重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

PCはwindows 7です。過去古いwindowsではweb検索一覧表で検索済みのものは表題の文字が赤色に変化して、未検索のものとは色判別が出来ましたが、windows 7では色変化がありません。
google等の検索で候補が表示されますが、一度観たものと、まだのものとで差をつけたいのです。

設定とかで色づけできる方法がありますか?
又はfreeのソフトで適正なものがありましたら教えて下さい。

A 回答 (1件)

> windows 7では色変化がありません。



実はIE9、IE10だけではなくて、ずっと前からできるようになっていますよ。
もちろんWin8.1 IE11 も同じです。
インターネットオプション -> 全般タブ ->デザイン -> 色 および ユーザー補助 の設定でできます。
色は任意の色を設定できます。
添付画像は、わざと明確に解るように、
検索済み(閲覧済み)には赤と緑を設定した例です。
「web検索済みのものと未検索アイテムとの」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kteds 様

早々とご連絡頂きありがとうございます。
私の質問自体がやや誤解を与えたかもしれませんが、ご教示頂いたインターネットオプションでの設定では旨く行きませんでした。

質問を補足しますと、例えばある事項でgoogleにて検索した場合数項目に渡り関連事項が通常表示されますね。
その内どれかを選びクリックしてそのページへ移行、開示されます。だけどその選択したアイテムは自分の
見たいものでは無い場合一度戻り,その他の項目を開きますが、その時に前回開いたものの文字列を着色して
同じものを再度開く無駄を避けたいと言うのが本来のやりたいことです。

これも出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。

お礼日時:2013/07/18 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!