重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は中学生です。
私の両親は、小学生1年生くらいには離婚していました。
私と、姉は金銭的な理由で、父の方に引き取られました。
離婚したすぐは、「離婚した」という事実を知らないまま、小学生高学年くらいにちゃんと気づいたと
思います。

今、父や母はどちらも再婚しています。
母の再婚相手は、まだいい人で、お友達感覚で話せるので問題はとくにありません。
ただ、父の再婚相手は、中国人の子持ちでした。
いつ父と相手が結婚したのかも知らず、いつの間にか、日本に来て、こっちで暮らしていました。
姉は、相手に耐えきれないのと、前から考えていたようで、実家から近場ではありますが、一人暮らしを始めました。(姉とは、仲はいいです。)
相手だけなら、まだ家政婦などの目で見るくらいで大丈夫だったのですが、
今年の夏休みは、子供が来ています。
まだ小学2年生くらいなので、仕方ないとは思いますが、あまり好ましくない態度(マンションなのに走り回ったり、足をバタバタさせたり、こっちに挨拶もなければ、食事中はこちらのことをずっと見る)
をしてきたりしています。別に、居場所を取られるような気もしなければあまり興味はないのですが、
昔から、周りの目ばかりを気にしてしまう私は、友達に勘ぐられたときの恐怖(友達には、離婚のことも話していません。)などが気になってしまい、ストレスになります。
もう、どうしようもないことはわかっていますし、自立できる歳まで我慢しないといけないこともわかっていますが、どのようにすれば、少しだけでも楽になれるでしょうか。

ちなみに、父は、いい人ではありますが、少し、人間としてはやってはいけないことをしたりしています。(現在してるかは、わかりません。)

A 回答 (3件)

両親の離婚はあなたのせいではないのですが、友達がどう思うかとか、


色々気になりますね
わたしも母と二人暮らしだったので、「こいつ、お父さん居ないんだ」とか、
「あなたのお父さんを見たことがないね」などと言われました
離婚したので居ないのですが、どう説明しようか困ってしまったことがありました

同じように片親の友達や、両親が仲の悪い友達とは、
そういう話題には触れないし、相手が親のことで悩んでいると言うと、
同じように不安なんだろうなと心配したりしました

そうやって同じ立場の友達とは、安心して自分のままで居られました
別に両親が仲良くやっている友達とも仲良くしてくれていたので、
差別をしない仲間もありました

勉強を頑張ったり、部活を一生懸命やったりと、今しか出来ないことを
頑張っていくのも良いと思います
中国人の後妻さんと子供さんも、日本に来て、中国人だからと色々言われていることでしょう
お父さんが縁で一緒に暮らすようになったのですが、考えてみれば同じような思いを
しているのかも知れません

嫌でなければ、少しだけ仲良くできませんか?
食事の支度を手伝ったり、洗濯物をたたんだり、小学生の子と遊んであげたり・・・・
あなたから少し心を開いて接していけば、案外、仲良しになれるかもですよ
まぁ、色々複雑な思いもあって難しければ、食べた食器を下げて洗うとか、
自分の分だけでもやっておくと良いと思います

世の中には色んな事情で家族でも別れて暮らしている人があります
そんな人同士が集まった今の家族、少しでも何か楽しく過ごせるよう、
今までよりもちょっとだけでも多く家族に気を使い、お手伝いをしてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/17 18:34

お父さんがやってはいけない事っていうのは、法に触れること?


今、とても辛い状況だと思うけど
これが一番ヤバイ問題な気がする。

厳しい事を言うようだけど、
どんなに良い人でも、大人として法に触れる事をしているなら人間的に問題有り、
だよ。
だからこの事を、元お母さんの方に相談するのが先決だと思うよ。

中国人に関して
君はお母さんの方に行って住むとかはダメなのかな?
もしくはお姉ちゃんのトコに一緒に住むとか。
お姉ちゃんのトコなら、住むまでは行かないまでもその中国人が来たときだけ泊まりに行くとか。
中国人は、非常識な人が多いからね。
友達とかは、本当に友達なら
ばれてもちゃんと理解してくれると思うよ。
とにかく頑張ってね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/17 18:32

こんにちは。



私の両親も離婚しました。
ずっと昔の話ですが……。

母が出て行ったので、父のことが不憫に思われ、
数年間一緒に生活しましたが、最悪の人間だとわかって、
今は母を養って暮らしています。



一人暮らしを始めたお姉さんとは仲が良いのでしょう?
お願いして、一緒に暮らさせてもらうことはできませんか?
今のあなたにとっては、それが最善の決断だと思います。

もし、それが無理なのであれば、
なるべく、お父様の再婚相手とは接触しないように心がけて生活してください。
義理のお母さんとお子さんは、あなたとは他人です。
ただ単に、お父様が気に入って結婚しただけの人たちですから、
あなたが媚びたり、仲良く付き合うために悩んだりすることは不毛ですよ。

お食事も、部屋で一人で採るようにしたほうが良いでしょう。
「食事」というのは、単に栄養を摂取するだけでなく、
大切なメンタルケアでもあります。
楽しく、心地よくお食事できないと、心を痛めてしまいますよ。
最悪、うつ病になってしまう可能性もありますから、
お父様と話し合って、お食事は自室で採るようにしてくださいね。

最後に……、
「人としてやってはいけないこと」をしていた(している?)人物は、
決して「いい人」ではありません。
そのことだけは、胸に刻んでおいてくださいね。

ではでは、元気を出してくださいね!

この回答への補足

姉も自分だけで精一杯なようですのでやめておきます..。

補足日時:2013/07/17 00:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
父は、病気なようなものらしいとも言われているので、すべてがいい人とはなりませんが、まだ、養ってももらえれる身ですので、感謝はしています。

お礼日時:2013/07/17 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!