
安倍自民党が、憲法改正と同じく重要視するのが「教育改革」ですが、政策案を見ると、不安と危機感を覚えます。今後の日本には、「多様性」を尊重し、「寛容さ」を身に付けた日本人が、必要なのではないでしょうか?
.
『グローバルな国際社会で活躍し、他国民と渡り合える強い人材を育てる。その前提となるのは、日本人としてのアイデンティティーであり、だから教科書制度を見直し、歴史と文化を尊ぶ心を育むのだ』
自民党が4月に出した提言には、この様なことが書いてあります。つまり、「世界で勝てる人材」が生み出される前提条件が、歴史教科書の「自虐史観」とやらを正すことである、ということです
しかし、保守は忘れたのでしょうか?安倍首相や、日本維新の会の橋下徹共同代表の歴史認識をめぐる発言は、近隣の国々ばかりか、米国でも批判を招きました。 日本の立場を発信することは大切ですが、異なる視点への配慮を忘れ、自己弁護ばかりしていると受け取られれば、国際社会では、理解を得られません。 世界を舞台に働くには、多様な文化や意見をもつ人と対話をし、自他ともに生かす道を見いだす能力が問われるのであって、独りよがりな自民党の政策は、いつもそういう視点が欠けているような気がします
国内に目を向けても、いじめや外国人排斥デモなどが目立ち、これもまた、「自分と違う存在」への不寛容さの表れなのだと思います。これからの社会には、自らの価値観を相対化し、異質な他者を受け入れる力が、ますます必要になってゆくのに、保守のせいで、日本人全体が、どんどん右傾化してしまい、言うなれば、時代錯誤的な不良品が、どんどん量産されているという現状に陥っています
民主党が与党の時は、大学改革の提言で、「多様な他者とコミュニケーションできる」人材の育成を掲げました。一方の自民党は、今回の公約に、そのような視点は見受けられません。また参院選では、自民だけでなく維新も、教科書検定と採択の全面見直しを掲げています。選挙の結果によっては、「多様性」と「寛容さ」を大切にする前述の様な理念は、塗り替えられてしまうかもしれません。 多様性を大切にしてこそ、異なる人びとと自分との接点を探る知恵をまとった人材が育つのです
いろいろな人がいて、一色に染まらぬ社会の方が、社会は強くなります。「多様性」を排し、「寛容さ」の欠片もない保守思想に身を委ねたら、日本に未来はありません
私達日本人は、アベノミクスによる偽りの期待感から目を覚ますとともに、多様性を否定し寛容さを忘れた、自民党や維新の会の価値を問い直し、衆議院で大勝した自民党に、参議院で歯止めをかけるべきではないでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>「多様性」を尊重し、「寛容さ」を身に付けた日本人が、必要なのではないでしょうか?
正しいと思います。ただ「多様性」の中に日本が存在するのも確かですし、「寛容さ」が謝罪を続ける態度ではないことも確かだと思います。
>「世界で勝てる人材」が生み出される前提条件が、歴史教科書の「自虐史観」とやらを正すこと
正しいと思います。昭和史は連合国側の一方的な観点から作られました。日本は敗戦の悪夢から、心も体も縮こまってしまったのです。国防を米国に任せ、経済発展に邁進したのが戦後日本の姿でした。それに満足したため、歴史の事実を検証することをわすれ、塗り替えられた歴史の上に立って、自国を判断していました。
>安倍首相や、日本維新の会の橋下徹共同代表の歴史認識をめぐる発言は、…
歴史的な「事実」が連合国によって歪曲されてしまったので、文書等によって正しい事実が判明した場合、「認識」がずれてしまうのは当たり前です。そして、「認識の違いがある」ということを認めるのが多様性です。これが歴史を学ぶ正しい態度です。
>多様な文化や意見をもつ人と対話をし、…
一つの国が多様な文化を持つのではなく、一人の人間が多様な意見を持つのでもありません。各自は独自の文化を持ち、独自の意見を持つのです。その中には侵略国家や拉致国家の文化も意見もあります。それを正しいと認めることはできません。
>独りよがりな自民党の政策は…
私は自民党を支持しているのではありません。しかし党の意見は党独自のものであっていいはずですし、党独自の路線を打ち出してもらわないと有権者が迷ってしまいます。「我等は他の全ての党の主張を同時に推進します」なんて政権放送で言われても、それを本気で信じる人はいません。
>いじめや外国人排斥デモなどが目立ち、・・・ 保守のせいで、日本人全体が、どんどん右傾化・・・
いじめが右翼思想だと言うのは初耳です。補足説明をお願いします。外国人をどこから排斥しているのですか?「外国人」というのは「中国人」「朝鮮人」ですか?ODAを軍事費に充て、日本に向けてミサイルを配備するような野蛮国家の国民を信じれなくなっても当然だと思います。しかし私は政治や外交と個人の交流については明確に区別しています。それができない人もいるようです。
大相撲で大砂嵐や蒼国来に大きな拍手と声援が起こっています。国際情勢など全く無関係に考えている人も多いのだということは知っておいてください。
>民主党が与党の時は…
上に書いたことから、政治家に多様性の大切さなど教えてもらわなくても、きちんと心得ている人は育っています。教科書やカリキュラムのお陰ではありません。もっと日本人の心を信じましょう。
>多様性を否定し寛容さを忘れた、自民党や維新の会の価値…
つまりは憲法改正に反対なのですか?従軍慰安婦の捏造記事を正しいと認めるのですか?原発、TPP、どこに反対なのか、具体的に補足してください。
No.5
- 回答日時:
多様性や寛容さを追求した結果が、外敵の誹謗中傷や実力行使に対抗できない平和ボケの日本人を作り出しました。
その果てに、国土も利益も失いつつあります。
世界中で重視されているのは、主張することです。
寛容さはなれあいや弱腰と受け取られ、弱みと見られて付け入られるばかりで、何の解決にもならないのです。
寛容さはもう十分だと思います。
国民の貴重な税金を、中韓にどれほど提供してきたことか。
感謝もされず、それどころかつけあがるばかりです。
この期に及んで多様性と寛容とは、時代錯誤ではありませんか?
中韓などは日本を敵視するよう、幼い子供に教育すらしているのですよ?
なぜ、自分のことを敵だと思っている輩を、手厚く遇しなければならないのですか?
礼儀を知らない無礼者に、礼儀を尽くす必要などないと思います。
無視して自国の発展と安全保障をこそ追求すればよく、そのための改革なのだと思います。
No.4
- 回答日時:
「歴史と文化を尊ぶ」≠「自分と違う存在への不寛容さ」です。
自国の歴史や文化を正しく理解し尊重すれば、「それは外国人も同様である」と言うことが判ります。
即ち、他国の歴史や文化に対する理解と言う多様性や寛容さを生じます。
「自国の歴史や文化のみが正しい」と言う誤った認識が、中国や韓国など。
その真逆の方向性で誤った認識が「自虐史観」です。
国際感覚とは、まず各国人が自国のアイデンティティを持った先に得られるものです。
それに対し前者(中国や韓国)は、自国のアイデンティティしか持たないと言う問題であり、後者(自虐史観)は、自国のアンデンティティが無いと言う問題です。
No.3
- 回答日時:
第二次大戦後の占領政策により、日本の歴史教育は歪められたのは 紛れも無い事実です。
これを是正して、善きにつけ 悪しきにつけ真実の歴史教育を子供たちに 学ばせる必要が有るのではないでしょうか。
特に近代史においては そうするべきでしょう、真実を子供たちに学ばせる、それを教える教師が 自己の政治信条を元に子供たちを誘導するような事が有ってもいけません。
日教組の様に極左の集団から 子供たちを守らなければならないと思います。
韓国への修学旅行を画策している学校が多かった事は何を意味しているのか?
そして そこで無垢な生徒達が 韓国人たちに土下座させられるなんて言語道断!!
自分は 日本人である事に誇りが持てない人間が国際社会で活躍なんて出来ないと考えてます。
勿論、多様性を身につける事は必要な事ですが 日本人であると言うアイデンティティーの元に身につけた多様性でなければ意味など有りません。
国際的に活躍してる多くの日本人たちは、自分が『日本人』であると言う事が 常に心の拠り所であると言ってる。
サッカーのワールドカップしかり、オリンピックこれまたしかり…。同胞の活躍に心が踊り、掲揚される日の丸に、吹奏される君が代に感動する。
韓国も中国も日本の歴史感が間違った物だと批判しますが 彼等に、彼等の国に正しい歴史が有るのでしょうか!?
日本の天皇家の国際的評価を 多くの日本人が知らなすぎる…、英国王室でさえ 日本の天皇家を上位と見て、尊崇の念で接しています。
もはや韓国にも中国にも その様な歴史は消え失せました。
だから彼等は自国の子供たち対して その正しい歴史を教える事など出来なくなりました。
何故なら、自国の歴史を自分たちの手で掻き消したという愚を先ず教えなければならないからです。
自国の正しい歴史を、その歴史感を有しない韓国や中国が何を言おうとも、日本は、日本人は子供たちに世界に誇れる日本の正しい歴史を学ばせる…そして国際的にも多様性に富み、寛容性に満ちた国際人として育てる義務が我々大人に課せられているのではないだろうか。
No.2
- 回答日時:
安倍政権の目指すところは「富国強兵」ですから、教育もそのための人材育成ということになります。
マインドコントロールですね。
今もって続く「教科書検定制度」は最たるものでしょう。
「世界」を意識するのであれば「多様性」は不可欠なのですが、それを前面に出せば政権の目的と矛盾することになってしまう。
「日の丸」「君が代」で愛国心を植え付け、その一方で「世界に通用する人材育成」なんてチャンチャラ可笑しい!
愛国心なんて、上から押し付けるものじゃないことを何で分かろうとしないのか。
一時的に経済は浮揚するのかも知れませんが、これとて世界の経済状況によってはどうなるか分かったモンじゃありません。
長い目で見れば、亡国へのカウントダウンが始まるんじゃないですか。
No.1
- 回答日時:
>>今後の日本には、「多様性」を尊重し、「寛容さ」を身に付けた日本人が、必要なのではないでしょうか?
そうですね。
>>世界を舞台に働くには、多様な文化や意見をもつ人と対話をし、自他ともに生かす道を見いだす能力が問われるのであって、独りよがりな自民党の政策は、いつもそういう視点が欠けているような気がします
以前の自民党は、「独りよがり」というか「事なかれ主義」「相手(中国・韓国)の主張がデタラメでウソばかりでも、謝っておけばトラブルにならない」という考え方でした。
なので、「日本が第2次大戦で戦争にすすんでいったのは、当時は世界が帝国主義、植民地主義が普通であり、特別に日本が悪かったわけではなく、力を増大した国どうしが激突するのは当然の流れであった」「日本は多数の植民地を解放し、良いことをした」というような歴史観を持つ方々の意見も十分にとりいれる必要があります。
また、東京裁判の有効性なども見直すような視点も欠けているでしょうね。
そういう意味で、自民党の政策は独りよがりで、そんな視点が欠けているでしょう。
>>保守のせいで、日本人全体が、どんどん右傾化してしまい、言うなれば、時代錯誤的な不良品が、どんどん量産されているという現状に陥っています
憲法9条改正などの国防関係の意見は、「どんどん右傾化」というよりも「やっと日本が国防について世界標準の考え方になりつつある」ということでしょう。
憲法9条死守という、「時代錯誤的な不良品」の考えから抜け出しつつある国民が増えているという好ましい状況だと思います。
>>多様性を大切にしてこそ、異なる人びとと自分との接点を探る知恵をまとった人材が育つのです
>>「多様性」を排し、「寛容さ」の欠片もない保守思想に身を委ねたら、日本に未来はありません
「多様性」を学ぶ前に、自分の国の成り立ち、ご先祖正の努力や歴史的偉業などをきちんと学ぶことが第一でしょうね。自分の国の歴史を知ってこそ、多くの国の方達とのやりとりがきちんとできることになります。自分の国の軍隊である日本軍がどうであったかの実態を知らぬままに、相手(中国や韓国)の批判・言い分を吟味せずに無条件に正しいものとし、南京大虐殺や慰安婦問題で謝ろうとするような態度をとる方もまだ一部いるようですが、知恵を持った人材とはいえません。
少なくとも、鎌倉時代や戦国時代がどうであったか?という昔のことよりも、近代といえる明治~第2次大戦末までの日本と世界の時代の流れについてきちんと学び、さらに戦争について、正しい善悪の価値判断ができることが、海外の方達と接点を持つうえで必要だと思います。
多様性、寛容さも大切ですが、日本という国が無くなってしまえば、「日本に未来はありません」ではなく、「日本という国は地球から消えてしまいました」という結果が待っています。
ものごとの優先順位を考え、戦略的な判断と、作戦レベル、戦闘レベルの判断をしっかりしないといけないと思っています。
ただし、日本人に多様性が足りないのはそのとおりだと思います。
毎年、プリウスが買えるくらいの授業料が必要な、インターナショナルスクールという学校があるそうです。そこでは、日本語や日本の歴史も教えるそうですけど、「多様性」については、日本の学校と大きな差があり、ほんとに個人の個性を大切にした教育がされているそうです。
今までの日本は、「上の人の言う命令を守っておけばいい。周りと同じで、出る杭にならないほうが良い」という方針で学校教育がされていました。でも、時代は、「あなたは他の人とどれだけ違った能力がありますか?」を問われるようになりつつあるようです。多様性は大切です。ただ、多様性と右傾化(日本の国際標準化)は相反するものではないと思います。
>>衆議院で大勝した自民党に、参議院で歯止めをかけるべきではないでしょうか?
私たちは、どうしても、「自分のもらえる金が増えるか、減るか?」「自分の権利が増えるか、減るか?」という生活者レベルで投票の選択をしがちですし、候補者も、票になるってことで、そういう低いレベルを争点として持ち出しがちです。でも、それは、コップの中の嵐、パイの分け前の問題です。もちろん、町長選挙とか、県知事選挙なら、そういう問題が選挙のメインになってもいいと思います。
でも、衆議院選挙であり、国家レベルの問題としての選挙です。
コップ自体を破壊しようとする国、パイ全部を奪い取って分け前を出さない国(共産主義の本来の思想からは許されない行為をやっている国!)が日本を属国にしようと狙っています。ダチョウのように、頭を砂の中につっこみ、その脅威を見ないようにしているのが多数派でしょう。
実際のところ、国民の多数がダチョウのようになっている現在、安倍総理は、国民支持率の低下を恐れて、憲法改正を奥にしまうかもしれません。自民が大勝しても、質問者さんが危惧したようなことにならない可能性が大きいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
200Vと220Vがあるのはなぜ?
-
日韓関係が悪化したのは、韓国...
-
彼氏に韓国が好きなら別れると...
-
新年早々の質問にしては情けな...
-
旭日旗問題で妥協するのはどっ...
-
言い方のきつい人
-
韓国が反日国家になってしまっ...
-
韓国の好きなところを教えてく...
-
20歳未満の日本人が海外でお酒...
-
文在寅はただのチャランポラン...
-
韓国は近いうちに潰れますか? ...
-
元慰安婦たちが韓国政府を提訴...
-
日本の市民団体「経済報復は卑...
-
韓国に住む友達と連絡がとれな...
-
慰安婦問題のことについて韓国...
-
日本のマスコミの報道だけをみ...
-
韓国人・朝鮮人はなぜ優秀なの...
-
テルマエ一作目、なぜオンドル...
-
尹錫悦さんが韓国の大統領にな...
-
J-CASTニュースって、ネトウヨ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
200Vと220Vがあるのはなぜ?
-
日本にとって外国人は、差別せ...
-
言い方のきつい人
-
日本人って、世界的に見てもブ...
-
「国に帰れ」は日本人が絶対に...
-
なぜ、中国人や韓国人はとても...
-
韓国人、朝鮮人を孤立させ日本...
-
アメリカとイギリスは仲が悪いの?
-
彼氏に韓国が好きなら別れると...
-
民主党の国会議員には、なぜ、...
-
韓国の駅に日本語表示があるの...
-
日本にはなぜお寺や神社が多い?
-
対馬から盗まれた仏像が日本に...
-
韓国領事館の前に警察が24時間...
-
プリクラって韓国発祥ですよね?
-
良く黒い車で爆音で演歌だか軍...
-
今の日本の人間ってマジでレベ...
-
韓国人は、なぜ性欲がヤバいの...
-
小沢「日本人は劣る、韓国人の...
-
日本、世界は新時代に移行しよ...
おすすめ情報