
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
子離れできない未熟な親は存在するのです。
どんなキモチでいるのか、正直に伝えることも大事な親離れの方法です♪以下はあくまで個人的な意見を述べたものです。シェアさせていただくことが目的ですので、ヒントやジブンの為にならないと判断されればスルーで結構です(笑)
親の過干渉はワタシも学生時代に受けました。とても苦しくなりました。おそらく似た感情をもたれているのだろうと思います。。。
今なら分かります。親が未熟だから“アナタを信じてるからね!”だけで済ませないのでした♪
関わっていること/(助言やサポートはいいとして)思いどうりにしていくのを子育てや親の義務だと思ってしまっています。親が自らのことを愉しみ、快活にしているなら、その背中を見る子供にとって一番安心できることを親は余り知っていません。お金と時間を遣って“ヒトに介入しコントロールする”ことで新しいカルマを生み出していることもいたって気付きません。
← ま、良い悪いと論評/批評するいう次元だけで片付けられる問題でもないようではあるのですが。
【ありがとう、あなたの意見は分かりました】と言い、親と同じくらい大切な友人も彼女だって出来たのだから、迷惑は掛けないヨ♪と言ってください。それで十分な場合もあります(笑)駆け落ちだって、宿命を変えられる方法の一つ・・・言いなりになるのと幸せを掴み取る本質は、まったく違うものと考えるワタシです。
仮に。例えばですが意見が食い違ったなら、嫌いになったり避けたりするのでなく、その(親の立場からの)意見を尊重しましょう。(これまでの様に)感謝していったんは受け取るようにしましょう☆
親御さんの意見には『なるほど、分かるヨ』と言い、賛同はしないけど“(あなたの)言いたい事は分かる”という言葉の使い方を覚えると良さそうです。
●何時には戻る、上司ともつきあわなけりゃならないんだ、今日のメシは要らない。
一本メールでも打って、たのしくアフターも愉しんでください。あなた様の人生を親が代わりに愉しむなんて出来ませんし、逆もまた然りです(笑)
以下はワタシの好きな本の著者“ウィリアム”の言葉です。ご参考までにお伝えしておきますね♪
「私は人に好かれようとも思っていません。どう思われてもかまいません。私のために買い物をしてくれたり、洋服、食べ物を買ってくれるわけではないですし、犬の世話をしてくれるわけでもありませんので、皆さんが何を私に関して言おうともどうでもいいと思っています。すべての人が本当の自分を生きることを尊重してください。そうすれば、みなさんが本当の自分を生きることが可能になっていきます。人が本当の自分を生きることに干渉をしたり、妨げたりしている人たちは、本当の自分を生きることを達成することができません」
ウィリアム・レーネン
親御さまも親という役割の世界だけで一生を終えないよう=“ほんとうのジブンを生きる”ことが出来る様に、過干渉や障壁を立てて安全な場所に居続けることだけを求めないよう、子供という立場から“教えてあげて”ください。ワタシはワタシの人生設計があるから、そっと見守って欲しいのだと本音を親に語ってあげましょう。
親の仕事の跡継ぎの報告より、大事な大事な分別や行動はたくさん在るのですから♪陰ながら応援しています
~ あなたに全ての理解を超える程の平穏が訪れ、あらゆる良きことが雪崩の如く起きます ~
No.9
- 回答日時:
じじいです。
親だからこそ口うるさく言ってしまうものです。
異常ではありません。
愛情ののです。
将来が幸せであれますように、間違った道に進まないように、
人生に躓かないようにとの祈りにも似た気持ちから出る言葉なのです。
あなたが将来、親の立場に立った時、初めて親の愛情の深さを理解するでしょう。
No.8
- 回答日時:
大学三年生(20歳)です。
去年20歳になってすぐに家出しました。
今は彼と同棲中です。
質問の内容は見てみました。
早いうちに家から出て、親とは絶縁してしまう事です。
それから、周りに1人でも多く味方を増やしておく事です。
自分を守れるのは自分だけです。
親なんて結局は子供より先に死にます。
親は親なりにイロイロと思う所はあるのかもしれませんが、
だからと言って親の意向なんかにイチイチ付き合っていたらキリがなくなります。
No.7
- 回答日時:
私はたぶん親の世代ですが、私たちの19歳の頃は、親が口だししても「いちいちうるさい」「私がやりたいからやる」と反抗してましたが・・・
親は変わりませんよ。変わるのは子供のほうです。徐々に言うことを聞かない子供を見て、親もあきらめてくるのが、普通です。
親に対して反抗期はなかったんですか。自分の意思で人生を決めないと、これから先後悔することが多々ありますよ。子供は親を乗り越えて一人前になるのです。
今度言われたら、「うるさい、いちいち口出しするな」と言ってみてください。
No.5
- 回答日時:
昔の親に比べて、今の親は先々のことを自分の尺度で測り過ぎ、子どもに押し付ける傾向は強まっていると思います。
親は心配し過ぎているし、子どもは従いすぎているように思います。
自立心を育てることは、本当なら大切にされるべきことです。
子どもは未来を背負っていくべき存在で、親を超えていかなければならない存在だと思っています。
私は4人子どもがありますが、その子なりに考えて行動できることが一番、大切なことと思っています。
親とけんかするのでなく、自分なりの考えを持ち、自分がしっかり考えていく力のある人間であることをわかってもらえるよう、努力していくことがいいのでは、と思います。
そうすれば、親も安心して見守ってくれる存在になっていくでしょう。
時間がかかるかもしれませんが、若い人の方が忍耐強く頑張れると思います。
親世代の考えをすぐ変えることはむずかしいでしょう。
なので、自分が前向きに変わっていくことで、親の考えを変えていくのが一番です。
応援しています。
No.4
- 回答日時:
社会に通じる人間になるために、20歳までは親の言う事を聞かないといけません。
あなたが法を犯して誰かに損害をだしたら、親が弁償しなければいけないんですね。
未成年で殺人を犯した人の親は、子供の罪を少しでも軽くするために、家を売って保険を解約して1億円近くの賠償金を払ってるんですよ。
20歳になったら自分の判断で生きましょう。
No.3
- 回答日時:
女性ですか?
だとしても違和感ですけど、あなたがもし男ならはっきりいって気持ち悪いです(笑)
確かに未成年なら親のもと仕方ない部分はありますが、本当に脱けだしたいと思うのであれば、成人するまでに貯金して一人暮らしを始めましょう。
変わりたい、変えたいなら行動あるのみですよ。
口だけでは何も変わりませんから。
そのかわり大人として行動する以上、責任がかかります。
親から離れ自立の道を進むのは間違ったことではありません。
あなたの人生はあなただけのものです。
No.2
- 回答日時:
私らの常識から言えば、全然変じゃないです。
ごく当たり前のことです。
親なればこその心配ばかりです。
あなたが親に心配をかけているのです。
それがいかに、あなたにとって「要らぬ心配だ」といっても、当の親からすればそれは心配ダネなのですよ。
うるさいし、煩わしいとは思うけど、それは「そういうこと」なのです。
自分でどう思っていようとも、心配はかけているし、それが無くなるってことのほうが何十倍恐いことでしょうか?。
愛されていればこそ、ということですよ?。
文句を言ったり、逆らったりしても構わないと思います。
家を出るとか自活するとか、しても構わ無い。
だけど「子供である限り、親にはどうしても迷惑をかけているものだ、心配させてしまうものだ」ということは覚えておいてね。
それさえ忘れなきゃ大丈夫だと思うよ?。
No.1
- 回答日時:
独立しないのがすべての原因です。
自由を差し出す代わりに、金銭で得しています。
19歳だろうと40歳だろうと実家に寄生している人間は自由を制限されます。
自由がほしいなら出て行きましょう
お金が惜しいなら我慢しましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
近親相姦
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
近所の80代の老婆
-
妹とセックスしてしまいました...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
自分は16歳で姉は21歳、自分は...
-
高一女子です。 アダルトサイト...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
義理の姉と肉体関係
-
【親との縁が薄い】 占いにたま...
-
お互い実家暮らしのカップルっ...
-
姉が一緒にお風呂に入りたがっ...
-
将来の話もしていないのに実家...
-
仕事行ったふりして親や家族、...
-
【緊急】遠方の祖父が危篤です...
-
息子の結婚相手の家族が精神疾...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
近所の80代の老婆
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
近親相姦
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
自分は16歳で姉は21歳、自分は...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
大学生が親から月3万円の小遣い...
-
親に敬語って変でしょうか? 私...
-
家族と恋人どちらを優先します...
-
好きな女性と話をしているとき...
-
姉が一緒にお風呂に入りたがっ...
-
親と口聞かないで何年とかあり...
-
家族に会うのが面倒と感じるん...
おすすめ情報