アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地紋のない色無地用の巣無地の白生地を、紫グレ-の中間色に染めました反物があります。
(縮緬地ですが、シボは殆どありません)
最近、素無地の色無地の着物は忌事に最適だと書かれているのを目にいたしました。
では素無地の色無地は慶事(結婚式には着て行く予定はありませんが子供のお宮詣り、七五三、
入卒業式etc) には不向きなのでしょうか?
不向きならば着ていく事は控えたいと思います。

これから時期を見てお仕立てに出す所だったのですが
(慶事に着ていけないものならばお仕立てに出す前に)
忌事用に濃い紫または濃いグレ-に染め替えようかと迷う所
・・・
その時の喪用の紋は刺繍紋で大丈夫なのでしょうか?

お着物に詳しい方へ
素無地の色無地は慶事に着てはいけないのか
どうか詳しい事を是非、教えてください。
紋についても宜しくお願いいたします

A 回答 (4件)

 #2です。

お礼を受けて再回答失礼いたします。

 今現在訪問着に五つ紋をいれて正装としているのは皇室や着物に詳しいか沢山お持ちの方だと思います。
 一般的な訪問着で充分です。比翼付なら正装です。活用してください。帯を華やかにそして、年齢に応じて小物で変化させるのも面白いでしょうね。帯どめ一つで遊べます。節句の物や、季節行事の物などを使うといいですよ。

 確かに、色無地で紋付なら慶事・弔事使えますが、七五三などには華やかな着物の方が綺麗ですし、華やかだと思います。以前にスタジオアリスでお子さんの付き添いでお母さんが着物を着ていて大島紬だったのですが、地味すぎてもったいなく思ったことがこの思考の原因です。着ていればいいってもんじゃないだろうになあと。

 色無地は洒落紋(華紋)をつけてマルチに使う方も多いですし、勿論普通の紋を入れてもいいのです。
 今回の色で刺繍一つ紋でも構わないでしょう。

 入れ方も様々。ですが、日向紋にするのか影紋にするのか、染め抜きにするか刺繍にするか、は個人の考えで構わないと思います。嫁ぎ先の紋を入れる地方と実家の紋を入れる場合もありますから、問題はこっちの方でしょう。

 ちなみに私は現在単衣・薄物の時期ですから、紋を入れていない色無地を着用することも多いです。普段着ですから。
 平日普通に着物で過ごしています。多分に着まわせば一年中違うコーデが出来る筈。親の分もあるし、娘の分もあるし、そのくらい大好きです。

 仕事にも着物で行きます。紬でいわゆる色無地になります。男性のスーツと同じに考えてください。白半襟がYシャツのカラーだと思ってください。江戸小紋なども便利です。どこでも着物なので目立つので仕事もやりやすいです。もちろんTPOはわきまえます。日本の正装なのに…変ですけどね。

 よって、この色無地はどちらにも使えますから、是非にも仕立てて、帯で遊んでください。

 帯も流行があるので、次つぎ欲しくなります・・・・。呉服屋のいいカモになっていますが。

 濃い紫は踊りの練習とかではよく見ますし、パーティーにも見ます。
 薄い紫は弔事にはいました。グレーと紫の混ざった感じ。
 
 着物ははまると際限がありませんが、それだけ奥が深い。面白い世界です。

 さて、寝る前に明日の為に半襟をつけます。この時間が一番幸せなんですよ~。

 お祝い事があるんですね。
 良き日になりますように、お祈り申し上げます。

 少しでも参考なれば幸いです。また、呉服屋さんでも紋については相談してください。
 また、裾廻しの色で若干印象を変えることも出来るので、冒険するなりオーソドックスにやってみるのもひとつ。
 仕立てて終わりじゃないので、幾らでも変えることは出来ます。

 私も白の訪問着が正月の松竹梅なので、柄を生かしてどう色を変えていくか現在悩み中。
 悩みは尽きませんね。

 どうか、着物ライフを楽しんでください。
 
 

 

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

〉E-1077さん

再回答ありがとうございます。

色留袖を誂えるにあたり
・・・紋の数、比翼の有無、悩みました。
呉服屋さんからは「比翼なし、ひとつ紋で白の重ね衿で着られた方がこれから先、お孫さんの
お宮詣りや七五三に訪問着替わりになって活用の場が広がりますよ]
と勧められました(という事は3つ紋比翼仕立ては着てはいけないと思っていました)
個人的に「比翼」が美しくて好きなので比翼仕立てに紋の数も3つか5つで
迷いましたが先で5つに紋の数は増やすのは容易なようですし取り敢えず3つ紋比翼仕立てにお仕立て
いたしました。
今の所、私の年齢に合った訪問着を持ち合わせていないので七五三でこの色留袖(柄がキンキラしてない
色留袖にしては大人し目の柄です)
が活用可能であれば是非とも袖を通したい所であります。

個人的には普段の街着として「紬」をこよなく愛しています。
産地により、風合い個性もさまざまで・・・着物道の入口に入ったばかりの
初心者ですが、着物は深くハマりそう、そして悩みも尽きなくて
最近、ため息ばかりついてます。

コ-デイネ-トもあたふたしながら、やってますが
上手く組み合わせが出来た時はとても嬉しくて
そして、綺麗に着こなしをされている方を眺めるのも
大好きなのです。

ところで色無地は共八掛けをつけるのが王道で違う色の八掛けを
つけるのは許されない事だと思っていましたが
そうでもないのですね
おしゃれ着に活用するなら、自由でいいような気もします(笑)

私の色無地もグレ-と紫が混ざったかんじの色です。忌時に着ておられたのですね。
情報ありがとうございます。

ぼちぼちですが
着物ライフ頑張って人生楽しく過ごそうと思っています。

ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2013/07/18 23:52

素無地の色無地の着物は忌事に最適だ、という文章は慶事に向かないということを意味しているわけではありません。


慶弔兼用できるという趣旨であろうと思います。

素無地の色無地は慶事に着ても大丈夫ですよ。
色無地には吉祥柄の地紋のものがあり、それは弔事にはむきません。


紋付の色無地であれば、お宮参りや七五三などにはふさわしいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

〉tea-toki様
素無地の色無地が
慶事兼用できる事が解り
安堵いたしました。

では出来上がりを楽しみに
お仕立てに出そうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/18 15:12

 #1さんとかぶりますが、帯でどうとでもなります。


 慶事なら華やかな袋帯で二重太鼓、弔事なら「忍」とか「心」や般若心経の書かれたグレー系の帯があります。

 濃い紫は忌事には不向きです。普通は鶯色が多いですね。濃い紫といっても「深い」という意味だとは思いますが・・・それでも忌事には無理でしょうね。もちろん親族なら黒です。喪主でなくても親族は黒です。

 また、お子さんの七五三などの慶事については訪問着に五つ紋の「色留袖」が本当です。
 本当というと本来は全部黒色の着物でOKなんですが、明治から変わってきましたから・・・・それまでは白でも黒でも良かったんですけどね。

 色留袖も普通の場合は三つ紋が多くなり、どうしてもの場合は一つ紋か華紋にすることも多くなりました。

 色無地でも華紋にすることにより、普段着にも使えたり、茶道の稽古などにも使えることから、入れる方が多く居ます。
 華紋の場合は刺繍が多いです。

 入学式・卒業式には色無地に紋が入っているのが良いのです。

 七五三や十五参りとは別に考えてください。家庭の行事と学校の行事は違います。

 結婚式への参加などもそうですね。女性なら親族なら留袖か色留袖です。一般の客なら色留袖か訪問着、場合によって付け下げでも大丈夫なものもあるでしょう。
 
 昔はこの、色無地に黒羽織で準正装とした時代がありました。黒羽織には紋を入れてありますからね。色無地に紋が入っていなくても良かったわけです。

 さて地紋用があるなしに関わらず、色無地=忌事ではないことがご理解いただけましたでしょうか?

 最近の紋は染め抜きが多いですね。影紋などもあります。刺繍紋は良いのですが、染よりは格が下がります。
 これはあとから出来るからというのが理由だそうです。

 今の色がちょっと不明ですが、中間色ならばそれで一度仕立ててみてはいかがですか?
 帯でどのようにも出来ますから。

 着物一枚に三本の帯。
 一本の帯に着物三枚
 と申しまして、いかようにも出来るのが着物の世界です。

 小物でも変わりますからね。きりがありません。

 着て一代
 譲って三代
 見て末代

 というのが、大好きな友禅作家の先生のお言葉です。

 色無地着物を有効に使える助言になれば幸いです。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Eー1077様
〉濃い紫は忌事には不向きです。普通は鶯色が多いですね
取り敢えず、この色でお仕立てをして
先で色をかけて娘の忌用で仕立て直ししても
いい様な気がしています。
紫が不向きという事、教えて下さりありがとうございます。
(そこで質問なのですが喪用色無地で刺繍紋は厳禁なのでしょうか?)


地紋用があるなしに関わらず、色無地=忌事ではないことが、理解出来て
嬉しく思っています。


〉お子さんの七五三などの慶事については訪問着に五つ紋の「色留袖」が本当です。
今まで無紋の訪問着が一番適しているように思っていましたが
色留袖を着てもいいという事は初めて知りました。
(3つ紋比翼仕立ての色留を持っているのですが、それを着ても
なんら、おかしくないという事なのでしょうか?)
とはいえ私は嫁いだ娘側の親なので、招かれたとしても
色無地の方が無難なような気でおります。


取り敢えずは刺繍紋でお仕立てをして
着る機会を増やして楽しもうと思います。

ご回答、とても勉強になりました。
何より素無地、色無地のお着物が慶事に活用出来る事が解り
胸を張って着る事が出来ます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/18 15:33

こんにちは



帯を変えれば大丈夫です
仕立てる時に慶事用の帯だと何色がいいでしょうか?とか聞いてみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

〉8181051様

早速のご回答ありがとうございます。

呉服屋さんの中には、あまり着物の事が詳しくない方も
おられるような気がしてして(ごくごく少数ですが)
このサイトでのご回答が
(着物初心者の私にとっては
とてもありがたいと感じております。

失敗しないように、
ぼちぼち揃えていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/18 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!