
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
苗木に問題無いなら、質問主様のお住まいの地方の問題でしょうか。
雪が降る地方でしょうか、冬場に空っ風が吹き続ける地方でしょうか、それとも温暖な土地と言われている地方でしょうか?
木を一本だけと言うことで他にどのような木が廻りに有るか判りませんが、柑橘類などが冬を越せる所なら、植えて育っていれば数年で咲くんですが。
植えた時の大きさから、一旦小さくなりませんでしたか?もしなったようなら、金木犀の北限かも知れません。
冬から春に葉がパラパラと落葉しませんか?
7年間生き続けたのですから、もう少し長い目で見守って下さい。
本当に 色々ご指導いただきまして ありがとうございます
我が家は 愛知県ですので雪は少しだけ降る時があります
畑の中の 1軒屋なので他の木の影響は無いと思います
近所の家の庭には 夏ミカンの木を持つお宅もありますので
大丈夫???かと思います
今秋 花が咲かないようなら 庭師の方にお願いして剪定をしていただこうかと
思います 大切な我が家の木なので....
心よりお礼申し上げます
No.3
- 回答日時:
剪定のやり方で、花のつき方がまったく変わります
また、内枝(外に向いていない枝)などがあると、栄養をもっていかれますね
http://www.geocities.jp/e_garden1128/mokusei/mok …
剪定は、花後か芽吹き前の3~4月頃、春・夏には葉先を刈り込みません
http://xn--m9j881n25q.jp/cat10/post_289.html
本当に 色々ご指導いただき ありがとうございました
園芸に関する 知識が無いので本当に丁寧にご指導いただき 感謝しております
我が家の 大切な木なので花が咲く事を願っています
心よりお礼申し上げます
No.2
- 回答日時:
金木犀として買ってきたけど、実は銀木犀だったと言う落ちはないですよね。
銀木犀だと、花を付けても香りが少ないので、ほとんど知らぬ間に咲き終えているなどと言うことが多々あります。
一番の近道は、来春、ホームセンターから別の苗木を買って、植えることです。
園芸専門店ですと、緑化木として扱っている場合もあり、その場合は花の多さより、活着率の高い種類が優先なので、花の少ないのが有るかも知れません。
ホームセンターのは、花が第一ですので、1.5メートルほどの大きさなら、たいてい花が咲きます。
これからでは遅いかも知れませんし、猛暑で枯れて来たりする場合もありますので、お勧めできませんが、満点の管理が出来るなら、やってみて下さい。
根本から、50センチ位離れたところに、対角線上に穴を二つ堀り、そこにコップ一杯ずつの鶏糞を入れて、土を埋め戻す。
コップ一杯分の穴ですので、大きい必要はありませんが、それでも根を傷めていますので、細心の管理が必要です。
もちろん季節はずれですので、お勧めできませんが、ここに書き込んだという事は、今年の秋に花を見たいのでしょうから、自己責任でやってみても良いかと思います。
普通なら、11月から2月頃の作業です。今やるのは、すごくリスキーですが、遮光ネットなども準備して、万全の体制で臨めば、もしかすると花を付けるかもそれません。
花咲爺の世界ですので、お殿様が誉めてくれない状況だったらやめた方が賢明です。
早速のご回答をありがとうございます
家を新築した時に 庭師の方にお願いして植えていただいたので 金木犀で間違いは無いと思うのですが
知り合いに聞いても 金木犀は強い木だから 何もしなくても花が咲くと聞いていたのですが....
7年間1度も花を咲かせません 園芸についての知識も無いため 剪定するには 何処をどの様に剪定するべ きかも わかりません やはり剪定はプロに任せた方が 良いのでしょうか??? 記念の木なので大切に
したいと思っています
色々 ご指導いただきありがとうございました
No.1
- 回答日時:
剪定する時期を間違えているのかもしれませんね
金木犀などの庭樹は、花が開花し無くなった後に剪定します
つまり、そのあとに来年にさかせる準備に、木は入ります
しかし、春や夏に開花する庭樹と同じ時期に剪定すると金木犀は咲きません
花期が終り、数か月の間に来年のつぼみをつける準備をするので
その間に剪定すれば、そこから来年の準備に入ります
しかし、その準備が終わった後、綺麗に選定してしまえば、花は咲きません
アドバイスありがとうございました
園芸に関しての 知識が全く無いので 剪定するにも何処をどの様に
剪定すべきかもわかりません 剪定はプロに任せた方が良いでしょうか????
記念の木なので 大切にしたいと思っています
本当にありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
金木犀の花が咲かない
ガーデニング・家庭菜園
-
3.4年地植えで金木犀があります 全然におわないのは何故でしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
金木犀の葉が枯れだした
ガーデニング・家庭菜園
-
4
きんもくせいの育て方
ガーデニング・家庭菜園
-
5
キンモクセイを生き返らせるには
ガーデニング・家庭菜園
-
6
この木は枯れていますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
7
金木犀の葉がシワシワ!!
ガーデニング・家庭菜園
-
8
葉が黄色になります…
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
キンモクセイの葉の先が茶色くなります。
ガーデニング・家庭菜園
-
10
金木犀の病気と対策について
ガーデニング・家庭菜園
-
11
つげの木がだんだん枯れてきていますが原因と対策を教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
-
12
キンモクセイの蕾が咲く前に落ちてしまうのですが
ガーデニング・家庭菜園
-
13
金木犀なのですが、葉っぱを食べられて困っています。
ガーデニング・家庭菜園
-
14
きんもくせいの病気?
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
さつきの葉が白くなってきたんです
ガーデニング・家庭菜園
-
16
高くなりすぎた木を低くしたいのですが
ガーデニング・家庭菜園
-
17
柿の木の実が全部落ちてしまう
ガーデニング・家庭菜園
-
18
サツキの花が咲かない理由
その他(趣味・アウトドア・車)
-
19
松の木の葉が茶色・・・どうすれば?
ガーデニング・家庭菜園
-
20
キンモクセイの新芽が枯れてしまいました
ガーデニング・家庭菜園
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
シクラメンの花色が薄くなって...
-
5
高くなりすぎた木を低くしたい...
-
6
この観葉植物の名前を教えてく...
-
7
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
8
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
9
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
10
観葉植物の葉がの先だけが茶色...
-
11
枯れてないのに花が咲かない
-
12
水仙の花が、毎年ほとんど咲か...
-
13
トキワマンサクを地植えで植え...
-
14
チューリップの球根を1月上旬に...
-
15
中学の技術でいちごを育ててい...
-
16
枯れたツツジの再生について
-
17
シクラメンの花が咲かないで葉...
-
18
フェニックス(カナリ-ヤシ)...
-
19
枯れかけた植物を復活させる方...
-
20
花に関係する綺麗なフランス語...
おすすめ情報