重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は花を見たりするのが好きで、花を扱う仕事がしたいと思ってます。
しかし、ネットで求人を探しているのですが、中々見つかりません。
花を触る仕事なら、何でもいいです。
ネットの書き込みで、"花屋だと店先に求人の紙を貼ってるところもある"と見たので、近くの花屋を見に行ったのですが、それらしきものはありませんでした。
また、ネットの書き込みで、"花屋に求人の紙がなくても、自ら雇って下さいと頼めば?"とあったのですが、それは店先に求人の紙がないのに、無理矢理頼むのは押し付けがましいと思ってます。
無職の期間も長いので、ちょっと焦っています。
アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

自分でネットなり情報誌で探してもほとんどないでしょう。


知ってる人たちの間だけでやり取りしそうな業界です。
自分の足で花屋を訪問して現場の人に相談してみては?
餅は餅屋。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一回花屋さんに聞こうかと思ったことはありますが、変に思われたら嫌なのでやめました。

お礼日時:2013/07/20 00:18

こんばんは。


花関係のお仕事をされたいとの事。

おそらく就活サイトや求人サイトでエントリーして・・・となると、なかなか出てこないと思いますね。
就活というとどうしても就活サイトに登録して探すのがマニュアルと思われがちですが、これが結構落とし穴なんですね。
むしろ検索エンジンで『○○県(希望の勤務地) 花屋 フラワーショップ 求人』と打ち込むとずらずらと出てきます。
もう一つ、楽天やYAHOOなどショッピングサイトがありますよね、商品(花)を扱っているお店のページには必ず『会社概要』『採用情報』がありますのでそういったものも利用するのも一つの手です。


フラワーショップは暇な時は暇なのですが、忙しい時は恐ろしく忙しいそうです。
特にどこの花屋もそうですが母の日のシーズン10日ほどが特に忙しく、残業は日付を超える事も覚悟してくださいとのことです。またブライダル関係は土日出勤が当たり前になるそうです。
そういったものも予め念頭に入れておいたほうが良いですね。

それでも好きな仕事に打ち込めるという事は多少大変であっても楽しいと思います。
早く良い仕事場に入れますように。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

検索エンジンで検索はかけてますが、ショッピングサイトでの検索はかけていませんでした。教えて下さり、ありがとうございます。早速探してみます。

残業が日付を超える…知りませんでした…。残業は月に5時間以上はしたくないです…。
貴重なことを教えて下さりありがとうございます。

お礼日時:2013/07/19 02:48

花を扱う仕事と言っても、多種多様です。


でも、一番身近なのは、花屋さんでしょうね。

まあ、根気よく探すしかないと思いますよ。
色々な媒体や店頭の募集チラシで。
町の小さな花屋さんだと、家族経営の所が多いでしょうし、探すなら、大きな花屋さんや、スーパーとかのテナントに入っている花屋さんとかどうですか。
私の住んでいる所の葬儀屋さんは直属の生花部門を持っていて、葬儀専門の花を作っています。そこはよく求人が出ています。もし、お住まいの地域の葬儀屋さんがそのような形態があるなら、そこをあたるのも手かもしれません。

花屋さん、見た目をいいですが、水を触る仕事です。手が荒れますよ。
冬は、暖房が使えないので、寒いです。
基本、立ちっぱなし。
また、アレンジのセンスも問われます。その辺の経験があればいいのですが・・・
もちろん、花の知識も必要になってきます。

好きだけでは、仕事にならないこともあります。
どのような仕事がしたいかも含め、十分検討してくださいね。

がんばって
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

葬儀屋さんは近くにありますね。ちょっとパソコンで検索してみます。
いつも求人出てるのは怪しいですね…。

花に携わる仕事はしたことがないので、まずは花屋さんで働きたいと思ってます。
なので、今調べている最中です。

お礼日時:2013/07/17 10:19

…でも、花を扱う仕事って、すごく広いよ?。


いわゆる「花農家」もあるし、花の販売業(生産と兼ねているところもある)といった生産消費の立場から、フラワーデザイナーなどの「花を使ったアレンジをする」仕事もあるしね。
園芸業もあるよね。

それぞれに必要な資格も、また大きく違う。
もちろん、専門の勉強をしなきゃだし、その上での就職になると思う。
農家だって、ちゃんと「病気」とかの対策とか、そういう知識は必要になる。
デザインに必要な「美的感覚」というのは、才能もあるけど、それよりもどこまで真剣にやれるかだと思うし、どこまで学べるかだと思う。
販売業なら、たぶんあなたは商売の素人だろうから、経営を学ばなきゃいけない。
自分で店を出すつもりならば、やることは山積みだし、それに花屋は「肉体労働」だから、最初は滅茶苦茶大変だと思うぞ?。

ちゃんと、そういう個々の世界のことをネットでも本でも調べて、そのうえで決めていこう。
種類は違うけど、私が知るかぎり、花を扱う仕事はみんな「結構辛い」ですよ?。
だから「どういう辛さならOK」というのもあるから、最初が肝心だってことだね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

花関係の仕事については徐々に調べています。
花関係の仕事をしたことがないので、ネットでは"まずは花屋で働くのがいいかも。"という書き込みが多くみられたので、花屋で働けたらいいなと思ってます。
自分で店を開こうという気持ちは今のところありません。

力持ちなので、ある程度の荷物は持てます。
体力は今頑張ってつけているところです。
今の気持ちはこういったところですね。

お礼日時:2013/07/16 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!