重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

焼酎をお湯割りや温かいお茶割り以外で、氷が無くてもおいしく呑める方法はありますか?

もちろんストレートはなしでお願いします。

A 回答 (3件)

焼酎は、大きく分けて『甲類』と『乙類』の二種類あります。



甲類は、味や香りに癖がなく、色々な物で割るのに向いています。好みのジュース類で割っても美味しいと思います。
個人的には、焼酎1:トマトジュース3+タバスコ2滴がベストですね。

また、前述のお湯割りに何かを入れるのも甲類が良いですね。変わった所では、キュウリの千切りなんかも美味しいです。

乙類は、原料の味や香りを生かす製法ですので、個性的な物が多く、基本的に氷が無い状況であれば、お湯以外の物で割ることはおすすめしません。(個別には合う物も有りますが)
    • good
    • 0

今も飲んでいますが、炭酸水で割るのはどうですか?


あとは「前割り」です。
ミネラルウォーター(但し軟水)と焼酎を、好みの割合で割って空き瓶などに入れます。
割合は5:5でもいいし、6:4でも7:3でもいいです。
好みの濃さで・・・
それを1週間から10日ほど寝かせます。
非常にまろやか、優しい感じの焼酎ができます。
    • good
    • 0

お湯割りに入れるものでよければですけど。



25度でも20度でもかまいませんが、6:4のお湯割りに梅干を入れる「梅割り」。炭酸で割る「ハイボール」。レモンの搾り汁を入れる「レモン割り」。

あと、お好みですけど、100%の果汁で割るカクテルもおいしいですよ。

果汁は100%であれば何でもOKです。口当たりが良くなるので「悪酔い」と「飲みすぎ」に注意です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!