重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

美容師になろうと強く思っている高校一年生です。
実際に仕事を体験し、魅力を感じたからという理由でです。
音楽(バンド)や声優の仕事にも興味を持っていますが現実的に考えて美容師がこの中なら一番いいかな、ということもあります。

今まで高校卒業後は美容専門学校へ進学しようと決めていたのですが、家族や親族が大学は絶対いきなさいと言います。

そこで、四年制大学(私立)で好きなこと(音楽)をやってから専門学校へいくか、短期大学で好きなことをやってから専門学校へいくか、短期大学と専門学校の一緒になったところへいくか、家族や親族の反対を押し切って専門学校へいくか、

どれがいいと思いますか。
また、他に案があれば教えてください。

金銭的なことを考えると、四年制大学と専門学校などはとても厳しいです。

しかし学歴的なことを考えた場合、四年制を卒業しておいた方がいいのかなと思ったりもします。

そもそも学歴は関係あるのでしょうか?
よく考えると、あれもしたいこれもしたいという、ただのわがままなんですけど。(´・ω・`)

ここまで読んでくださってありがとうございます。
すみません、話がごちゃごちゃで。
あまり頭の中で整理できてないもので。

よければ回答かアドバイスをよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

>音楽(バンド)や声優の仕事にも興味を持っていますが現実的に考えて美容師がこの中なら一番いいかな、ということもあります。



まあそれはそうです。バンドや声優で仕事をできる可能性はほとんどゼロだけど、美容師なら5年ぐらいは働けるでしょう。

ただ、あなたも美容室とか行くでしょうけど、若い新人さんはそうじやシャンプーぐらいまででどんどんやめていって、入れ替わりはげしいですよね。土日に休みはないし、たまの休みも研修とかでつぶれるみたいです。
ある年齢以上になると独立を考えるみたいですけど、資金も要りますし、このごろ美容室も乱立して過当競争で大変みたいです。

まだ高1ですからもっといろいろ考えた方がいいのではないでしょうか?

普通科を前提に考えますが、高卒普通科の就職は非常に厳しいです。
短大はどんどん無くなっていますし、4年制大学がベターでしょう。
大学は自宅から通えるかどうか、国立か私立か、奨学金をもらうかどうかなどで経済的な負担は大きくかわりますので、自分で調べたり、ご両親とよく相談することをお勧めします。
    • good
    • 0

>そもそも学歴は関係あるのでしょうか?



音楽(バンド)、声優、美容師どれもが学歴不問。
それでも4大(短大でもOK)に行った方が良い。

大学でオノレの人間としての幅を広げられる可能性が大きく、どんな職業についても役に立つ。
成功者に大卒が多いってのは薄々気付いてるだろ?




ま、あれもしたいこれもしたいしで、来年の今頃ははとバスの運転手になりたいってふうに希望が代わってるかも知れんし、4大目指して勉強してりゃ、どないなと方向転換は容易やで。
勉強ってのは人生の無駄にゃならんがな。

高1で安易な決め打ちはやめといた方が良いんじゃないの。
    • good
    • 0

私なら親のお金でなるべく単位取得が楽そうな四大に行って、在学中にバイトをして美容師の専門学校の学費をためます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!