重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今千葉県佐倉市の京成沿線に住んでいます。
生活保護を受けながら作業所に通っていますが、将来就職して生活保護抜け出して母の実家の方に引越そうと思います。
母の実家はちょうど千葉市と市原市の境目、鉄道でいうとJR内房線の浜野と八幡宿の間にあります。
就活する時はその事も頭に入れて両方から通える場所を選びたいのですが、両方から通える場所はどこがあるでしょうか?

A 回答 (1件)

夫々の家から出勤する際に利用する「駅名」と、その駅での「乗車可能な時間(出勤時)」「到着したい時間(帰宅時)」がハッキリすれば、モット地域が絞れると思いますが、単純に路線図で考えると、JR内房線は「総武線快速」を使うことで、京成成田線とホボ並行する地域が見えてきます。


具体的な駅名で書くと
・JR津田沼[京成津田沼まで徒歩で10分もかからなかった筈]
・JR船橋[京成船橋は徒歩3分程度]
 ※JR東船橋やJR西船橋などは総武快速が止まらないので割愛
・JR市川[京成市川真間? 確か、京成バスが両方の駅をつないでいた筈]
・JR新小岩[京成小岩?]

また、京成津田沼で千葉線に乗り換えれば、JR総武線もしくはJR京葉線、或いは千葉モノレールの利用も考えられます。
例えば「幕張本郷」はJR(総武線)も京成(千葉線)も同じ場所に駅がありますよ。「稲毛」も近かった記憶があります。
「千葉みなと」はJR京葉線と千葉モノレールの両方が同じ場所。
千葉市中心部(県庁付近とか)であれば、JRは「本千葉(内房線)」「千葉」、京成は「京成千葉」「千葉中央」、千葉モノレールは「葭川公園」「県庁前」が最寄り駅となりますし、千葉駅前からは路線バスが多方面に出ております。

最後に誠に無責任な提案ですが、成田駅や佐倉駅の付近はダメですかね~。内房線の方は快速でJR千葉まで出てしまえば、成田方面行きは各駅停車を含めて1時間に4本以上ありますので、通えないと言うこともないのでは??


千葉市中心部の地図
 http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E140.7.40.600N3 …
京成電鉄の路線図
 http://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/railmap/r …
JR千葉 時刻表
 http://www.navitime.co.jp/poi?node=00005172
JR浜野 時刻表
 http://www.navitime.co.jp/poi?node=00007854
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
どうもありがとうございます。
ちなみに志津駅です。

お礼日時:2013/07/18 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!