
海自の大きな空母型護衛艦ですが、この艦はどれくらい強いのでしょうか?
中国や韓国が恐怖に震えるくらいに強力なのでしょうか?
ヘリと言っていますが、F35を搭載して空母にもできるのでしょうか?
オスプレイを搭載するとどういう効果があるでしょうか?
この艦について教えてください。
http://www.youtube.com/watch?v=mSt_PPm33u4
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
新型の護衛艦は「空母型」のヘリコプター搭載護衛艦で、およそ1200億円をかけて建造されました。
全長は248メートル、基準排水量は1万9500トンで同時に5機のヘリコプターが発着できるほか
他の艦船へ燃料の給油もできます。防衛省は、災害派遣などでも運用したい考えです。
中華人民共和国海軍の空母「遼寧」艦長305m、5万5千トンには対抗は出来ませんが、空母を日本でも建造可能だと示せる効果はあります。V22搭載は勿論可能ですが、V22は侵攻を使用目的とした飛行機なので今の処海上自衛隊がV22を保有する事はありませんが、災害派遣を考えると搭載量やスピードの点で現用へりのUH60J救難ヘリコプターよりは用途が広がると考えられるので、将来はV22搭載もあり得るでしょう。
No.8
- 回答日時:
>この艦はどれくらい強いのでしょうか?
→攻撃力はゼロに近いので、単艦としてはそんなに強くない。対潜部隊の中核としての能力は非常に高い。
>中国や韓国が恐怖に震えるくらいに強力なのでしょうか?
→中韓の潜水艦部隊にとってはかなりの脅威でしょうね。震えるかどうかはわからないけど。
>F35を搭載して空母にもできるのでしょうか?
→そのような仕様になっていないので搭載できません。仮に改装して搭載できたとしても高々数機では戦力になりませんし、発艦するためには燃料も兵装も削らなきゃならないF35では使い方に困るだけだと思います。
>オスプレイを搭載するとどういう効果があるでしょうか?
→単にプラットフォームがひとつ増えた、という効果ですかね。
蛇足ですけれど、スティンガーなんかじゃ簡単に沈みません。数万トンの艦船をたかだか炸薬重量キロ単位の歩兵携行対空ミサイルでなんとかできるって発想はすごいと思うけど。
No.7
- 回答日時:
ああ、こりゃ空母だね。
また中国が攻撃してくる根拠を与えるね。フルサイズじゃないから米の原子力空母みたいな訳にはいかないだろうけど、ハリアーなら使えるでしょ?イギリスの何とかってやつみたいな。
強い?
俺の親父は信濃に乗ってたんだけど、まあ、状況もあるにしてもちっこい潜水艦1隻に沈められた訳だ。
空母だけあっても、原子力空母でも、護衛艦隊が付いていても、結局、最後には情勢や操船する奴の腕次第。物だけあっても無意味。
漁船を偽装して近づいて、スティンガーかなんかで簡単に沈められると思う。
(スティンガーじゃ喫水下に撃てないか?じゃ。火炎瓶とかw)
ホレ、最新鋭のイージス艦が漁船と衝突したろ?あれがテロリストの爆薬満載だったら4千億はパー。
自衛隊はたるんでるから弱い。
No.6
- 回答日時:
この護衛艦自体は兵装は簡易なもの、搭載するヘリは対潜用の哨戒ヘリで、何をもって強いとか弱いとか仰るのかわかりませんが、恐怖に震える類のものではありません。
支那の空母だって、別に恐怖に震えるものでもないでしょう?
>飛行甲板が耐熱構造でジェットにも耐えられるという噂だそうです。
根拠のない噂です。
これまでVTOL機の導入経験もなく、データもない、装備する予定もないのに(第一空自用のF-35Aすらまだ1機も導入されていない)、金のかかる耐熱甲板にする意味が無い。
先日どこかの新聞が飛ばし記事でF-35Bを検討なんて書いていましたが、検討なんてのは誰でもできるわけです。
マンションを買うか検討
車を買うか検討
検討だけならだれでも出来ます。
でも金がなければ買えません。金があって買っても、その後の運用、メンテナンスの費用まで検討しなければならない。
たった2隻の19500t型DDHに積める機数なんてのはたかが知れています。
しかもスキージャンプでも付けない限り、軽微な兵装と搭載燃料でしか離陸できない。
ではスキージャンプつけちゃえば?
このDDHはスキージャンプをつける前提にはなっていないので、そんなのをつけたらフロントヘビーで凌波性悪化は目に見えています。
最初からF-35Bを乗せるつもりで作った船ならいいですが、22DDHはそういう考慮はされていないです。
あくまで、従来のDDHより搭載機数が多いというだけ。
もちろん無駄ではなく、災害派遣でも威力を発揮しますし、汎用護衛艦では難しいヘリの整備も、このDDHなら広いので高度な整備も可能でしょう。
オスプレイも、すでにひゅうが型に着艦実績はありますが、自衛隊が導入するのは"検討中"であり、なにせカネがない現状、哨戒ヘリの更新も間に合っていませんから、オスプレイなんかより先に導入すべき装備は散々あると思いますが、いかがでしょう?
>日本は原潜を保有できるんですね。
できません。
No.5
- 回答日時:
排水量2万トン級のヘリ空母の活用方法を考えてみてください。
通常の正規空母は8万トン級なので、軽空母と呼ばれる日本独特の発想の艦船です。
日本の自衛艦が、どこかに攻めに行くとも考えられないので、精々積めて対潜哨戒ヘリぐらいであろうというものです。
No.4
- 回答日時:
世界の海軍史上、空母機動艦隊というのを作って空母同士のドンパチをやったのは世界広しといえど我らが大日本帝国海軍とアメリカ海軍だけなんですな。
そして海自に友人がいるんですが、「おい、海自と帝国海軍てなんか変わってるのか?」と聞いたら「なんも変わってないっす」と返事がきました。服務規程のベルトの位置に至るまで、帝国海軍の伝統が引き継がれているそうですよ。
だからね、欲しいんです、空母が。強いとか弱いとかそういう問題ではないのです。栄光の帝国海軍の伝統を引き継ぐ者として、あの「おもちゃ」がどうにもこうにも欲しくてたまらないのですよ。
現実的には、震災などの大型災害が発生したときに海上補給基地として活躍するのではないかと思います。軍事的にはヘリ空母というのはちょっと立ち位置が中途半端でどこまで実戦で活躍するかは未知数です。なにしろフォークランド紛争から約30年間、まともな海戦は世界中どこにも発生していないのでやってみないと分からないのですよ。ただ、フォークランド紛争のとき実戦では役に立たないだろうといわれていたハリアーとイギリス海軍の軽空母が大活躍したので、もしかしたらヘリ空母も次の海戦では活躍するかもしれません。
ちなみに先の大戦のとき、軍人よりもはるかに高い犠牲率を出したのが日本の海運業界の船員さんです。だいたい軍人の戦死率が20%くらいなんですが、民間の船員さんの戦死率は45%にも達しました。船員さんの2人に1人は死んだ計算です。んでご存知の通り当時の帝国海軍は海上護衛(輸送船の護衛)にはまっっっっったく無頓着でした。確か大戦前に世界第3位の総トン数を誇っていた日本の民間船舶は戦争が終わってみれば文字通りゼロにされました。そんなもんだから、日本の海運業界の海軍(海自)嫌いも筋金入りなんだそうです。
私は民間の船乗りの友人もいるのですが、その友人曰く、海自の連中は「1人でできる仕事を3人がかりじゃないとできない使えない奴ら」なんだそうでして。
No.3
- 回答日時:
NO1の方も書いているけど
ヘリ空母と空母は全然違う
わかりやすくいうと防御兵器→ヘリ空母
攻撃兵器→空母
空母というはそれだけ成り立つものではなく
1.必要な艦載機
2.周辺を固める艦隊(空母打撃群といいます)
3.それを指揮する基地機能
4.それを管理するレーダ群
それがあって初めて敵国にいけます
あくまで防衛ですので中国や韓国を攻撃する能力はないです
いっときますが垂直離着陸型F35Bも意味ないです。
STOVLこそ可能ですけど、そんな事をしたら大量に燃料をくいます。
航続距離はたいして稼げません。
F35Bはそこんとこ資料はないですけどハリヤーの場合航続距離は1/3になるそうです。
それに日本の場合周囲を固める空母打撃群はありません。日本の制空権のある場所しか発着できませんからねw
後、ニュースでは空母型とありますけど、全然空母じゃないです
尚ニュースだと艦名はいってないけど(22DDHかな?)
運用は基本として沖縄周辺の離島防衛用だから対中国用かな?
韓国向けじゃないです
後補足だけど『原潜』と通常の『ディーゼル型』なら戦闘力は『ディーゼル型』の方が上、なんせ『原潜』は完全無音航行はできません。『原潜』が強いのは航続距離。
日本の周辺海域の防衛なら『原潜』は邪魔なだけ
No.2
- 回答日時:
空母型護衛艦だけでは中国の脅威にはなりません。
この護衛艦を中心として高速駆逐艦や潜水艦および艦載機や潜水艦哨戒機との船団を組んだ場合にきわめて大きな打撃力を発揮することができます。尚、防衛省では、垂直離着陸型F35B(一機100億円)を5機、導入を検討中だそうです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
潜水艦ってどうやって航行して...
-
潜水艦てどうやって自分の位置...
-
潜水艦から発射された核ミサイ...
-
イージス艦は日本製?
-
日本は原子力潜水艦を作らない...
-
ベトナムとインドネシアの潜水...
-
軍事的質問
-
軍艦に現在も世界大戦時もサイ...
-
戦艦(旧帝国海軍)VS護衛艦(...
-
中国の潜水艦て太平洋でうろう...
-
ロックオン
-
戦艦から潜水艦を攻撃する方法
-
潜水艦のスクリューの隠し方に...
-
正規空母、軽空母、護衛空母の...
-
F15で特攻をすると成功する?
-
水上艦と潜水艦との平時での駆...
-
古い話ですが昨年の中国原潜に...
-
現在の最高技術を駆使して戦艦...
-
はだしのゲンに対向できる対抗...
-
潜航中の中国海軍の原潜が発見...
おすすめ情報