A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
焼酎は、大きく分けて『甲類』と『乙類』の二種類あります。
甲類は、味や香りに癖がなく、色々な物で割るのに向いています。好みのジュース類で割っても美味しいと思います。
個人的には、焼酎1:トマトジュース3+タバスコ2滴がベストですね。
また、前述のお湯割りに何かを入れるのも甲類が良いですね。変わった所では、キュウリの千切りなんかも美味しいです。
乙類は、原料の味や香りを生かす製法ですので、個性的な物が多く、基本的に氷が無い状況であれば、お湯以外の物で割ることはおすすめしません。(個別には合う物も有りますが)
No.2
- 回答日時:
今も飲んでいますが、炭酸水で割るのはどうですか?
あとは「前割り」です。
ミネラルウォーター(但し軟水)と焼酎を、好みの割合で割って空き瓶などに入れます。
割合は5:5でもいいし、6:4でも7:3でもいいです。
好みの濃さで・・・
それを1週間から10日ほど寝かせます。
非常にまろやか、優しい感じの焼酎ができます。
No.1
- 回答日時:
お湯割りに入れるものでよければですけど。
25度でも20度でもかまいませんが、6:4のお湯割りに梅干を入れる「梅割り」。炭酸で割る「ハイボール」。レモンの搾り汁を入れる「レモン割り」。
あと、お好みですけど、100%の果汁で割るカクテルもおいしいですよ。
果汁は100%であれば何でもOKです。口当たりが良くなるので「悪酔い」と「飲みすぎ」に注意です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【東京都銀座の高級クラブ通い...
-
「酒の肴」の言い換え
-
還暦過ぎの方 アルコールは毎日...
-
ノンアルコールはアルコール入...
-
サントリー角瓶。なぜ同社のト...
-
父がやばいです 昨日仕事から帰...
-
赤ワイン白ワイン
-
あなたは、どれぐらいお酒を飲...
-
日本酒は腐らない?
-
お手頃な日本酒。 普段に紙パッ...
-
お酒がやめれなくて、1日350ml...
-
お酒の1杯目を何分かけて飲みま...
-
晩御飯に酒とか飲んでいる方は
-
【赤ワインの温度管理が難しい...
-
一昨日、店で酒を飲んだのです...
-
焼酎とウィスキーは倍ぐらいの...
-
アルコール度数
-
1日(一度)にどのぐらいのお酒を...
-
イネ科植物不使用の酒 が販売し...
-
【ワインソムリエさんに質問で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「酒の肴」の言い換え
-
日本酒は腐らない?
-
お手頃な日本酒。 普段に紙パッ...
-
お酒の1杯目を何分かけて飲みま...
-
1日(一度)にどのぐらいのお酒を...
-
お酒がやめれなくて、1日350ml...
-
晩御飯に酒とか飲んでいる方は
-
【ワインの温度管理】なぜ白ワ...
-
ノンアルコールはアルコール入...
-
還暦過ぎの方 アルコールは毎日...
-
大至急!大至急! 一人暮らし始...
-
【赤ワインの温度管理が難しい...
-
あなたは、どれぐらいお酒を飲...
-
焼酎は甲類ですか乙類ですか?
-
お酒
-
父がやばいです 昨日仕事から帰...
-
【ウイスキー】ウイスキーのシ...
-
スーパーに4割引きで一升瓶の日...
-
コスパのいい焼酎の割り方。
-
赤ワイン白ワイン
おすすめ情報