
現在、固定資産台帳をみてその設備の場所が特定できるもの特定できないものがあります。
場所の特定できるものに関しては固定資産台帳に図面が貼り付けられています。
場所の特定ができないものに関してはそのような情報が載っておらず、場所の特定ができません。
その場所の特定できない固定資産の設備を特定できるようにする為には図面が必要です。
その図面を探そうと考えるとどのような方法があるでしょうか。
工事請負契約書を参考にすればわかるのてましょうか。
質問が下手ですいませんが、回答お願いします。
カテゴリはよくわからなかったので法律にしてます。。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
設備もその修繕も一定金額以上のものは固定資産ですよ。
私のころは30万円以上くらいでした。
工事請負契約書にたどり着けば現場にたどり着けるでしょう。
資材部などで発注書を見れば工事請負所などにたどり着けるでしょう。
その前に固定資産台帳の所属場所が担当でしょう。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
工事請負契約書にたどり着けば現場にたどり着けるでしょう。
と、回答いただきましたが、工事請負契約書はたどり着いていましてそこからどうしたらいいかが分からないので、その工事請負契約書のどの部分を確認すれば現場にたどり着けるのでしょうか。
何もかも質問してしまい申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
nitto3さんの言う「設備もその修繕も一定金額以上のものは固定資産ですよ。
」と言うのは、地方税法341で言う「償却資産」を言うのだと思います。
同法同条1項で固定資産の対象は、土地と建物と償却資産となっています。
償却資産の扱いは市町村で違っています。同法で市町村に任せているからです。
今回のご質問は、目的物が特定していないと言うことですが、市町村で評価すれば、その時点で現場を確認しているのて、その調書に記載されていると思います。
年1回これを公開しているので、その時点で調べてはどうでしようか。
回答ありがとうございます。
上記のアドバイスでより知識が深まりましたので、吸収して今後の役に立てたいと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
百貨店などで、リロケーション...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
初めアパート見に行った時と駐...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
250m2の敷地を坪数に直すに...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
横に葬儀場が
-
引越し先がエレベーターの点検...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
契約後に部屋の広さが違うこと...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
水道加入権利について
-
隣のトイレの換気扇が我が家の...
-
マンション売買契約、手土産
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
百貨店などで、リロケーション...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
領収書発行の件
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
旧番地の検索について
-
250m2の敷地を坪数に直すに...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
新築ビルにテナントとして入居...
-
鍵の受け渡し本数の食い違いに...
-
新築購入した土地に井戸があった
おすすめ情報