重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Windows7を使っています。
テレビとHDMIでつなげて動画サイトの動画などを見るときはテレビでHDMI入力に変え、見ています。
ただ、画面を複製や拡張にしています。
そこでやはり、画面を複製してテレビを消していてもパソコンの消費電力はかわるのでしょうか?
それともテレビでHDMI入力の画面を見ないと電力はかわりませんか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

テレビはパソコンから送られてくる信号を表示するだけ。



パソコンは相手のテレビがオン/オフ関係無しに信号を送り続けます。

ですからテレビの電源入り切りに関係無くパソコンの電気代は変わらないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!