
既に似たような質問がありましたら申し訳ありません。通っている大学の連絡が全てサイト上で行われているため、出先でも確認できるように、タブレットPCを購入しようかと思っています。というのも、私は今、AUのガラゲーを使っているため、出先で運良くサイトが見れても、肝心の添付ファイルが見られないのです。
予算はタイトルにもあるように、出せても二万円前後です。
最低限欲しい機能としては、
・PDFファイル、ワード、エクセルのデータが読めること
・G-mailが使えること
の二点です。
自分でも調べてみたのですが、性能差などがよくわからなかったため、機種ごとのメリット・デメリットも教えて頂けると大変嬉しいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>自分でも調べてみたのですが、性能差などがよくわからなかったため、機種ごとのメリット・デメリットも教えて頂けると大変嬉しいです。
機種ごとと言いますが、範囲が広すぎて話になりません。
本屋でタブレットの本でも買って調べてください。
まぁ、用途がオフィスデータの参照とG-Mailであるならば今売られている最低スペックのタブレットでも用は足せます。
それでもとりあえずお勧めを挙げるならば、AndroidOS作っているgoogleが売っているNexus7が良いかと思います。
(https://play.google.com/store/devices/details?id …)
何も考えずに買って間違いのないスペックと価格です。
しかし、仮に最低限欲しい機能さえあれば後は価格重視というならば適当な中華タブを7・8千円くらいで買ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
外付けHDD
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
dell サポートに問い合わせ
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
windows11/Outlook メール
-
おすすめのパソコン用の電動ド...
-
電源ユニットの異音
-
win10から11へアップグ...
-
自作PCの細かい配線(リンク画...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
なぜ??こんなにも多くの人達...
-
パソコンの電源を落とさないで
-
この電源プラグの正式名称を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
外付けHDD
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
カフェに座っている人で、強い...
-
一太郎2025のインストールについて
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
win10から11へアップグ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
おすすめ情報