重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昨日彼から電話で詐欺をして50万だまし取ったから自首すると言いました
だまし取ったお金は一切手をつけてはいないと言っていました
どこの誰かもわからず連絡先も知らない人から何人かでお金をだまし取ったとも言いました
彼は1人で自首をすると言いました
日にちもそんなに経ってはいないのですが前科持ちなこともあるので
今回もやはり刑務所行きでしょうか?
もし入るとしたらどのくらい最低待てばよいのでしょうか?
何も法律にも刑にも詳しくないので教えてください
それと彼は北海道で私は神奈川なのですが刑務所に入ったとして手紙のやりとりはできるのでしょうか?
教えてください
お願いします

A 回答 (4件)

まず、自首なのか、出頭なのかで大きな違いが出ます。



自首というのは、まだ警察が事件を把握していない段階で犯人が出頭して犯罪行為を白状する事ですが、
もう既に被害者が警察に被害届を出していて、警察も把握している事件に関しては、
自首ではなく、単なる出頭扱いになります。

そして、本当の自首であれば、罪が軽くなる可能性が高まりますが、
出頭扱いならあまり軽くなる事がありません。

したがって、それらの違いによっても結果は様々となってしまうので、
詳細が解らない状態では予想すらできません。

基本的には、一度刑務所へ行ったという経緯がある状態ならば、
再度刑務所へ行く可能性は非常に大きくなります。

もし仮釈放中などであれば100%刑務所行きですし、
前回捕まってから5年~10年と経っていれば準初犯と言って初犯扱いも考えられます。
なので、状況次第で結果は様々だと考えましょう。

>もし入るとしたらどのくらい最低待てばよいのでしょうか?

おそらく詐欺罪だと思いますが、これもまたどの様な内容なのかによって適用される詐欺罪が異なります。
大まかに言うと、詐欺罪は10年以下の懲役になりますが、
軽く内容を聞いた感じでは、1~2年ぐらいの刑務所行きが予想されます。

>刑務所に入ったとして手紙のやりとりはできるのでしょうか?

留置所や拘置所なら誰でも手紙のやり取りが出来ますが、
刑務所の場合は誰でもOKではありません。

基本的には近い関係の親族などだけに限られ、友人・知人は手紙のやり取りができません。
籍を入れていない内縁関係等の場合は、特別な許可を取る事でやり取り可能になりますが、
許可が降りるかどうかは解りません。

ただ付き合っている、という状況だけでは手紙のやりとりは難しいです。
    • good
    • 0

手紙は検閲の後やり取りできるかなと。


実刑になるかどうかはこれから先の行動にもよるのでなんともです。
    • good
    • 0

私も刑法には詳しくありませんが、猶予刑になるか実刑になるかは、


罪の深さ、前科、自主か逃亡等色々な要素を裁判官が考え判決を
下します。ですので、一般人には回答できない質問です。

それから、手紙のやり取りは可能です。但し、検閲があるかもしれ
ません。それも刑の内容によって変わるでしょう。
    • good
    • 0

聞く耳持ってないでしょうが、別れるのが身のためです。


このまま一緒に地獄に落ちたいなら止めませんが。
マトモな人でも収入の確保が難しいのに、この先収入の見込みは無いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!