重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「タイトルに『大学』を入れてみた方が」という意見を戴いたので、
入れてみました。
また、同じこと書きますね。

私は、統合失調症約15年のベテランです。
某私大の人文学部心理学科3年の春に病気が発症し、
やむなく中退しました。
長期療養(入院→デイケア通い)の末、一応働いてます。
障害等級3級で、年金受給はされてません。
健常者として働いてます(会社の人は知りません)。

ある程度、貯金が出来たこともあり、また大学で心理学を学びたいと思うようになりました。
会社は、夜のシフトもあるので、勤めながらでも大丈夫だと思います。
でも、主治医に「心理学はお薦め出来ませんねえ」と言われました。
以前、ここに書いたところ、「理由を聞いて」とあったので、
「何で、心理学はお薦め出来ないんですか?」と聞いてみたら、
「いろいろありますからね~」と半ば、はぐらかされました。
更に、「私が興味あるのは臨床心理学ではなく、社会心理学なんです」
と伝えたら、「社会心理学は臨床心理の応用ですからねえ」と・・

母に話したら、「主治医の言う通り」と反対されました。
父には話してません。
おそらく、「いい加減にしろ」と言われるでしょう。

私は、授産所で患者に「おねえさん、職員の人?」と間違われるほどまともです。
100人いたら、99人の人が私を健常者だと思うでしょう。
それくらい普通で、外見はどう見てもふつーのおばさんです。

心理学科が駄目なら、と千葉大学の文学部行動科学科に目を付けました。
かなりレベルが高いですが・・
まあ、それはさておき、「表面上はちょっと違うけど、心理学やってるよ」的な
学科だとごまかせるかな、とか思ってます。
甘いのはわかってます・・

でも、心理学を学びたいです。
そして、また学生時代を取り戻したいです。
20代は死んでました。
けど、本当に死ぬときに、「ああ、心理学やりたかった」と
悔いを残したくないのです。

私の人生なので、やりたいようにやるつもりですが、
精神疾患者が主治医から止められてるにも関わらず、
心理学を学ぶということについてどう思いますか?

一応、「ライフ」→「恋愛・人生相談」→「その他(恋愛・人生相談)」にしてみました。
恋愛はどうでもいいけど・・

A 回答 (3件)

 いいことだと思う。


 とにかくは自分の正体を知ることは大事なこと。
 新しいことに挑戦する気持ちは、何より重要なこと。
 
 しょせん大学では知識を教えているだけ。たくさん知ったからといって問題が出るはずない。
 もしかして主治医は治療に自信がないからあやふやな返事しかできないんじゃないの?

 とにかくやってみるのが先。いつでも辞められるんだから。
    • good
    • 1

他者の行動気持ちに 入り込んで調子を崩す事を心配してるのかな?


他の病気ではないかと疑心暗鬼になってしまったり、この治療法は出来ないんですか?とせっかく安定してる状態を自分から壊してしまったり、ドクターショッピングを繰り返し続けたりしない様にとの心配もあるかも


でも、知りたいよねぇ。自分の事、人間の事。
ある意味自然な感情だと思うけど。


どうしてもダメと言われたら、独学。
でも本が手に入りにくいだろうから、本当は悪いけど 心理学部が同じ敷地内にある学部に通って図書館を利用するか・・・
    • good
    • 0

心理学自体、精神病患者に悪影響を及ぼす授業はありません。



貴女は自己嫌悪や自己否定をしません?

授業の内容で出てきた、人物に自分を当てはめ、自己嫌悪や自己否定をしてしまい、病状が悪くなるのです。

ハッキリ言えば自分の精神を管理出来ない人が心理学を学ぶと、悪影響が出る確率が出やすいのです。

近年中に症状が出ているなら辞めた方が無難ですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!