重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高速道路(首都圏などではなく、中国地方)の連続トンネルを通過中のことです。
カーブがあるトンネルのほぼ半分くらいを走行、時速は約110kmの二輪車です。

他のサイトや回答などにもあったようにオービスが光ったら昼間でも分かるくらい真っ赤に光るとのことでした。

しかし、後方を映すミラーにちょろっと白い光がホントに光ったくらいのレベルですが、光が見えました。 ストロボのような光ではなく、ランプが光ったくらいのイメージです。
前方は何一つ光らず・・・。
光の反射や他の車のヘッドライトが反射した可能性もありますが、基本オービスが光ったら正面または側面が光りますよね?

速度的にはちょっと出しすぎと反省していますが、あの光がオービスだったのか気になります。
それともNシステムだったのでしょうか・・・?

A 回答 (3件)

>なるほど、やっぱり光らないと写真撮影はされていないとのことですね。



いいえ。

今のオービスは、デジタルの赤外カメラを使用しているので、光るフラッシュは不要です。

見た目にまったく光っていなくても、赤外線フラッシュでバッチリと撮影しています。

オービスが「赤く光る理由」は「違反者に撮影した事を自覚させる為」なのです。

撮影の為に光っているのではありません。

それに、運転手に判るくらいに光らせないと、後で「確かにそこは通ったが、何も光らなかった。なので、何かの間違いだ」とゴネるアホが出てくるので、後で文句を言わせないように「光らなくても良いんだけど、ワザと光ってる」のです。

最近のオービスでは、フラッシュのように強く光ると、運転手の目を眩ませて危険なので「こっそりと赤灯が回るだけ」ってのも多いです。

昼間でも分かるくらい真っ赤に光るオービスは、夜間に目が眩んで危険なのですべて廃止されていて、国内には1台も無い筈です。

なので、一部のオービスは「撮影しても、一切、まったく光らない」です。

あと、バイクだと前方にナンバーが無いので、時間差で後方を写す「バイク対応オービス」もあります。

もちろん、後方から撮影する時も、他の運転手の安全確保のため、一切光りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、赤外カメラですか。。。
それに加えて光らなくなってるのまでは知りませんでした。

詳細なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/19 08:31

オービス設置個所です


http://www11.plala.or.jp/sp1/_orbis-h/main/ho_ch …
心当たりがあるならやばいです。
また新しく開発されて一部設置されていると言われる、2輪用オービスは通常の前方撮影+タイムラグを取って後方からナンバーを撮影するそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

設置個所URLありがとうございます。
設置個所は通過していませんので、マップ通りのオービス配置であれば問題なさそうですね。。。

二輪車用オービスまで教えていただいてありがとうございます。

気を付けて運転することにします。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/18 12:31

オービスは光って写真を撮り、違反金を請求するものですが、


マジカメラの他にただ光っているだけのものもあるようです。

もちろん写真を撮りませんので違反金の請求もきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やっぱり光らないと写真撮影はされていないとのことですね。
たちまち一安心しました。

他の回答者さんの回答にもあるように二輪用のオービスも普及しつつあるとの事なので、気をつけないといけませんね。。。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/18 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!