
大学3年生の女です。
付き合っている人が、どうしようもなく無気力というか、何にも興味をもてていないような人で悩んでいます。
普通に大学では授業を受けますし、サークルも楽しくやっているようです。
しかし、授業は遅刻ばかりだし、最低限単位を取れたらいいや、というスタンス。
大学では理系にいるのですが、その経緯も、自分では理系に向いていないと思っているのに、両親から強要されて何となく理系になって、推薦を受けて何となく入ったようです。
自分のことをよくダメ人間と表します。
何にも興味を持てない、とか、がんばれない、とかもよく言います。
今日も研究室に入るための面接を受けたのに、うまく受けこたえられなかった(興味のある実験は?といわれて、正直に、ないと答えたり、楽しかった実験は?というのにもとくにない、と答えたそうです)と言っていました。
これは落ちたなーと、残念そうですがどこかあっけらかんとしているというか、興味のないことを興味のある振りするのはつらい、などと言っていました。
嘘や愛想が言えない人なので(そういうところも好きなのですが)、世渡りが下手そうだな、とついつい思ってしまいます。
嘘が言えないぐらいならまだいいのですが、自分に自信がなく、すぐにダメ人間というのも、聞くたびに悲しくなるし、じゃあ変われば?といっても「がんばれない」「無理」というのでとてもいらいらします。
こんなことを書いておいて言うのもなんですが、相手のことは大好きだし、結婚も考えています。
でも、将来が不安だし、こんなにグダグダな人と一緒にいていいのかと思ってしまっています。
おそらく、私が「がんばってくれないといやだ」などといっても、「じゃあいいよ、別れよう」と言ってしまうような感じです。
執着がないというか、本当に何かに打ち込めないんだと思います。
できることなら変わってほしいです。
どうすれば、何か趣味でも何でもいいので興味を持ってくれるでしょうか。
私は自分の将来が不安で、自分がかわいいだけだろうといわれてしまうかもしれません。
でも、本当に彼とは結婚について具体的なプランも練りあっているし、離れるつもりはありません。
あきらめるしかないのなら、多少のいやな部分は仕方ないと割り切るつもりです。
ただ、何か手段があるなら変わってほしいです。
もちろん私自身が考え方を変えるべきなのだとしたら、それも教えてほしいです。
ですが、別れるというアドバイスだけは元も子もないので遠慮していただけると幸いです。
抽象的で自己中心的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これも元も子もない発言で恐縮ですが、「この人はこういう人なんだ」とあるがまますべて受け入れてあげてはいかがでしょうか。
私の主人も「大学行ったけど勉強全然面白くなかった」「昔のことはほとんど覚えてへんねん」「明日死ぬかもしれんしな」「俺なんか死んでも誰も悲しまへんのやろな」と言い、休日は何もせず昼寝かネットくらいという日が多く、それをまた「俺はダメ人間やわ」「今日も無駄に過ごしてしもた」と言っています。
私は当初「休日に休むのも仕事のうちやで。しっかり働くためにしっかり体を養う。私はいいと思うで」「ゆっくり過ごして何もしたくならんかったんは、体が休むのを欲しとるからやで。最高に有意義な休日の使い方やで」と言い、無気力な主人を心配しました。
特に、生きることに対して意欲がないのには聞いていて悲しい気持ちになりました。
大好きな人には、元気で楽しく長生きしてほしいですよね?
でも今は、受け入れるようにしています。
彼の一番快適な「テンション」がこのくらいなんだと思うからです。無理に元気に元気にと求めるのは酷です。
あなたのカレも、それで自然なのかもしれません。もしそうなら、そのまま愛してあげましょう。
飛躍しますが、今の時代は幼いうちから「夢を持て。目標を持て。自由にやれ」と言われて育ち、誰も彼も食傷気味なんだと思います。何もなかったら、ダメなの?生きているだけじゃ、ダメなの?そんなことはありません。やりたいことがなくても、生きているだけでカレは素晴らしいんです。
あなたが一番知っていることでしたね。やりたいことがなくたって無気力だって、カレが大好きなんですから。
まずは、あなたの知ってるカレのいいところを、会うたび伝えてあげてはどうでしょう。まずは認めるところから、です。「何もない自分」、それでもそんな自分なのに受け入れてもらえたら、その安心感は計り知れないと思います。安心して、そこから何か小さな小さなものでも趣味が生まれるかもしれません。
たしかに出世はしにくいタイプでしょうが、家庭を大切にしてくれる穏やかな旦那さんになってくれるとか、そういう幸せが待っているような気がしますよ。
一番乗りのご回答本当に感謝です。
どなたの回答も親切で素晴らしく、ベストアンサーを選び難かったのですが、一番回答の早かったhimawarinoneko様にベストアンサーとさせていただきました。
前々から悩んでいたことが今日の研究室の件で爆発してしまい、ぶつけるように書いたつたない質問に、親切に回答していただいて、読んでいて涙が出そうでした。
ほめてあげよう、私が知ってるいいところを教えて、自分のことをもっと好きなってもらおうとした時期もありました。
そのたびに、「いや、僕は・・・」と返されて、まるで自分が否定されているようでいやな気分になるので、最近はすっかり忘れてました。
私自身も言わなくなるのと比例して、彼の良いところを忘れてしまっていたのかもしれないです。
もっとそのままの彼を受け入れます。
いいところも、悪いところも、ひっくるめて。
今就活で将来や仕事について向き合っている状態で、さらに不安を覚えていました。
仕事や出世以外にも、大切なことはありますよね。
気づかせてくださってありがとうございます。
こんな甘ちゃんの大学生に優しい言葉をかけてくださって感謝です。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>何か手段があるなら変わってほしいです。
無気力な彼が好きなのに、なぜ変わって欲しいのでしょう?
噓や愛想が言えない、良く言えば正直で自然体な彼が好きなのに、
仮に、積極的で上を見てガンガン攻めるタイプに変わったとして、
成功するためなら噓も方便だよ~なんて人になる可能性もありますよ。
>世渡りが下手そうだな、とついつい思ってしまいます。
世渡りが上手い人って、多少の噓は方便として使い分けますよね。
良く言えば周囲の空気を読んで最善の方向へ進む嗅覚があるけれど、
悪く言えば多少の噓には目をつぶって損得を前提に物を考える人です。
さぁ…あなたは好きな彼にはどちらになって欲しいのでしょうか?
>私自身が考え方を変えるべきなのだとしたら、それも教えてほしいです。
別れる気がないのであれば、今の彼をありのまま受け入れることでしょう。
部分的にあなたの価値観を押し付けようとするのはエゴだと思います。
もちろん、そんな無気力な人との将来が不安なのは分かりますよ。
おそらくこのままだと出世できないどころか、失業する可能性大です。
でも、そんな彼が好きなのであれば、あなたが食わせていく覚悟をしましょう。
結婚を考えるということは、そういう事なんですよ。
回答ありがとうございます。
とても核心をついているお言葉で、ハッとさせられました。
飾らない所が好きだと思って付き合ったのに、自分に都合のいいところだけ甲斐性があってほしいなんて、虫が良すぎますね。
いい意味でも悪い意味でも、ずる賢さを身につけてしまったら、それはまったくの別人だし、私の好きな彼ではないですね。
まさにエゴイスティックでした。
食わせていけるかどうかはわかりませんが、本当にそうなりそうでここのところ悩んでいましたのですが、ありのまま受け入れるということ、そして結婚を考えるということは、そのくらいの覚悟が必要なのですね。
考えさせられました。
本当にありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
なんだかうちの高校生の息子の未来を見るようだな。
おんなじ感じですよ。自分に課するハードルが著しく低く努力の価値を知らないヤツ。
がんばるのなんて大嫌い。
今どきの子だな~と我が子ながらため息混じりで見てるしかない親です。
そんなふうにのらりくらりのどこまで世間を渡って行けるのかと。
だけど夫は言うんですよ。のらりくらりでも騙し騙しでもやって行けるならやったもん勝ちと。
別に息子を認めてるってわけじゃないですけどね、人間の性分というのは親がいくら矯正しようとしても変えられるものじゃないんです。
いつか何か目標をみつけてくれると信じたいし、親は信じるしかない。
こんな息子と結婚してくれる女性が現れたらもう感謝恩の字です。
グダグダでもひきこもりなわけじゃないんでしょ?
単位ギリギリでも授業もサークルもやってるんでしょ?
褒められたことでもないけど、それが彼のやり方で考えなんじゃないかな。
自己嫌悪で落ち込んでというわけでもないんでしょ?
友達もいるんでしょ?人間関係は作れる人でしょ?
まあね、社会にでればグダグダではやって行けないよね。
優秀になろうとしなくても普通にやって行くだけで大変なものです。
彼の真価がわかるのはその時かも知れない。
グダグダでも人に愛される才能があれば何とかやって行けるものです。
あなたにそれだけ愛されてる彼なら、何かしら魅力のある人なんでしょう?
うちの息子も、友達にだけは不自由したことないんです。良い友達とばかりは限らないけど。
ルール違反を平気で犯すくせになぜかあまり人に憎まれることがない。
ひきこもって不登校になるとかの要素もない。
グダグダなくせに根拠のない自信を持ってるんですよ。
そうじゃなきゃ平然とグダグダしてられないはずなんです。
真面目な子ならとことん自己嫌悪に陥って動けなくなるはずなんですから。
何とか上手く努力から逃れたい、そのための労力は惜しまない?そんな感じです。
良い根性してらあ!と思います。
まともな方向へ努力すれば良いものをバカなやつだとも思います。
結婚したら苦労しそうですが、貴女がそうして自分を心配してくれることが励みとなってるはずですよ。
本当は誰かに認めてもらいたいのです。なら努力しろって話なんですがね!
一筋縄では行かないでしょうが、どんな彼でも好き、離れない、という貴女の思いが彼を変える可能性はあると思います。
自分を認めてくれる唯一無二の存在と思えば、貴女のために頑張ろうと彼なりに思ってくれると思います。
まあ手のかかる甘ちゃんですが、それでも好きなら覚悟してあげてください。
ダメンズは母のような愛で包んであげるしかないのです。
まあ、程度の問題もありますのであまり自分に責任を課すようなこともどうかと思いますが。
のらりくらり付き合ってあげてはどうでしょうか。
回答ありがとうございます。
そうなんです、まさに、今どきの若者、という感じです。
母のような愛、というのもまさにそんな感じで、「あなたは彼の母親なの?」と周りから言われています。
私自身には回答者様のような真の母親たる深い懐がなかったようで・・・
もしかしたら、私は試されているかもしれないですね。
わざと自分を卑下してみたり、今日のように心配をかけるようなことをいってきたり。
もっと広い心で、そしてもっと気楽に、彼をそのまま受け入れようと思います。
とても勇気づけられました。
ダメンズですが、頑張ります。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まだ学生だし、ずっとこのままかわからないじゃないですか。
結婚を考えているくらい好きなんだから待ってみたら?
数年かかるかもしれないけど社会人になったら見違えちゃったりして。
まだまだ若いのだからあせりは禁物。
回答ありがとうございます。
たしかに、ちょうど就活の時期に差し掛かっており、将来や仕事に意識が行っていて、焦りを覚えていました。
甲斐性があるかどうかはわかりませんが、見違えることを期待しますし、もしこのままだとしても、受け入れようと思いました。
とても気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
振られました。
-
もう1度、彼を振り向かせられな...
-
納得いかない理由で振られました。
-
もう1度、彼を振り向かせること...
-
同棲解消後、実家に戻るか一人...
-
「将来性がない」「お金がない...
-
結婚したいと伝えたら、別れを...
-
元彼と同棲してたことを言うべ...
-
彼氏と警察沙汰になり別れました。
-
マッチングアプリはブロックせ...
-
貴方を愛してくれた女が親の命...
-
元パートナーを忘れられないの...
-
皆さんが立ち直るまで一番時間...
-
彼女から友達に戻りたいと言わ...
-
喧嘩別れしたあとプレゼントは...
-
兄を亡くした直後、彼の対応に...
-
破局。自分との向き合い方
-
彼氏が盗撮していました
-
「もっと明るい話しよう。お互...
-
元カレ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報