
正社員で転職して入社3日め、人生初のクビで落胆・困惑しています…
自分でもいろいろ調べているのですがいくつかわからない点があるので質問させてください。
・社長からは「会社都合で」と言われたのですが、私は欠員補充での入社で新しく人を雇う時点で人件費とかそういう理由ではないと思うのです。
この3日間は教わりながら事務作業をしていて特に問題は起こしていないつもりです。
むしろ先輩たちには褒めてもらえました。
理由は会社都合としか答えてもらえないのですが、経費等の理由以外では何が考えられますか?
・試用期間中なのと勤務日数が3日なのでほとんどお給料はもらえないと思います。
すぐ辞めるとなんとか税やなんとか料が多く引かれるとネットにあるのですが、手取りはほとんど残らない状態になっちゃうのでしょうか?
答えにくい質問かとは思いますが、アドバイスよろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
大変でしたね。会社都合の理由は様々でしょう。経費等なら理由が述べられますが、特に理由が言えないのはその方の身心的な問題です。
本来なら口頭注意で済むような事でも言葉を選ばないと差別にもパワハラにもなってしまうような内容ですと、どうしても説明しにくいですね。
本来なら口頭注意で済むような事例ですが、解雇理由となって裁判にまで発展するような例をいくつか挙げますと、
1.猫や犬などを多頭飼いしていたりする方の衣服等の臭いが強かったり、他社員や顧客にアレルギーが出てしまう等、業務に支障があるケース。
(出勤前の入浴や衣類の管理等、自宅での行動は指示や強制ができないので、これらで問題が起きるケースは多々あります。)
2.その方の体臭や衣類の臭いが強く、業務に支障をきたすケース。
3.本人に心身障害等が疑われるが、面接時にそれを隠していたり、本人が全く気づいていないケースで病名が無い場合。
4.著しく適正に欠け、他部署への移動等も考慮できない理由(人員や経費等)があるケース。
5.社会通念上、受け入れがたい理由があるケース。(←自宅で違法すれすれだけど合法のアダルトサイトを運営していたのが社内でバレた人が懲戒処分を受け、たしか減給か左遷か何かだったような記憶がありますが、それを不当と裁判を起こした例があります。)
どれも合理的な理由となるかどうかでもめていますが、限度や業務内容にもより合理的な理由となる事もならない事もあるので、質問内での業種が不明でなんともいえません。
食品業界では1や2が極端であればなりうるとも思えますし、5がもしも警察官や教員などであったらどうかという問題でもあると思います。
他に挙げるなら、単純に「人員が必要無くなった」という理由での解雇ですが、これは不当ですので、解雇を受け入れるにせよ受け入れないにせよ労働基準監督署に申し出ると良いと思います。
お給料は、研修期間中であっても、もちろんもらえます。
14日以上勤務すれば、30日前に解雇通知をしなければならないので、その必要のない時期に解雇したいという事だと思います。
お気持ちは大変だと思いますが、合理的な理由なく不当解雇するような会社なら、会社都合で辞められるのは都合が良いとも思えます。
本当にそのような会社もあるのですよね。今回は縁が無かったのでしょう。次の職場は良いところが見つかりますように。
長文で詳しく教えていただき、ありがとうございました。
先ほど他の社員から聞いたのですが理由がわかりました。
shiooihsさんに教えていただいたことは今後の勉強になります、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
欠員補充での入社で3日目に解雇
欠員になった理由が、もし「誰かが辞めた」ってことだと
「辞めた人が戻ってきた」ので欠員補充の新人さんには悪いけど・・
とこんなところでしょうか。

No.4
- 回答日時:
あなたは、おいくつですか?
解雇について詳しく知りたければ、ご自分の情報をもう少し詳細に書いてください。
質問内容も明らかにしないと、何に答えていいのかさえわかりません。
正社員で転職?雇用契約書などはどうなっていますか?
会社からどのような説明を受けたのですか?
あなたと会社との間で、どんな内容のやりとりがあったかを明確に書いてもらわないと
答えようがないと思います。
質問内容が小学生です。何に対してお聞きになりたいのかわかりません。
今いえることは、あなたがその会社に合っていなかった、もしくは退職予定の社員が
そのまま仕事を続ける事になった、、、とか?
質問内容を具体的に再投稿されることをおすすめします。
解雇について、いろんな情報をもらったとしても、理解出来ないのではないですか?
釣り質問ですか?
まじめな質問なら、ごめんなさいね。
No.2
- 回答日時:
使用者は、労働者を解雇しようとする場合は、次の手続のいずれかをとらなければなりません。
(1) 少なくとも30日前に解雇予告をする。
(2) 30日前に解雇予告をしない場合は、30日分以上の平均賃金を支払う。
3日で「この人は使えないな」と判断されてしまったということです。
市民税や保険料でしょうか?それでも一応1ヶ月分の給料はもらえると思います。
正社員とのことなので少なくとも14万位はもらえるでしょう。
No.1
- 回答日時:
>理由は会社都合としか答えてもらえないのですが、経費等の理由以外では何が考えられますか?
単に「希望した人材では無かった」だけです。
>この3日間は教わりながら事務作業をしていて特に問題は起こしていないつもりです。
「起こしていないつもり」は駄目でしょ。問題起こしてないなら「起こしてません」でないとね。
>すぐ辞めるとなんとか税やなんとか料が多く引かれるとネットにあるのですが、
「なんとか」も駄目でしょ。「○○税」「○○料」と書かないと。
教えて貰うときに、二言目には「良く判りません」が口癖になってませんか?
言い訳などの「自己保身」が強いご質問者様と推測します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
タトゥーのことが就業規則に書...
-
労働条件通知書の捺印について
-
雇い止め規定とは?
-
夫のライバル会社に就職した場合
-
スーパーTRIALでバイトを始めま...
-
ネクストレベルで派遣のお仕事...
-
以前タイミーのやり過ぎで、解...
-
解雇になりますか?
-
内定取り消し…失業保険はもらえ...
-
1か月で退職したのですが職歴に...
-
会社を解雇になったことの親へ...
-
一週間ほど前、一緒に仕事をし...
-
会社をクビになり行き詰ってます。
-
欠勤が多いパートさんに対して...
-
高卒の新卒さんの解雇について...
-
フリーターが学生を偽るとバレ...
-
6年働いてた職場を解雇になりま...
-
仕事をバックれた場合次の日転...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
解雇を言い渡されました。
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
6年働いてた職場を解雇になりま...
-
雇い止め規定とは?
-
突然の解雇予告をされました。
-
バイトの新人があまりにもひど...
-
以前タイミーのやり過ぎで、解...
-
高卒の新卒さんの解雇について...
-
欠勤が多いパートさんに対して...
-
フリーターが学生を偽るとバレ...
-
内定取り消し…失業保険はもらえ...
-
お客様から私の対応が悪いと上...
-
塾講師のバイトって教え方が下...
-
スーパーTRIALでバイトを始めま...
-
アルバイトで勝手に解雇されて...
-
労働条件通知書の捺印について
-
就職してから出張を命じられた...
-
撤回できますか????
-
1か月で退職したのですが職歴に...
おすすめ情報