
契約違反を冒し、アパートで猫を飼ってしまいました。
不動産屋さんに叱られて、ハッと我に返りました。申し訳ないことです。
それでペット可のところへ引っ越しを考えています。
ですが、壁の一部を猫が引っかいてしまいました。
約1メートル四方の大きさの傷です。
私が気づくのが遅くて、二度三度と引っかいてしまっています。
壁紙(クロス)の修復について業者さんにお願いしようと思っています。
予備知識として、一部分のみの貼り替えというのは技術的に可能なのでしょうか?
現状回復を自分のほうで行い、大家さんに謝るしかないと考えています……。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
まず、契約上指定の業者を、管理会社や大家を通して頼むことになっている場合もありますから
勝手に頼むとこれまた契約違反になります
契約書を読みましょう。
少しでも安く上げたいというのは自分だけの都合になりますから。
もう一つは
「どちらにしても退去→入居時には壁紙を張り替える」場合もあります
この場合は敷金などから引かれることになるでしょう。
部分的な張り替え、といっても一部だけだと結局切り目ができてしまうので
キリのいい単位で上から下まで張り替えます。
壁紙の在庫が同じものがない場合は似たものに変えますし
ある程度の範囲で張り替えないとかえって目立ちますから。
どちらにしても、飼い主にはわからない猫の臭いや
アレルギーの人には困る猫のフケなどの細かい屑がついていますしね
迷惑かけた以上悪あがきしない方がいいと思います
No.3
- 回答日時:
猫が引っ掻いた壁一面を張り替えることになりますが、壁紙だけなら30万~100万なんて金額にはなりません。
(1) 大家さんに現状を見てもらう
(2) 大家さん側で見積をとる
(3) 同時にあなた側も見積をとる
(4) どちらの業者さんに頼むか大家さんと話し合う
ですね。
原状回復については、「大家さん側の業者によって行う」とは書かれていないと思います。
契約書を確認してください。
ただし、原状回復は、その壁紙の部分だけとは限りませんよ。
大家さんに現状を見てもらった段階で、壁紙以外の部分で指摘があるかも知れません。
そうなると壁紙だけでは済まなくなりますので、場合によっては数十万ということもあるでしょう。
「壁紙以外の指摘もある」ということは覚悟しておいた方が良いでしょうね。
ありがとうございます。
少し冷静を取り戻せました。
契約書を見ました。
『乙は退去時の専門業者によるハウスクリーニング費用として下記の金額を負担することをあらかじめ承諾するものとする。ワンルーム3万円~』
とありました。
ペットについての記述はありませんでしたが、『本契約の各条項に違反または甲乙間の信頼関係を損なったと甲が認めたとき、甲が契約解除を通知をした日から7日以内に6ヶ月分の賃料相当額を違約金として支払わなければならないものとする』とありましたので、これがそうなのでしょう。
そこまでの金額をすぐに用意できず、どうしたものかと頭を抱えます。
本当にバカなことをしてしまいました……。
No.2
- 回答日時:
場所によりますが、部分的に張り替えるのではなく壁一枚全て替えることになると思います。
壁紙も年数が経つと黄ばんできたりしますから、同じ壁紙で張り替えても色が違ったりするので。とりあえず自分で処理せずに大家さんに連絡して下さい。
小さい子供が居たりすると壁に落書きなんかしたりして、私の友人宅もボールペンで何ヵ所もガリガリやられていました。退去する際敷金の範囲で収まっていたので、そこまで酷いことにならないと思いますよ。
ただ、今回は契約違反でペットを飼っての出来事なので、大家さんには誠心誠意込めて謝罪して下さい。
ありがとうございます。
ロフト部分の壁で、面積は畳半畳くらいでしょうか。
とりあえず退去のときに(片づいた状態で)確認してもらって、そこで相談いたします。
もちろん謝罪して、許していただけるかどうかわかりませんが……。
No.1
- 回答日時:
現状を大家さんに見てもらい、大家さんの方で業者さんに見積もってもらってください。
金額が予想とだいぶ違ったら他の業者さんに見積もってもらってください。
!! いいですか?自分で原状回復はしないこと。 !!
綺麗になったつもりでも、大家さんの気に入るかどうかはわからないです。
大家さんには、次の人を入れるための模様替えをしますから。
かえって高く付きますよ。
この回答への補足
似たような他の質問を読みまして、そこには自分で業者にお願いしたほうがいいようなアドバイスもありました。
他の質問への回答では、30万~100万くらいはかかるという書き込みもあり、すっかり気が動転しています。
すみません、ちょっと冷静になるまで時間かかりそうで、うまく答えられません。申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クッションフロアの修繕費について
-
ドアの木枠を犬にかじられボロ...
-
自分の名義で借りてる部屋を、...
-
契約書に「敷金は家賃の1.5...
-
ペット不可のアパートで猫を2匹...
-
退去でエアコンなど置いて行く場合
-
ダイワハウスのタダシ賃料って得?
-
敷金から清掃料とストーブ分解...
-
内見予約が、1週間後なのですが...
-
不動産屋へ行くタイミングを教...
-
来月末で退去します。 不動産屋...
-
物件探しで引渡しが即時という...
-
1日に大東建託で、今月20日を...
-
退去費用ついて現在アアパート...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
性交による振動の伝わり方
-
[転職]入居申し込み時と、本契...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
来月末で退去します。 不動産屋...
-
クッションフロアの修繕費について
-
自分の名義で借りてる部屋を、...
-
退去費用ついて現在アアパート...
-
20年住んだアパートの退去修...
-
賃貸契約時においてのクリーニ...
-
退去時の精算の仕訳について
-
築30年超アパートの原状回復に...
-
入居日当日に下の階から苦情
-
ペット不可のアパートで猫を2匹...
-
ペット可能物件での退去時高額請求
-
敷金から清掃料とストーブ分解...
-
1日に大東建託で、今月20日を...
-
退去時 日割り家賃はいつごろ...
-
引越ししました。
-
賃貸物件の退去時にワックスが...
-
賃貸退去。立会いがない場合の...
-
敷金0の退去費用を抑える方法
-
16年住んだ賃貸マンションの退...
-
退去時の清掃、畳替えはかりた...
おすすめ情報