性」でしょう。
No.6
- 回答日時:
多くの方が回答されていますが、簡単に言えば、それが演技の幅があるかないかという点です。
違うキャラを演じているのに同じに感じてしまうということは、逆に演技の幅がなく、キャラよりも中の人の個性がでてしまっているということです。
同じ声優さんでキャラごとに違いが感じられるなら、それこそがプロというものです。
No.5
- 回答日時:
プロだからです。
声の変化もありますが、演じ方も変わります。永井一郎さんは声は変わらないけど演じ方で変わります。桑島法子さんは、銀河鉄道の夜の朗読で出演者全員分演じ分けています。
宇宙兄弟のアニメではセリカさんの声の人が、アポ、少年時代のヒビト役などどれだけ!という状態です。他にもけんじの娘の声も。
No.3
- 回答日時:
無いです
青野武さんがダイの大冒険でハドラーとまぞっほの声をやってドラゴンボールでピッコロ大魔王と神様の声
やってましたが 違和感無くみてました
むしろ
えーー この声もあの人だったのかぁ
という感動のほうが大きいと思いますけど
No.2
- 回答日時:
TVを付ければ同じ役者が犯人役だの主人公役だので、やってることと同じじゃないですか。
アニメなら声は同じだろうが、絵ズラはみんな別人なんだから、実際の役者よりは分けれるんじゃないんですかね。
No.1
- 回答日時:
そうですね。
声優さんたちもプロですから、キャラクターのイメージに合わせて口調を変えることなどは当たり前なの
でしょう。
私はアニメが好きですが、エンディングクレジットが出るまで
私が好きな声優さんがCVを務めていたことに気づかなかった
ことが何回かあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「プロ裸足」ってどういう意味?
-
25歳で音楽の道を目指すことに...
-
長澤まさみ体重何キロだと思い...
-
タロット占い:占う人(占い師...
-
国内でプロのマーチングバンド...
-
プロ・フォー・ジャパンの「P...
-
プロユースという単語
-
30過ぎの漫画投稿は迷惑扱い...
-
トランペット奏者 Oli Parker ...
-
スクールメイツって?
-
アニオタって、どこからアニオ...
-
プロ声優に依頼した場合の報酬...
-
ボウリングで10フレームでスペ...
-
EDIUSとFINALCUTってどっちが世...
-
AV女優さんの名前を教えてく...
-
レーティングの1500や32や16の...
-
一般エロアニメ(アダルトではな...
-
風水のHP教えて下さい
-
ヒカルの碁、ヒカルはこれでよ...
-
プロスポーツ選手
おすすめ情報