
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
専門外のメーカーですけど、この2機種は給紙方式が異なるために、一緒にして話は出来ないように思います。
複数枚送り込む現象を、重送と呼ぶことがあります。(内輪での表現ですけど)
紙というのは電気を通しません。
紙を送り込むための給紙ローラーはゴムで出来ているのがほとんど。
電気を通さないもの同士を擦ると静電気が発生します。
紙をしっかり送るために強く押しますので、大きな静電気が発生します。
その静電気で下側の紙をくっつけて引っ張り込むのが重送という現象で、どんなプリンタであっても(ADFでも)、重送防止の機構があります。
多いパターンは、分離パッドというブレーキで止める方式です。
この場合、長く使用していると分離パッドが摩耗してきてブレーキの効果がなくなってくることがあります。
ただし、こういう話は普通紙などのコシの弱い紙の場合です。
さらに、PM-A890 は後トレイからの給紙なので、重力が重送を起こしやすいほうに働きますので不利になります。
ところが、EP-774A は正面の2段カセットですよね。
仮に重送気味になったとしても、重力で紙が引き戻される方向なので、それほど強烈に発生することは少ないと思われます。
さらに、写真紙はかなり厚くてコシもあるために重送とは無縁といっても良いくらい発生しません。
そこで、考えられることはひとつ。
紙をセットする部分の用紙ガイドがキチンとセットされていますか?
このガイドは紙の幅にキチンと合わせておかなければいけません。
給紙ローラーが紙に接触する瞬間は非常に不安定になり、紙が傾いたりして想定と異なる送り方になります。
多少傾いても内部である程度補正される場合もあってわかりにくいのですけど、これが原因で給紙の瞬間に紙が不安定になって複数を送りだすことはあります。
(そういう事例もあります)
機構も違い、厚紙でも発生するのですから、まずはそこからチェックしてみては?
No.2
- 回答日時:
印刷時にプリンターの設定で用紙は厚紙にセットしていますでしょうか。
それでも発生する場合、多くのケースでローラーの汚れが原因になります。
紙送りの部分のローラーを清掃してはどうでしょうか。
市販で給紙させローラーを清掃する紙が売られています。
そういったものを利用してはどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紙送りローラの粘着性を復活さ...
-
プリンタのローラーの摩耗をよ...
-
ラミネートが反る
-
PIXUS MG3130 給紙...
-
連続印刷をすると一度に複数枚...
-
タイムカード名前印刷
-
紙がまがって入っていく
-
プリンタのスタッカ・ホッパ・...
-
写真プリント時のブレ、紙送り...
-
借用書か預かり証どちら?
-
ワードやエクセルで印刷をデフ...
-
word 複数のファイルを両面印刷...
-
ドトールで飲み終わったらどう...
-
A4の用紙に写真をたくさん並べ...
-
PDFが両面印刷されてしまう初期...
-
1ページの原稿を同じ内容で両面...
-
【pdfファイル】縁なし印刷でき...
-
特定のファイルのみ印刷がされ...
-
ストリートビューの画像の印刷...
-
Excelの表を二段で印刷したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紙送りローラの粘着性を復活さ...
-
ラミネートが反る
-
プリンタのスタッカ・ホッパ・...
-
プリンタのローラーの摩耗をよ...
-
タイムカード名前印刷
-
紙の重送を防ぐ方法
-
用紙を認識しない(エラー番号1...
-
PIXUS MG3130 給紙...
-
プリンターの紙が送れない
-
プリンタの紙送りがおかしくな...
-
パンフレットを折るときに使う...
-
PIXUS MG3530で名刺の印刷が、...
-
NEC 5750C 手差しだと印刷がズ...
-
ラミネーター ローラー2本?4本?
-
ドットプリンターで紙送りがう...
-
キャノンLBP3000ですが、最近、...
-
連続印刷をすると一度に複数枚...
-
後トレーの印画紙の送り不良
-
プリンタが用紙を吸い込まなく...
-
写真印刷の時のキズ
おすすめ情報