
私は花を見たりするのが好きで、花を扱う仕事がしたいと思ってます。
しかし、ネットで求人を探しているのですが、中々見つかりません。
花を触る仕事なら、何でもいいです。
ネットの書き込みで、"花屋だと店先に求人の紙を貼ってるところもある"と見たので、近くの花屋を見に行ったのですが、それらしきものはありませんでした。
また、ネットの書き込みで、"花屋に求人の紙がなくても、自ら雇って下さいと頼めば?"とあったのですが、それは店先に求人の紙がないのに、無理矢理頼むのは押し付けがましいと思ってます。
無職の期間も長いので、ちょっと焦っています。
アドバイスお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
花関係のお仕事をされたいとの事。
おそらく就活サイトや求人サイトでエントリーして・・・となると、なかなか出てこないと思いますね。
就活というとどうしても就活サイトに登録して探すのがマニュアルと思われがちですが、これが結構落とし穴なんですね。
むしろ検索エンジンで『○○県(希望の勤務地) 花屋 フラワーショップ 求人』と打ち込むとずらずらと出てきます。
もう一つ、楽天やYAHOOなどショッピングサイトがありますよね、商品(花)を扱っているお店のページには必ず『会社概要』『採用情報』がありますのでそういったものも利用するのも一つの手です。
フラワーショップは暇な時は暇なのですが、忙しい時は恐ろしく忙しいそうです。
特にどこの花屋もそうですが母の日のシーズン10日ほどが特に忙しく、残業は日付を超える事も覚悟してくださいとのことです。またブライダル関係は土日出勤が当たり前になるそうです。
そういったものも予め念頭に入れておいたほうが良いですね。
それでも好きな仕事に打ち込めるという事は多少大変であっても楽しいと思います。
早く良い仕事場に入れますように。。。
回答ありがとうございます。
検索エンジンで検索はかけてますが、ショッピングサイトでの検索はかけていませんでした。教えて下さり、ありがとうございます。早速探してみます。
残業が日付を超える…知りませんでした…。残業は月に5時間以上はしたくないです…。
貴重なことを教えて下さりありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
花を扱う仕事と言っても、多種多様です。
でも、一番身近なのは、花屋さんでしょうね。
まあ、根気よく探すしかないと思いますよ。
色々な媒体や店頭の募集チラシで。
町の小さな花屋さんだと、家族経営の所が多いでしょうし、探すなら、大きな花屋さんや、スーパーとかのテナントに入っている花屋さんとかどうですか。
私の住んでいる所の葬儀屋さんは直属の生花部門を持っていて、葬儀専門の花を作っています。そこはよく求人が出ています。もし、お住まいの地域の葬儀屋さんがそのような形態があるなら、そこをあたるのも手かもしれません。
花屋さん、見た目をいいですが、水を触る仕事です。手が荒れますよ。
冬は、暖房が使えないので、寒いです。
基本、立ちっぱなし。
また、アレンジのセンスも問われます。その辺の経験があればいいのですが・・・
もちろん、花の知識も必要になってきます。
好きだけでは、仕事にならないこともあります。
どのような仕事がしたいかも含め、十分検討してくださいね。
がんばって
回答ありがとうございます。
葬儀屋さんは近くにありますね。ちょっとパソコンで検索してみます。
いつも求人出てるのは怪しいですね…。
花に携わる仕事はしたことがないので、まずは花屋さんで働きたいと思ってます。
なので、今調べている最中です。
No.1
- 回答日時:
…でも、花を扱う仕事って、すごく広いよ?。
いわゆる「花農家」もあるし、花の販売業(生産と兼ねているところもある)といった生産消費の立場から、フラワーデザイナーなどの「花を使ったアレンジをする」仕事もあるしね。
園芸業もあるよね。
それぞれに必要な資格も、また大きく違う。
もちろん、専門の勉強をしなきゃだし、その上での就職になると思う。
農家だって、ちゃんと「病気」とかの対策とか、そういう知識は必要になる。
デザインに必要な「美的感覚」というのは、才能もあるけど、それよりもどこまで真剣にやれるかだと思うし、どこまで学べるかだと思う。
販売業なら、たぶんあなたは商売の素人だろうから、経営を学ばなきゃいけない。
自分で店を出すつもりならば、やることは山積みだし、それに花屋は「肉体労働」だから、最初は滅茶苦茶大変だと思うぞ?。
ちゃんと、そういう個々の世界のことをネットでも本でも調べて、そのうえで決めていこう。
種類は違うけど、私が知るかぎり、花を扱う仕事はみんな「結構辛い」ですよ?。
だから「どういう辛さならOK」というのもあるから、最初が肝心だってことだね。
回答ありがとうございます。
花関係の仕事については徐々に調べています。
花関係の仕事をしたことがないので、ネットでは"まずは花屋で働くのがいいかも。"という書き込みが多くみられたので、花屋で働けたらいいなと思ってます。
自分で店を開こうという気持ちは今のところありません。
力持ちなので、ある程度の荷物は持てます。
体力は今頑張ってつけているところです。
今の気持ちはこういったところですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
アナウンサーになるには、良い...
-
不採用の理由
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
就活で選考の一つで健康診断を...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
就職祝いでもらって嬉しかった...
-
内々定辞退のメールについて
-
福利厚生の良し悪しが分かりま...
-
自身で賃貸アパートに入居して...
-
Web面接でジャケットを着忘れて...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
本日内定を頂いた企業(自動車業...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
就活の質問です。 最終面接で本...
-
私は摂食障害によって大学を退...
-
Fラン大学の四年生です。 昨年1...
-
普通の範囲の努力さえしていれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アナウンサーになるには、良い...
-
不採用の理由
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
障がい者勤務形態
-
氷河期世代は甘えか
-
就活について教えてください。
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシ...
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
MARCHより少し下くらいの大学に...
-
普通の範囲の努力さえしていれ...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
ラフタークレーン運転士について
-
理系ってどれくらい就職に強いの?
-
新卒入社において、 株式会社マ...
-
内々定辞退のメールについて
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
大手企業の入社式のニュースを...
-
ブランク
-
株を実際に売買する仕事につき...
おすすめ情報