重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

添付の増幅回路の抵抗値算出方法を教えてください。
図が見にくかったとのことでしたので再度投稿します。
公式も含めよろしくお願いします。

「増幅回路の抵抗値の算出の仕方を教えてくだ」の質問画像

A 回答 (2件)

 考え方は回答No.1のとおりです。

厳密に言えば、800Ωの抵抗に流れる電流Icはエミッタ電流Ieとは僅かに(Ibだけ)違います。実用上はこれを無視しても構いませんが。
 図の中に書かれている条件ではベースとエミッタ間のバイアス電圧(通常は約0.6~0.7V)は無視せよと書いてありますから、0.6Vは考慮しなくてもよさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/17 13:04

Ie=30mAですからRcの電圧降下は


 800*0.03=24V
  したがってコレクタ電圧は
 50-24=26V
となります。
一般的にb-e間の電圧は0.6Vですから
  Vc-b=26-0.6
   =25.4
Rbには25.4Vをかければよいので
  Rb=25.4V/0.0004A
   =63500オーム
となります。

答えは63.5kオームです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りやすい図式で助かりました。
このようなご説明だとやる気が出てきます。
本当にありがとうございます。

まだまだ未知の計算式がありますので今後共々よろしくお願いします。

お礼日時:2013/07/17 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!